2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick ぶらぶら日記 建築士事務所の所属建築士になったら受ける定期講習の修了考査の対策 建築士定期講習の受け方や修了考査にはコツがあり対策をすれば効率よく受けることができます。今回は建築士定期講習の修了考査の対策が知りたい人に対して、私がしている建築士定期講習の受け方がや修了考査の対策についてご紹介します。この記事で効率よく建築士定期講習を受ける人が増えてくれれば幸いです。
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 暮らし方 理想の暮らしを実現するために設計事務所に注文住宅を頼むメリットとデメリット 設計事務所に注文住宅を頼むとオンリーワンの住宅を実現することができます。今回は設計事務所に注文住宅を頼むメリットがわからない人に対して、設計事務所に注文住宅を頼むメリットやデメリットを紹介します。この記事で設計事務所に注文住宅を頼むという選択肢を選ぶ人が少しでも増えてくれれば幸いです。
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 設計の仕事 クレームになる前に!建築設計でのトラブルを未然に防ぐためにやるべきこと しっかりと実施設計を行なった注文住宅でも施主からクレームが来てしまうことがあります。設計事務所へのクレームは年々多くなってきています。今回は建築設計で施主からクレームが出ないように気をつけたい人や施工会社とトラブルにならないために注意したい人に対して、建築設計でのトラブルを未然に防ぐ方法をご紹介します。
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 住宅の悩みを解消できる⁉︎注文住宅を建てるならブログを始めた方がいい理由 注文住宅で悩んでいるなら、家づくりのブログを始めましょう。今回は、注文住宅を建てるまでの記録を取りたい人や注文住宅の悩みを解消したいと思っている人に対して、注文住宅を建てるならブログを始めた方がいい理由をご紹介します。この記事で注文住宅のブログを発信することで楽しんで家づくりができる人が少しでも増えてくれれば幸いです。
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 暮らし方 建築家の設計する住宅は覚悟が必要?建築家との注文住宅で注意すること 建築家の設計する住宅の全てが建築雑誌に載っているような家ではないです。建築雑誌に載る住宅はごく一部の建築だと思います。今回は、注文住宅を建築家に設計してもらおうとしている人や建築家がどのような住宅を作ってくれるのか不安のある人に対して、建築家を選ぶ時の注意点や建築家に注文住宅を依頼する時に注意することを紹介します。
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 設計の仕事 設計とデザインの違いってなに?設計者とデザイナーの仕事の違いから考えてみる 英語は「Design/デザイン」は日本語では「設計」のことです。しかしながら、日本では使われ方が違っています。今回は、設計とデザインの違いがわからない人や設計者とデザイナーの仕事の違いがわからない人に対して、店舗設計を長年やってきた私の経験から、設計者とデザイナーの仕事の違いをご紹介します。
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 建築士のやりがいってなに?建築士に向いている人の特徴とは 建築士のやりがいを感じるのは、お施主さんに設計を頼んでよかったと感謝してもらえることが一番大きいと思います。今回は、建築士になったけどやりがいをいまいち感じられない人や建築士に向いている人の特徴を知りたい人に対して、私が考える建築士のやりがいや建築士に向いている人の特徴をご紹介します。
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 暮らし方 何を準備すればいいの?土地がある場合の注文住宅で準備すること 土地がある場合の注文住宅で準備することは土地の測量図面や境界確定の他に土地の情報を調べておくことです。今回は土地はあるけど何を準備すればいいのかわからない人や持っている土地に注文住宅を建てたい人に対して、土地がある場合の注文住宅で準備することをご紹介します。
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 設計の仕事 その窓で大丈夫?注文住宅の窓の設計で後悔したこと7選と失敗しないための対策 窓は作ってしまうと後から気づいても直すことが難しいので、ひとつひとつの窓の使い勝手を設計の段階でしっかりと確認しましょう。今回は、窓の設計で後悔したくない人や窓をどのように作ったらいいのかわからない人に対して、注文住宅の窓の設計で後悔が多い7つの事柄と失敗しないための対策についてご紹介します。