設計事務所と工務店の注文住宅の違いってなに?それぞれのいいところを活かす方法

注文住宅を頼むときに、設計事務所と工務店のどちらに頼めばいいのか悩んでいる人って多いと思います。

工務店に頼めば設計から施工まで一貫してやってくれるのでとても心強いのですが…

設計事務所が入らないと自分の思い通りの注文住宅が実現できない場合があります。

設計事務所と工務店の注文住宅ってどう違うの?

設計事務所の注文住宅は設計と施工が分かれていますが、工務店の注文住宅は設計と施工を一貫して行います。

設計と施工を一貫して行うことと分離して行うことにはそれぞれにメリット・デメリットがあります。

設計と施工を一貫して行う代表的なデメリットとしては、

相見積もりで比較することでの適正価格の把握や第三者による設計監理ができないことでの手抜き工事などが行われる場合などがあります。

今回は注文住宅を頼むのに設計事務所と工務店とどちらにしようか迷っている人に、

設計事務所と工務店で頼んだ時の違いを紹介し、それぞれのいいところを活かす方法について考えてみます。

この記事で設計事務所と工務店の両方のいいところを活かして自分の思い描いた注文住宅を実現する手助けになってくれれば幸いです。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

設計事務所と工務店の違い

設計事務所と工務店の注文住宅は結果的にできる注文住宅にはあまり違いがないように思える場合もあります。

それは、クライアントが設計事務所の特徴を十分に活かしきれていないからだと思います。

まずは、設計事務所と工務店の注文住宅の違いをそれぞれの特徴から考えてみましょう。

設計事務所の注文住宅

設計事務所の注文住宅の特徴は以下になります。

・設計や仕様の自由度
・高い設計力とデザイン性
・こだわりを活かした間取り
・敷地条件が厳しくても対応


設計の自由度は設計事務所と工務店のどちらもありますが、仕様の選択肢については設計事務所の方が自由度があります。

また、高い設計力やデザイン性を全面にアピールしている設計事務所が多いのが特徴です。

こだわりを活かした間取りについては、

例えば防音室が作りたいなどの希望があれば、ライブハウスやカラオケルーム並みの防音性能のある部屋を作ることも可能です。

どんなに敷地条件が厳しくても、暮らし方を根本から考え再構成しながら間取りを作るので対応することができます。

工務店の注文住宅

工務店の注文住宅の特徴は以下になります。

・地域密着で小回りが効く
・設計の自由度がある
・リーズナブルなデザイン
・自社で得意な工法や仕様がある


遠隔地でも施工は可能ですが基本的に営業エリアがあり、地域密着で小回りの効く工務店が多いです。

設計の自由度については設計事務所と同じくらい対応してくれますが、仕様に関しては工務店独自の基準があるために選択肢が限られる場合があります。

また、デザインについてはリーズナブルな価格帯で綺麗に納めることが得意です。

設計事務所に頼むとデザイン性はいいけど高いものを選んでしまう傾向があり、トラブルの原因となる場合があります。

自社で得意な工法や仕様があるためそれらを実施設計で勧めてきます。

それらは大概、会社として利益率を上げるため工法や仕様の場合が多いです。

それが自分の建てる注文住宅に合っていればいいのですが、その工法を選んだがために高くついてしまう場合もあります。

注文住宅ができる流れの違い

設計事務所と工務店とでは注文住宅ができるまでの流れの違いがあります。

実施設計に入る前まではほぼ同じですが、それ以降の流れが違ってきます。

設計事務所の注文住宅の流れについてはこちらをご参照ください↓

工務店の注文住宅の流れの大きな違いは、

工務店に頼むと実施設計の期間が短縮されることや相見積もりしなくてもよいので施工会社を選定する手間が省かれるなどの違いがあります。

実施設計の期間が短縮にできるのは、自社で得意な工法や仕様で設計するのでゼロベースで考えたり決めたりする手間が省けるというのが大きな理由です。

そのことにより、仕様の選択肢が限られてしまう場合があるというのがデメリットになります。

また、施工会社を選定する手間が省かれるのは最初からその工務店が施工することが決まっているからであり、

相見積もりが無いので適正価格での施工会社の選定ができないというデメリットがあります。

その他のデメリットとしては、工事が始まってから第三者による設計監理ができないことでの手抜き工事などが行われる場合などがあります。

両方のいいところを活かすには

設計事務所と工務店の両方のいいところを活かす方法は以下になると思います。

・設計段階での工務店の参加
・工務店の仕様を使う
・設計デザインは設計事務所

クライアントの親戚や知り合いが工務店で設計監理をお願いされたケースを改めて考えると、以下のことをすることで両方のいいところを活かせたと思います。

設計段階での工務店の参加

設計段階で工務店が参加すると現実的な予算や施工方法のことを考えながら設計ができるので、うまくまとまるケースがあります。

具体的には実施設計の段階で工務店に打合せに参加してもらうのですが、

設計事務所としてもデザイン性を保ったままコストダウンする施工方法などアドバイスが得られるのでとても助かります。

しかしながら、設計事務所のこだわりを理解できない工務店だとうまくいかない場合があります。

工務店の仕様を使う

工務店で得意な工法や仕様があるので、その仕様を利用して実施設計するとコストダウンができる場合があります。

これは設計事務所の判断にもよりますが、設計事務所にも注文住宅のデザイン性を落とさないための標準仕様があります。

工務店の仕様を利用するのは設計事務所の理解が必要になるので、しっかりと工務店の工法や仕様を利用して設計してもらえるか確認をとりましょう。

設計デザインは設計事務所

設計デザインは設計事務所が主導した方がいいと思います。

というか、そうしないと設計事務所が関わる意味がなくなってしまいますw

設計事務所と工務店の相性が良ければいいのですが、設計デザインのことで工務店が主導してしまうと設計事務所の立場がなくなってしまいます

それに、どうしてもコストのことを考えながら設計デザインすると…

思いきったデザインができなかったり、無難なデザインになったりして設計事務所の本領を発揮できない注文住宅になってしまいます。

あくまでも私(設計事務所)としての意見ですが、初めからコストを前面に出して設計デザインはしない方が自由に発想できるのでいいと思います。

まとめ

今回は注文住宅を頼むのに設計事務所と工務店とどちらにしようか迷っている人に、

設計事務所と工務店で頼んだ時の違いを紹介し、それぞれのいいところを活かす方法について考えてみました。

まとめると以下になります。

設計事務所の特徴

設計や仕様の自由度

高い設計力とデザイン性

こだわりを活かした間取り

敷地条件が厳しくても対応

工務店の特徴

地域密着で小回りが効く

設計の自由度がある

リーズナブルなデザイン

自社で得意な工法や仕様がある

両方のいいところを活かすには

設計段階での工務店の参加

工務店の仕様を使う

設計デザインは設計事務所

施工してくれる工務店が決まっているので設計をお願いしても、なかなか自分の気に入った設計デザインができない…

など悩んでいるのであれば設計事務所を間に入れて基本設計だけでも設計デザインしてもらうという選択肢もあります。


アーキトリック一級建築士事務所では無料相談を実施しています。

なかなか自分の思い通りの設計デザインができないとお悩みなら、一度相談してみることをお勧めします。

メールでの相談やファーストプレゼンテーションは無料になりますので、

下記よりお気軽にお問合せのほどよろしくお願いいたします↓

建築についてのお悩み事などアーキトリックまでお気軽にお問い合わせください。営業時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

この記事で設計事務所と工務店の両方のいいところを活かして自分の思い描いた注文住宅を実現する手助けになってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です