コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アーキトリック一級建築士事務所

  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問

Do It Yourself

  1. HOME
  2. BLOG
  3. Do It Yourself
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 architrick Do It Yourself

外壁塗装で必要な外観イメージを写真合成で作る方法

外壁塗装や補修する場合にあったらいいのが既存写真と工事完了後の外観イメージです。工事を説明する際は外観イメージを写真合成してあげたほうがいいかと思います。今回は以前、実際に作った洋服屋さんのプレゼン資料から外観イメージの写真合成の作り方を説明できたらと思います。

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 architrick Do It Yourself

無料で使える添景素材ってある?建築パースに必要な素材のおすすめサイト5選

3DCGでのパース作りも結局最後の仕上げは写真合成で雰囲気を出すのがほとんどだと思います。今回は建築パースの素材に関してこだわりを持った方に自分の使っているおすすめサイトをご紹介できればと思います。自分の建築パースのスキルと仕事内容に合わせておすすめするサイトを使い分けていただければ幸いです。

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself

建築模型の材料を手に入れるおすすめ通販サイト3選

私は地方で暮らしているので、模型材料を手に入れる方法は通販となってしまいます。通販でスチレンボードを購入する場合、しっかりとした店を選ばないと厚さが均一でなかったり、運ぶ途中で折れ曲がってしまっていたりといろいろと問題はあります。今回は、そんな私が実際に使っている通販サイトをご紹介できればと思います

2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself

石膏ボード(プラスターボード)にビスを打つ前に知っておきたいこと

現在、日本での住宅の壁下地には石膏ボードが使われるのが一般的ですが、石膏ボードの下地だと時計などを取付けるための釘やビスがきかないなんてことよくあります。今回は石膏ボードで物を取付ける際に注意したいポイントやビスを打つ場合に利用するアイテムをご紹介できればと思います。

2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 architrick Do It Yourself

店舗の外観イメージってどう作るの?店舗設計に必要な写真合成の作り方

店舗設計をしていると、必ずほしいのが店舗の外観イメージです。外観イメージは現状の写真に合わせてつくってあげたほうがイメージしやすいです。店舗の外観イメージを作る場合はそんなに難しい技術ではありません。今回は以前、実際に作った居酒屋さんの写真合成で作り方を説明できたらと思います。

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself

バイクのユーザー車検で点検整備を先にやるメリット

国土交通所からのハガキが届きました。ハーレーのスポーツスター(XL883R)に乗っているのですが、バイクを購入してから、はや10年が経過しています。今回は点検整備でいろいろと問題発生しました。点検・整備をしっかりと前にしてユーザー車検を受けてよかったと思いました。

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself

ホームセンターのカットサービスをうまく利用してDIYを効率化する方法

DIYをするとき基本中の基本のカットサービスを使わない手はありません!今回は、その時の組立図(詳細図)やカット図面をどのように作ったのかをご紹介できればと思います。ホームセンターのカットサービスをうまく利用してDIYを効率的に楽しみましょう。

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself

耕作放棄地をドックランに!?まずは草刈り機の使い方を学ぶ

うちには、道路に接道していないので非常に不便な、売ることのできない農地(耕作放棄地)があります。このまま放棄し続けて税金をとられているのも悔しいので手始めに草刈り機で草を刈ることにします。まずはしっかりと草刈り機の使い方を学び、注意する点などを理解した上で実際にやっていこうと思います。

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself

DIYで玄関の鍵を変えてみたが原因は戸車の劣化だった

実家の玄関の鍵が閉まらなくなりました。最初はDIYで鍵を変えればうまくいくと簡単に考えていたのですが、原因は他にありました。鍵を変えるとき注意すること、それは戸車は大丈夫なのか?です。鍵を変えるまえに戸車の劣化具合や、戸の傾きなどを調整してみることをおすすめします。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

記事を書いた人

aikon000

建築・古代住居・SF・コーヒー・バイクが大好きな一級建築士。

設計事務所を開業して18年目です。

店舗・旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動中です♪

ブログを始めて2年目で月間25,000PVを達成!

「設計事務所と建てる家」のブログでみなさまのお役にたてる情報を発信しています。

わたしの日々の暮らしや趣味から、役立つ情報をピックアップしたブログはこちらから↓
【ねこの目マーケット】


\Bさん@アーキトリックをフォロー/

  • BLOGの注意点
  • Do It Yourself
  • ぶらぶら日記
  • 暮らし方
  • 現場主義
  • 現場監理
  • 設計の仕事
  • 設計事務所と建てる家

最近の投稿

BLOGについて
2008年6月1日
注文住宅のイメージ写真の選び方と実際の建築設計に活かす方法
2025年1月10日
世帯年収どのくらいあればいいの?共稼ぎ世帯が4000万円の住宅ローンを利用するには
2025年1月3日
リノベ向き物件を探すのが近道!?リノベーションをするときの施主の心構え
2024年12月31日
中古マンションのメリットってなに?中古マンションのリノベーションの注意点
2024年12月27日
メンテナンスコストを軽減できる!?無駄を省いて予算を有意義に使う設計方法
2024年12月24日
こんな業者は要注意!失敗しない外構工事の業者の選び方のポイント
2024年12月20日
2022年以降の木造戸建てが狙い目!これからは木造戸建てのリノベーションがいい理由
2024年12月17日
今年のキッチンのトレンドはこれ!システムキッチンを選ぶ際のポイント
2024年12月13日
【建築士の転職】設計事務所を30代で独立開業した人の50代からの働き方
2024年12月10日
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
header_rogo05

アーキトリック
一級建築士事務所
〒410-0312
静岡県沼津市原886-5
TEL 055-966-5577
FAX 055-967-8573
MAIL info@architrick.net

  • 設計監理料について
  • ブログサイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Q&A

Copyright © アーキトリック一級建築士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP