自分自身をブランディングすることが大事!?建築家としての実績を作る方法

建築家として活躍したいのであれば、自分自身をブランディングする必要があります。

建築家としてブランディングできていないと建築家としての仕事の依頼が来ないからです。

どうやってブランディングすればいいの?

まずは、どのような建築家になりたいのか自分自身のアイデンティティを構築しましょう。

また、自分自身の強みや専門分野を強調する方法も有効です。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

活躍している多くの建築家の先生方には共通してブランディングに成功しています。

今回は建築家として自分自身をブランディングする方法や建築家としての実績を作る方法をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・建築家としての実績を作るためにやるべきこと

・建築家として自分自身をブランディングする方法

上記のことがわかります。

建築家は特別な資格が必要ないので自称すれば誰でも建築家を名乗ることができますが、

誰からも認められる建築家として成功するためには建築家としての実績を作ることが必要になります。

建築家として自分自身をブランディングして建築家としての実績を積み上げていきましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

建築家として成功するために必要なこと

建築家として成功するのに必要なことは以下になります。

建築家として成功するために必要なこと

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

建築に対する知識と経験

建築家として成功するのに必要なことのひとつ目は、建築に対する知識と経験です。

建築に対しての知識や経験がないと、建築家として仕事することができないからです。

建築家としての仕事とは単に建築を作るだけでなく、建築に対しての新たな考え方や価値観を生み出していくことにあると思います。

その時に建築に対しての知識や経験がなければ新しいものは生まれないです。

新しい発想ってどうすれば生み出せるの?

建築だけでなく色々な分野の最新のテクノロジーに注目し、建築に利用できないか常に考えることでも新しい発想は生み出せます。

自分の立ち位置を建築に据えると他の分野のテクノロジーをどうやって建築に利用できるか考えるようになります。

その時に建築に対する知識と経験があれば、建築的な考えに基づいた新たな価値観を生み出せると思います。

また、建築に対する知識や経験がないとそれが新しい発想であるかどうかがわからないと思います。

建築に対する知識や経験を積み重ねることで生まれた建築に対しての新たな考え方や価値観は、多くの人に支持されると思います。

建築家としての実績

建築家として成功するのに必要なことは、建築家としての実績です。

建築家としての実績がないと残念ながら建築家として認められないからです。

建築を建てるだけであれば建築士でもできるので、それだけでは建築家としての実績とは言えないと思います。

建築家としての実績はどうやって作ればいいの?

建築家としての実績になるものとは、どのような考えのもと作られた建築なのか、

明確なコンセプトやメッセージ性のある建築をどれだけ建てたかだと思います。

コンセプトやメッセージ性のある建築を作るためには、施主の建築に対する考え方や生活スタイルも重要になります。

面白い建築はそこで暮らす人も面白い考え方をしていることが多いです。

もちろん実際に建たなかったとしても、その建築に対してどれだけ考えたのかがわかる図面やエスキース、記録を残すことも実績になると思います。

建築家としての実績を積み重ねた結果として建築家として認められるのだと思います。

共感してくれるクライアント

建築家として成功するのに必要なことは、共感してくれるクライアントがいることです。

自分の考えや価値観に共感してくれる人(第三者)がいて初めて建築家として認められることになるからです。

共感してくれるクライアントがいなければそもそも建築家としての仕事が来ないと思います。

建築家としての仕事がない場合はどうすればいいの?

建築の仕事はクライアントあってのところがありますが、

自分のお金で建築を建てることで建築家としての仕事を作り出すことは可能です。

もちろんお金がなければできないことですが…

共感してくれるクライアントに出会うには、自分の考えや価値観を日頃からはっきりと主張する必要があると思います。

今ではSNSやブログ、youtubeなどの媒体で簡単に自分の考えを発信できる時代になりました。

私の場合はブログが発信するメインの媒体ですが、建築に対しての考えを発信するにはいい媒体だと考えています。

ブログで建築家として活動を続ける理由についてはこちらの記事をご参照ください↓

建築家としての実績を作るためにやるべきこと

建築家としての実績を作るためにやるべきことは以下になります。

建築家としての実績を作るためにやるべきこと

・ブログやSNSでの発信

・建築家としての自分自身のブランディング

・建築を実現するための仲間づくり

・建築雑誌や有名ウェブサイトでの作品掲載

・ワークショップや建築イベントを主催する

ブログやSNSでの発信

建築家としての実績を作るためにやるべきことは、ブログやSNSでの発信です。

ブログやSNSで自分の考えや情報を発信をすると共感してくれるクライアントと出会える可能性が広がるからです。

ブログやSNSで建築家として活動するメリットとしては以下のようなことが考えられます。

・共感してくれる人が増やせる
・お金をかけずに活動できる
・建築家としての影響力が得られる


などが挙げられます。

フォロアーを増やすためにブログやSNSで何を発信すればいいの?

役立つ情報を発信するのが一番いいと思います。

私もまだSNSでの情報発信は本格的にしていないのですが、ブログでは「建築の悩みを解決する」ことをテーマに発信しています。

おかげさまで2年目で月25,000PVを達成することができました。

まだ、お問い合わせが劇的に増えたというわけではないのですが、続けていれば共感してくれるクライアントに出会う可能性は高くなります。

自分のできる範囲で有益な情報や建築に対する考え方をブログやSNSで発信していきましょう。

建築家としての自分自身のブランディング

建築家としての実績を作るためにやるべきことは、建築家としての自分自身のブランディングです。

自分自身を建築的にブランディングできれば、建築に付加価値をつけることができるからです。

建築に付加価値があると自分の生活スタイルに合ったオーダーメイドの住宅というだけにとどまらずに、

施主に所有欲や満足度を与えることができます。

建築的なブランディングってどうすればつけることができるの?

例えば、ホテルのような非日常の演出がなされたおしゃれなリビングや、

エアコン一台で温熱環境が快適になる高性能の住宅であったり、

設計事務所の得意とするわかりやすいキャッチコピーを考えることで建築的なブランディングはつけることができます。

近年の建築費用の上昇により、いつまでもローコスト住宅をターゲットにしていると経営が厳しくなります。

これから設計事務所が目指すべきものは、建築に付加価値をつけてそれなりの納得する建築費用をかける住宅だと思います。

そのために設計事務所として建築的なブランディングをすることがとても重要になります。

建築を実現するための仲間づくり

建築家としての実績を作るためにやるべきことは、建築を実現するための仲間づくりです。

自分がいくら新しい建築のアイデアがあっても、それを実現するためには工務店や施工会社、専門業者の協力が必要になるからです。

協力してくれる仲間がいると自分では手の余る仕事でも窓口になることができます。

仕事の窓口になることはとても重要です。

仕事の窓口になれば、その仕事をどのように進めるかのディレクションを自分主導で行え、自分の実績とすることができるからです。

どうすれば仲間づくりができるの?

仲間づくりは仕事を工務店や施工会社に持っていくことでも作ることができます。

儲かる仕事を持っていけば、評価やコネクションを強固にすることができます。

工務店や施工会社とのコネクションの作り方についてはこちらの記事をご参照ください↓

建築雑誌や有名ウェブサイトでの作品掲載

建築家としての実績を作るためにやるべきことは、建築雑誌や有名ウェブサイトでの作品掲載です。

建築雑誌や有名ウェブサイトに作品を掲載すれば多くの人に認知してもらえて、建築家としての実績になるからです。

多くの人に自分の仕事を認知してもらい知名度を上げることはとても重要になります。

なんで知名度を上げることが重要なの?

知名度がないとそもそも建築家としての仕事が来ないです。

知名度を上げるには一般の人にもわかりやすく建築家としての自分自身をブランディングする必要もあります。

建築家としての知名度を上げるには、建築雑誌や有名ウェブサイトに自分の作品を掲載してもらうことが一番の近道になります。

作品といえる建築ができたらしっかりと写真家に竣工写真を撮ってもらいましょう。

ワークショップや建築イベントを主催する

建築家としての実績を作るためにやるべきことは、ワークショップや建築イベントを主催することです。

ワークショップや建築イベントを主催すると見込み客との接点が増え、何かのきっかけで仕事を依頼される可能性が高くなるからです。

どんな建築イベントを主催すればいいの?

例えば、建築家の仲間と一緒に「建築家と建てる住まいの相談会」みたいなイベントを主催してみたり、

完成前のオープンハウスなどを開いてみるなどの方法があります。

ワークショップではリノベーション体験で左官工事や塩ビタイル貼りなどを手伝ってもらうなんていいと思います。

イベントを主催すると参加者のリストが手に入るので、その方達に向けて情報発信すると建築家としての自分のファンになってくれたりします。

ワークショップや建築イベントを主催することも建築家としての実績につながる可能性が高くなるので、

準備するのは大変ですがなるべく開くようにしましょう。

建築家として自分自身をブランディングする方法

建築家として自分自身をブランディングする方法は以下になります。

建築家として自分自身をブランディングする方法

・アイデンティティーの構築

・ポートフォリオの強化

・役立つ情報の発信

・口コミや顧客の声を増やす

・強みや専門分野を強調する

アイデンティティーの構築

建築家として自分自身をブランディングするには、建築家としてのアイデンティティーを構築しましょう。

建築家としてのアイデンティティーとは独自の特徴や差別化できる個性のことです。

どんな風にアイデンティティを構築すればいいの?

ロゴデザインやHPなどのビジュアルデザインにこだわったり、

他者と差別化できる特徴をひと言で表すキーワードやフレーズを考えたりすることです。

例えば、「設計士が提案するちょっとカッコいい家」などのフレーズで、設計士による提案での安心感やデザイン的にオシャレにまとめられた家づくりをイメージできます。

アイデンティティーの構築はその設計事務所がどんな建築を目指しているのかがひと言でわかるように簡潔な言葉で考えましょう。

ポートフォリオの強化

建築家として自分自身をブランディングするには、ポートフォリオの強化しましょう。

建築家としての作品を綺麗に見せないと、どのような建築を作るのかがお客さんにわからないからです。

作品になる写真ってどうやって揃えればいいの?

建築専門の写真家に積極的に仕事を依頼しましょう。

もちろん、自分の撮る写真に自信があれば自分で写真を撮るのもいいのですが…

建築専門の写真家の撮る写真はアングルや色合い、雰囲気など自分では気づかなかったかっこいい写真を撮ってくれます。

ポートフォリオの強化は建築家の仕事を知ってもらう一番の近道です。

カッコいい写真をを揃えてInstagramやHPなどで発信しましょう。

役立つ情報の発信

建築家として自分自身をブランディングするには、役立つ情報の発信しましょう。

ブログやInstagram、X(twitter)などさまざまなSNSで情報を発信することで知名度を高めることができるからです。

知名度を高めると何がいいの?

多くの人に建築家としての自分自身を知ってもらえるようになります。

建築家としての自分にファンが付くとさまざまな面で共感してもらえて、ファンがクライアントになってくれたりします。

発信する情報としてはDIYなどで冷蔵庫との隙間のちょっとした収納を紹介するなどフォロワーウケはいいです。

また、ブランディングのことを考えると注文住宅でこだわりの部分を紹介したりするのもいいと思います。

X(twitter)などでは文字情報の発信になるので、注文住宅を作るときの豆知識や後悔しないための注意点など、

建築家としてどこにこだわって注文住宅を設計しているのかを積極的に発信しましょう。

口コミや顧客の声を増やす

建築家として自分自身をブランディングするには、口コミや顧客の声を増やしましょう。

口コミや顧客との交流が頻繁にあると好印象を持たれやすいからです。

どうやって口コミを増やせばいいの?

注文住宅の引き渡しの際に竣工写真をプレゼントする代わりにGoogleマップなどに口コミを書いてもらったりしましょう。

建築家選びは口コミや顧客の声を重視する傾向が強くなっています。

実際に暮らしている人の声はとても説得力があるので、建築家の営業活動の一環として口コミを増やすようにしましょう。

強みや専門分野を強調する

建築家として自分自身をブランディングするには、強みや専門分野を強調しましょう。

強みや専門分野を強調することが建築家としての自分自身を理解してもらうのに役立つからです。

強みや専門分野ってどうやって強調すればいいの?

ひと言でわかりやすいキーワードやキャッチフレーズを考えてSEOで上位表示させることも有効な手段になります。

今では建築家を選ぶ際もWeb検索することが多いので、特定のキーワードで上位表示できるとHPからお問合せが増える場合が多いです。

例えば、「建築家+温熱環境」や「建築家+ラグジュアリー」などニッチなキーワードでブログ記事を書くと効果的です。

ブランディングするためには建築家としての強みや専門分野を強調するキーワードを常に考えておくことが大切になります。

建築家としての自分自身は何が強みなのかをしっかりと言葉で表しましょう。

まとめ

今回は建築家としてブランディングする方法を知りたい人や建築家としての実績を作る方法を知りたい人に対して、

建築家として自分自身をブランディングする方法や建築家としての実績を作る方法をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

建築家として成功するために必要なこと

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

建築家としての実績を作るためにやるべきこと

・ブログやSNSでの発信

・建築家としての自分自身のブランディング

・建築を実現するための仲間づくり

・建築雑誌や有名ウェブサイトでの作品掲載

・ワークショップや建築イベントを主催する

建築家として自分自身をブランディングする方法

・アイデンティティーの構築

・ポートフォリオの強化

・役立つ情報の発信

・口コミや顧客の声を増やす

・強みや専門分野を強調する

建築家は特別な資格が必要ないので自称すれば誰でも建築家を名乗ることができますが、

誰からも認められる建築家として成功するためには建築家としての実績を作ることが必要になります。

建築家として自分自身をブランディングして建築家としての実績を積み上げていきましょう。

この記事が少しでも建築家として成功する人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です