2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 スイッチの位置はそこでいいの?あとで後悔しないために注意すること 新築やリフォームの際には決めることがいっぱい。プランや外観、内装、設備はもちろんですがスイッチやコンセントなどの配線計画も、日ごろの快適さを左右する大切なポイントです。スイッチの位置を考えていなかったばかりに家具を実際に配置してみたら使えなくなったなどなど、あとから後悔するなんてことよくあることです。
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 コンセントを適当に決めていませんか?あとで後悔しないために注意すること コンセントのことなど後回しにしてあとで「ここにも欲しかった!」などいろんな「しまった!」があり、あとで後悔するケースが多いです。電気図面で業者と打合せしているのに見方がわからずなんとなく決めてしまったなんて事にならないよう、あとで後悔しないためにおさえておきたいポイントを簡単ですがまとめてみました。
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself ヘッドライトの黄ばみを「おふろのルック」で磨いてみた!! ディーラーで車検のとき磨いてもらったヘッドライトですがさすがに4年も経過すれば黄ばみはつきますね。You○ubeでいろいろと調べてみた結果、「おふろのルックみがき洗い」で出来ることを知りました。これで黄ばみが取れたらコススパ最高ではないのか、失敗しても200JPY程度だったら問題ない!思いついたら早速行動です!
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 architrick 現場主義 照明効果でこれだけ違う!これだけは知っておきたい照明計画の基礎知識 住宅のなら照明をつける時間は16時~24時の8時間。これは人工的な光のもと人生の約1/3をすごしていることになります。充実した人生を送るために重要な要素のひとつであり、しっかりとした照明の知識と計画が必要となります。今回は知っておきたい照明計画の基礎知識をあげて照明について考えていきたいと思います。
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick ぶらぶら日記 男の隠れ家とは?敵兵からの防衛や殲滅を目的とした城虎口から考えてみる 「隠れ家」という言葉から皆さんは何をイメージしますか?山里にある温泉宿や繁華街から少し離れた場所にある居酒屋、または子供の頃の秘密基地などなど…一部の人だけに知られた落ち着ける場所というイメージを思い浮かべるでしょう。この「隠れ家」の究極ともいっていいものが城ではないかと思う今日この頃です。
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 architrick Do It Yourself ハーレースポーツスター/XL883Rの「オイル交換」を初めてやってみた 去年の冬から半年以上ほったらかしだったハーレースポーツスター/XL883Rですがそろそろオイル交換でもしようと思います。いつもディーラー任せだったので今回は初めて自分でやってみようと思います。初めて自分でエンジンオイルとミッションオイルを交換してみましたが、エンジンオイルは以外と簡単に出来ました。
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick ぶらぶら日記 鳥居から考えてみた独立棟持柱建物の空間構成って? 鳥居をくぐり神社に参拝する時、神聖な領域にこれから入るという結界のような領域性を感じます。よくよく考えるとこの鳥居というものは手前と奥の空間を基底している建築要素ではないのか、それも古代からある空間の概念をあらわしているのではないのかと思い、いろいろと調べていま考えていることを書き記しておきたいと思います。
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 architrick 現場主義 メリットとデメリットのある片流れ屋根の家で実際に暮らした感想 いろいろなタイプの住宅がありますが、どんな建物でもメリットとデメリットがあるわけで一概にはどれがいいとはいえませんが、今回は片流れ屋根の家のメリットとデメリットに焦点をあて、実際に暮らしてみた感想をふまえ考えてみたいと思います。片流れ屋根のデメリットにしっかりと対策してゆけば遊びごころのある空間が実現できると思います。
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場主義 原駅前広場の整備で原駅周辺のまちづくりはどう変わるの? 原駅前の常盤旅館がなくなり、 だだっ広い空間があいていました。 現在、沼津市が原駅の駐輪場を再整備するために仮の駐輪場として利用されているとのこと。今回は原駅前広場の整備で原駅周辺のまちづくりはどう変わるのか沼津市は原駅周辺まちなみづくりとして以下の事業を参考に見ていきたいと思います。