工務店の注文住宅に途中から設計事務所を入れるメリットとデメリット

建築設計事務所をやっていて、知人や知り合いが注文住宅を建てる時によく相談されるのですが、

一般の人は注文住宅を建てる際に、最初から建築設計事務所という選択肢がないことにショックを受けています。

設計事務所に注文住宅を頼めるの?

注文住宅はハウスメーカーや工務店に頼むのが一般的になっていますが、

設計事務所でも注文住宅を専門にやっているところは多いです。

設計事務所に注文住宅を頼むとハウスメーカーや工務店に頼むよりも、オンリーワンの住宅を実現することができます。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

理想の注文住宅を実現したいのであれば、まずは設計事務所に相談することが一番の近道だと考えています。

今回は工務店の注文住宅に設計事務所を入れるメリットとデメリットをご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・設計事務所を入れるメリット・デメリット

・デメリットを軽減する方法や注意点

上記のことがわかります。

注文住宅を建てる際に、設計事務所はお施主さんの立場に立って設計・監理してくれる唯一の存在です。

ハウスメーカーや工務店は会社で利益を出すことが最優先になるので、

純粋な気持ちでお施主さんの立場に立ってアドバイスをすることはほとんどありません。

注文住宅を建てるのは初めての人が大半なので、しっかりと住宅のことを勉強しないと施工会社に言いくるめられてしまいます。

施主の立場に立ってプロの意見を言ってくれる設計事務所をしっかりと利用して、理想の暮らしを実現しましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

途中から設計事務所を入れるメリット

途中からでも設計事務所を入れるメリットは以下になります。

途中から設計事務所を入れるメリット

・専門知識と経験がある

・カスタマイズ性とデザインの自由度が増える

・施主の立場に立った設計的な配慮

・完成後の暮らしをイメージしやすい

・予算内でバランスの取れた仕様になる

専門知識と経験がある

途中からでも設計事務所を入れるメリットは、設計事務所は専門知識と経験があるからです。

建築における法規制や設計技術の最新トレンドに詳しく、安全性や快適性に関する知識も充実しています。

そのため、建築の構造や設備、素材選びなど、細かな部分まで考慮したプランを提案してくれます。

また、地域の気候や風土に合わせた適切な設計も行うため、住まいの快適性を高めることができます。

工務店だけとどう違うの?

設計事務所は設計・監理を専門に行うところなので施主のこだわりや細かなところまで配慮して設計してくれます。

また、工務店では取り扱ったことのない素材や仕様などもその建築に合わせて考えてくれます。

専門家として注文住宅に関する知識と経験は豊富にあるので、利害に関係なくなんでも相談できるのが設計事務所に依頼するメリットです。

カスタマイズ性とデザインの自由度が増える

途中からでも設計事務所を入れるメリットは、カスタマイズ性とデザインの自由度が増えるからです。

あなたの希望やライフスタイルに合わせて、間取りや仕様、内装などを自由に決めることができます。

家族構成や趣味、将来のライフプランなどを考慮して、理想的な住空間を実現することができるでしょう。

また、設計事務所は建築デザインのプロフェッショナルなので美しいデザインや魅力的な空間を提案してくれます。

設計事務所はどこまでカスタマイズできるの?

設計事務所の場合は予算と時間があればどこまでもカスタマイズは可能です。

こだわりが強かったり、前例のない注文住宅や自分だけにカスタマイズされた空間を望むのであれば、設計事務所に依頼するのが1番いいと思います。

カスタマイズ性とデザインの自由度があるのが設計事務所に仕事を依頼するメリットになります。

施主の立場に立った設計的な配慮

途中からでも設計事務所を入れるメリットは、施主の立場に立った設計的な配慮をしてくれるからです。

あなたの要望やライフスタイルをしっかりとヒアリングし、家族のコミュニケーションやプライバシーの確保、将来の変化に対応するなど、快適で使いやすい住まいづくりに注力します。

工務店は施主の立場に立って設計してくれないの?

工務店の中には良心的なところもありますが、ハウスメーカーや工務店は注文住宅を建てることでお金をもらっているので、会社の利益をどうしても考えなければならないです。

商売としてやっているので、お金が絡む工事などはどうしても施主の立場よりも会社の利益を優先させてしまう傾向があります

その点、設計事務所の場合は利益率が高くない仕様でも施主が望んでいたり、その場に適していれば積極的にその仕様を用いて設計を進めます。

建築するところで利益を得ていない分、施主の立場に立った設計的な配慮ができるのが設計事務所に仕事を依頼するメリットになります。

完成後の暮らしをイメージしやすい

途中からでも設計事務所を入れるメリットは、完成後の暮らしをイメージしやすいからです。

3Dのパースや模型、VRを使って実際に住んでいるかのような臨場感を得ることができます。

これにより、間取りやデザインの細部について確認し、イメージと現実のギャップを最小限に抑えることができます。

また、素材の実物サンプルを取り寄せて肌触りや素材感、質感を確認できるよう手配してくれたりします。

工務店でも3DCGのイメージは出してくれる?

工務店でも3DCGのイメージは出してくれるところもあります。

しかしながら、外注に頼んでいるところがほとんどなので細かな変更や修正に対応してくれなかったりします。

設計事務所の場合は設計料に3DCGが含まれていれば、お施主さんが納得するまで何度でもやり直しをしてくれます

設計事務所はお施主さんに具体的なイメージを伝えることも大事な仕事になります。

完成後の暮らしのイメージのしやすさに重点をおくのであれば、設計事務所に仕事を依頼する方がいいと思います。

予算内でバランスの取れた仕様になる

途中からでも設計事務所を入れるメリットは、完予算内でバランスの取れた仕様になるからです。

建材や設備機器の選定において、コストパフォーマンスを考慮しながら最適な選択を行います。

また、維持費やランニングコストの観点からも効率的な設計が行われるため、将来的な経済的な負担も軽減することができます。

設計事務所だとなんで予算内でできるの?

通常の設計事務所の場合は実施設計が終わった段階で施工会社に相見積もりをとるからです。

相見積もりの重要性についてはこちらの記事をご参照ください↓

相見積もりをすれば複数の施工会社から見積もりをとるので、

工事項目ごとにどこが高いのかを比較することができて結果的にぼったくりを防ぐことができます。

すでに工務店が決まっている場合は相見積もりは取れないので注意しましょう。

しかしながら、設計事務所が入ることでプロの目線で見積もりを精査してくれるので安心感が生まれます。

途中から設計事務所を入れるデメリット

途中から設計事務所を入れるデメリットは以下になります。

途中から設計事務所を入れるデメリット

・相見積もりが取れなくなる

・選択肢がたくさんあり迷う

・設計事務所の作風が合わない

・完成まで時間がかかる

・設計監理料が発生する

相見積もりが取れなくなる

途中から設計事務所を入れるデメリットは、相見積もりが取れなくなることです。

すでに工務店が決まっている場合は相見積もりは取れないので注意しましょう。

相見積もりが取れないとどうなるの?

価格交渉の材料が揃わないのでコストダウンすることは難しくなり、工務店の言い値になってしまう場合が多いです。

しかしながら、設計事務所が入っていればプロの目線で見積もりを精査してくれるので、工務店も無茶なボッタクリ価格は提示してこないです。

素人だとその工事が高いのか安いのか判断することはできないので、設計事務所に相談してみましょう。

選択肢がたくさんあり迷う

途中から設計事務所を入れるデメリットは、選択肢がたくさんあり迷うことです。

なかなか決められない人に沢山の選択肢があると迷ってしまうことがあるからです。

沢山の選択肢があることが逆にデメリットになるなんてことよくあります。

展示場やモデルハウスのように実物を目にすることができないのもその理由です。

実物を見れれば迷わないようになるの?

メーカーのショールームで実物を見たとしても実際に自分の住宅に合っているのか完璧にイメージできる人は少ないと思います。

造作家具などは実物を作るまで図面やパースで確認しなければならないのでなかなか決められないなんてことが多いです。

造作家具などは実物を作るまで図面やパースで確認しなければならないのでなかなか決められないなんてことが多いです。

そんな場合は、設計事務所にある程度まかせましょう

設計事務所は何件も住宅を作っているプロ集団です。

設計事務所に選択肢を絞ってもらいその中から選ぶというスタンスに変えれば自分のこだわりを実現する満足感が得られ、選ぶストレスから解放されます。

設計事務所の作風が合わない

途中から設計事務所を入れるデメリットは、設計事務所の作風が合わないことです。

大きな設計事務所に頼むと設計担当する人によって当たり外れがあります。

設計事務所の担当者との価値観の違いがあり、自分のこだわりが理解されずに残念な設計になってしまう場合があります。

担当者を変えてもらうことはできないの?

担当者をすぐに変えてもらえればいいのですが、設計事務所にも都合がありなかなかすぐには対応できないと思います。

住宅に対しての価値観の違いは、設計する際に何を気おつけなければならないのかなど寸法設定や仕上げの選択など様々なところで違いによるズレが現れてきます。

住宅設計をしている人なら価値観が違ったとしても、想像力を働かせて設計することは可能なのですが…

設計事務所自体に根本的な価値観の違いがある場合は、お断りして他の設計事務所を探しましょう。

完成まで時間がかかる

途中から設計事務所を入れるデメリットは、完成まで時間がかかることです。

完成までになぜ時間がかかるのかはこちらの記事をご参照ください↓

完成を早くすることを全て行なったとしても、

・基本設計→3ヶ月

・実施設計→1ヶ月

・見積もり→1ヶ月

・工事期間→5ヶ月


トータル10ヶ月は最短でもかかる計算になります。

設計事務所に急いでもらうことはできないの?

早く完成したいからといって、基本設計や工事期間を短くすることはあまりお勧めではありません

設計事務所をあまり急がせても、いい仕事ができないので断られる場合が多いです。

せっかく設計事務所を入れるのであれば、しっかりとこだわりを実現できるように打合せをじっくりと腰を据えて行いましょう。

設計監理料が発生する

途中から設計事務所を入れるデメリットは、設計監理料が発生することです。

設計事務所を入れると設計監理料が発生するので工事費用の10%程度の費用が発生します。

工務店によっては設計監理料を工事費用に含めて提示してくる場合が多いです。

設計監理料って安くならないの?

設計事務所を入れる場合はどうしても設計監理料が発生するので安くならないです。

しかしながら、設計事務所を入れることで仕様の選択肢が増えるので工事費用を安くしたり、

コストのかかっているとことを全体とのバランスを考えて予算配分することによりコストカットすることは可能です。

私もよく工務店に協力して注文住宅の設計に途中から入ることがあるのですが、バランスを考えて予算内に納められるケースが多いです。

デメリットを軽減する方法や注意点

デメリットを軽減する方法や注意点は以下になります。

デメリットを軽減する方法や注意点

・設計デザインは設計事務所に任せる

・設計段階での工務店の参加

・工務店の仕様をなるべく使う

設計デザインは設計事務所に任せる

デメリットを軽減する方法や注意点は、設計デザインは設計事務所に任せることです。

設計デザインは設計事務所が主導した方がいいと思います。

というか、そうしないと設計事務所が関わる意味がなくなってしまいます。

設計事務所と工務店の相性が良ければいいのですが、設計デザインのことで工務店が主導してしまうと設計事務所の立場がなくなってしまいます

それに、どうしてもコストのことを考えながら設計デザインすると…

思いきったデザインができなかったり、無難なデザインになったりして設計事務所の本領を発揮できない注文住宅になってしまいます。

あくまでも私(設計事務所)としての意見ですが、初めからコストを前面に出して設計デザインはしない方が自由に発想できるのでいいと思います。

設計段階での工務店の参加

デメリットを軽減する方法や注意点は、設計段階での工務店の参加させることです。

設計段階で工務店が参加すると現実的な予算や施工方法のことを考えながら設計ができるので、うまくまとまるケースがあります。

具体的には実施設計の段階で工務店に打合せに参加してもらうのですが、

設計事務所としてもデザイン性を保ったままコストダウンする施工方法などアドバイスが得られるのでとても助かります。

しかしながら、設計事務所のこだわりを理解できない工務店だとうまくいかない場合があります。

工務店の仕様をなるべく使う

デメリットを軽減する方法や注意点は、工務店の仕様をなるべく使うことです。

工務店で得意な工法や仕様があるので、その仕様を利用して実施設計するとコストダウンができる場合があります。

これは設計事務所の判断にもよりますが、設計事務所にも注文住宅のデザイン性を落とさないための標準仕様があります。

工務店の仕様を利用するのは設計事務所の理解が必要になるので、

しっかりと工務店の工法や仕様を利用して設計してもらえるか確認をとりましょう。

まとめ

今回は途中からでも設計事務所を入れるメリットを知りたい人や注文住宅で設計事務所を入れるデメリットを知りたい人に対して、

工務店の注文住宅に設計事務所を入れるメリットとデメリットをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

途中から設計事務所を入れるメリット

・専門知識と経験がある

・カスタマイズ性とデザインの自由度が増える

・施主の立場に立った設計的な配慮

・完成後の暮らしをイメージしやすい

・予算内でバランスの取れた仕様になる

途中から設計事務所を入れるデメリット

・相見積もりが取れなくなる

・選択肢がたくさんあり迷う

・設計事務所の作風が合わない

・完成まで時間がかかる

・設計監理料が発生する

デメリットを軽減する方法や注意点

・設計デザインは設計事務所に任せる

・設計段階での工務店の参加

・工務店の仕様をなるべく使う

注文住宅を建てる際に、設計事務所はお施主さんの立場に立って設計・監理してくれる唯一の存在です。

ハウスメーカーや工務店は会社で利益を出すことが最優先になるので、

純粋な気持ちでお施主さんの立場に立ってアドバイスをすることはほとんどありません。

注文住宅を建てるのは初めての人が大半なので、しっかりと住宅のことを勉強しないと施工会社に言いくるめられてしまいます。

施主の立場に立ってプロの意見を言ってくれる設計事務所をしっかりと利用して、理想の暮らしを実現しましょう。

この記事が少しでも注文住宅で設計事務所を入れたい人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です