I邸新築工事現場監理⑥ 給排水配管

ベタ基礎の給排水配管は維持管理を考えると床ころがしのほうが望ましいと思います。

キッチンが中央にある場合やトイレ、ユニットバス、エコキュートの位置、貫通部までの配管勾配をしっかり考慮してプランを練らないと後々で大変なことになります^^;

2階へはパイプスペースを設け配管

必要に応じて点検口(壁または天井点検口など)を設けます。

劣化対策として長期優良住宅の場合、床下有効高さ330m/m以上となってますが

実際入って作業してみるとかなり低いと思います^^;

また剛床の場合、工程の組み方によっては後から床下に入って防儀処理、電気配線等を行うケースもあります。

出来る限り床下の有効高さを高く設定しておいたほうが作業性はよくなります。

この住宅では床下有効高さ大引き下端まで385m/mとなってます。

Facebook・Twitterでみなさんのお役にたてる情報発信していきます。「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です