2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 architrick 現場主義 セルフビルドの建築確認申請に必要な図書①平面図等 セルフビルドで木造住宅や倉庫などの「四号建築物」を建てる時に建築確認申請に添付する図面が必要です。建築確認申請を建築士事務所にお願いするにしても、平面図や立面図、各伏図がなければ施工するのは難しいかと思います。今回はその図面をどのようなところに注意して描けばいいのかについて説明できればと思います。
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 【セルフビルドと法律】現場写真と軽微な変更について セルフビルドで建築確認申請や中間・完了検査申請などは建築士事務所に頼んだとしても注意しなければならないことがあります。実際は申請したり、書類や図面の作成だけで現場での監理料は含まれていないケースが多いです。その場合は下記のポイントに注意しながら工事の現場写真は自分で用意しましょう。
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 片流れ屋根の小屋裏換気についていろいろ計算してみてわかったこと 片流れ屋根の小屋裏換気については、メーカーの出している躯体換気部材や通気見切りなどが基準として認められるかどうかは各自治体の判断によります。今回は国土交通省の換気・通気計画ガイドラインの案を参考にした計算方法と疑問点についてまとめてみたいと思います。
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 そのままじゃ責任問題で訴えられる?空き家を管理する方法 空き家は放置すると価値の下落リスクや所有者リスク、特定空き家に指定されるリスクを伴います。空き家は「自分で管理する」、「管理会社に頼む」、「売却を検討する」の選択肢があります。今回は、まずは代表的なリスクを取り上げ、空き家を管理する方法をご紹介します。
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 住宅の給水・給湯の工法ってなにがいいの?代表的な工法とメリット・デメリットについて 最近の給水・給湯管は架橋ポリエチレン管・ポリブデン管といった合成樹脂管を利用しています。戸建住宅の場合の理想はヘッダーで食器洗浄機や給湯のあるキッチンと、シャワーなどの浴槽とその他の3系統ぐらいに分けて、その他の系統は先分岐工法で接続するハイブリッドでいいと思います。
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 その店舗って基準法満たしてる?店舗を作るとき注意するべき法規の基礎知識 店舗を作るとき注意しておかなければならない法規があります。これを無視して店舗を作っても行政代執行をうけ営業できなくなってしまうこともあります。また、かかわった関係業者にも業務の停止、営業許可や免許の取消など実際に行政処分を受けるケースも増えてきています。今回は、代表的な法規をとりあげ概要を説明いたします。
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 CD管とPF管って何が違うの?電気配管で配線することのメリットとデメリット 木造住宅の配線は、弱電の工事業者が完了間際に入るので、後からでも線が通せるようにCD管やPF管と呼ばれる中が空洞になった空配管を先行して配管しておくのが一般的です。しかしながら、配線の全てを電気配管で行うことはおすすめしません。どこまでを電気配管で配線するのか見極めることが重要だと思います。
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 老後も快適な間取とは?長年の改装経験から思うこと 子供が成長して独立するようになったので使わない部屋が物置がわりになっているなど、老後は家族のライフスタイルが変化するのでそのつどの快適な間取りを家に求めるのはなかなか難しいです。改装するにしても費用のかかる工事をなるべく少なくすることでコスパのよいライフスタイルにあわせた家の住まい方を実現しましょう。
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 狭小住宅の間取りで注意することを実際に住んだ経験から考えてみる 間口が狭い敷地(狭小間口)に建てる住宅はデメリットがたくさんありますが、利便性の高い環境でも敷地面積が狭いので安く売られています。間取りをうまく作ることで狭い敷地でも快適な住宅を作ることができます。狭小住宅で注意することのポイントをしっかりと理解した上で、自分にとって快適な間取りの家を実現しましょう。