やっと月間1万PV達成!設計事務所のブログ運営でやってきたこと

やっと月間1万PVを達成しました!

リニューアルしてから最初の目標はクリアしました。

次のステージに移る前に今までやってきたことを書き記しておきます。

この記事が個人の設計事務所で、ブログ運営をやってみようとしている人たちの参考になればと思います。

上の図は5月のGoogleアナリティクスです。

実際は3月の時点で月間1万PVを達成していて、現在は28,000PVまで順調にのびています。

そもそも
月間1万PVってすごいの?

初心者を脱出した「中の下」といったところだそうです。

ブログ部を運営するサンツォさんは、ブロガー番付は↓

「PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?」

ただし、月間1万PV達成できるのはブログを始めた人の中でも上位5パーセントの人だけと言われています。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

ブログ運営をはじめたきっかけ

そもそも、ブログを立ち上げたのは2008年6月で、当初は個人的な雑記ブログでした。

個人的な記事なので読まれるはずもなく、ただ趣味で続けていたようなものです。

それでも、Wordpressやレンタルサーバー、ドメインなどの基礎的な勉強にはなっていたと思います。

※Wordpress/ワードプレスとは無料のサイトやブログを簡単に作成できるソフトです。

WordPress/ワードプレスの導入を考えている方はこちらをご覧ください↓



去年(2020年3月頃)から設計事務所としてのHPをWordpressで作成しようとリニューアルしました。

WordPressでHPを作成しようとした理由は

・携帯でも見れるHPにする
・ブログで更新型のHPにする
・副業としてブログ運営をする


設計事務所としてのHPでブログを更新していき、営業ツールとしてはもちろんブログとして収益化することで副収入が得られればいいなぁと考えていました。

設計事務所のブログで収益化するという考えは、欲張りで後ろめたい感じがするのですが…

サーバーやドメイン代など実際にかかっている費用もありますので、そこは貪欲にw

正直なところブログを収益化することが一番難しかったです。

いろいろなブログやyoutubeを参考にしました。


その中でも特に参考になったのは↓

■マナブさんのyoutubeチャンネル「マナブ

ブログ収益化の基本から記事の書き方までわかりやすく解説してくれているyoutubeチャンネルです。

無料でここまで教えてくれるのはとてもありがたいですね。そこらの有料セミナーなんかよりよっぽど役に立つ情報を発信されています。

■ヒトデさんの「ヒトデせいやチャンネル」、「初心者のためのブログの始め方

全くの初心者が0からブログを立ち上げて月1万円稼げるようになるというコンセプトのもとヒトデブログを運営されています。

マナブさんもヒトデさんも実績のある方で、初心者向けの情報発信をしてくれているので、ブログで行き詰まったときは今でも参考にさせてもらっています。

次に、月間1万PVを達成するまでに実際に私がやったことをご紹介できればと思います。

ゴール(収益化)を決める

設計事務所のブログを収益化するために最終的にどこからお金を得るのかゴールを決めました。

・設計事務所の営業ツール
・Google AdSenseの収益
・楽天、Amazonの商品紹介


設計事務所として仕事が安定的にあればこんなことは考えないのですが…

ブログとして収益化できて副収入として月5万円稼げるようになれば設計事務所の運営もかなり楽になります。

設計事務所の営業ツール

個人でやっている設計事務所は営業に時間やお金をかけることが難しいです。

あたりまえですが、設計事務所を知ってもらわないと仕事は来ないです。

設計事務所のホームページはたくさんありますが、真面目に収益化まで考えたブログ更新型のホームページはなかなかないと思います。

ブログ更新型のホームページの強みは集客力にあると思います。

営業ツールとし考えた場合、ブログを書くのは大変ですが書いたら基本的にほったらかしで集客してくれます。

自分の場合はとりあえず月間1万PVを目標に集客して、その後はランディングページなどをつくって設計事務所の仕事を受注することを1つの収益化の軸にしています。

Google AdSenseの収益

Google AdSenseとはGoogle広告のことです。

PV数や広告の種類にもよりますが、月間1万PVだと月1,000円程度の収入が入ってきます。

これだけでレンタルサーバー、ドメイン代をペイすることができます。

ブログにGoogle広告を貼るにはある程度の記事数が必要になります。

しかしながらGoogle広告を貼っても読まれなければ収益は得られません。

そのためにはGoogle検索で上位表示させることが必要です。

設計事務所のブログの強みは建築の専門家という「権威性」にあります。

建築に関する事柄を題材に記事を書くと比較的簡単にGoogle検索で上位表示させることができます。

楽天、Amazonの商品紹介

自分の趣味やDIYなどでよく使っている商品や建築に関する書籍の紹介などを楽天やAmazonのアフィリエイトリンクを使って収益を得る方法があります。

私はアフィリエイト目的のブログ記事はあまり書いていませんが…

それでもバイクのエンジンオイルや建築雑誌、発泡ウレタンなど売って月数百円〜数千円の収益を得ています。

A8.netやafbなどでのASP案件として建築業界の設備や商品など少ないのですが今後増えてくる可能性はあります。

設計事務所をやっていると現場の職人さんが使っているおすすめ工具などを商品紹介する事もできます。

楽天、Amazonのアカウントをすでに持っていてクレジットカード登録している人がほとんどなので、クリックから購入までのハードルが低いのが特徴です。

ブログ収益化の1つの軸とすると収益を得るのは早いと思います。

サイト設計でブログの骨格を決める

はじめはサイト設計を考えずに書きたい記事を書いていました。

月間6,000PVあたりで伸び悩んだのでサイト設計を考えることにしました。

その中で改めて考え直してよかったなと思うことは以下になります。

・誰のどんな悩みを解決する?
・ブログ記事のカテゴリー分け
・検索ボリュームでの記事タイトル


厳密な意味でのサイト設計ではないのですがブログのコンセプトや骨格を決めると自分のブログに必要な記事が見えてきます。

誰のどんな悩みを解決する?

サイト設計で最初にやることはブログのコンセプトになります。

自分の場合は

[誰の]:家を建てたいと思っている初めての人に

[どんな悩みを解決する]:家づくりの悩みを設計事務所としてアドバイスする

[ゴール]:設計の依頼が来るなど

をコンセプトにブログ記事を書くことにしました。

家づくりの悩みなどたくさんあるのでどれに絞ればいいのか記事を書く時いつも悩みます。

まだコンセプトとしては不十分なので今後変わっていくと思います。

ブログ記事のカテゴリー分け

最初は雑記ブログから始めたので記事のジャンルがバラバラでした。

DIYやアフィリエイト、日頃考えていることの記事なども書きたかったためジャンルを3つに分けて建築に関係した記事の割合を増やしていきました。

建築に関係した記事がある程度たまってきたところで、カテゴリー分けをして設計事務所と建てる家」として建築に関するブログ記事をひとまとめにしました。

このブログ記事のジャンル分けだと雑記ブログと特化ブログの両方が1つのブログにまとまります。

これだと記事を書くのに困らないと考え、現在はこのカテゴリー分けでブログ記事を書いています。

検索ボリュームでの記事タイトル

ブログのコンセプトが決まると自分のブログに必要な記事が見えてきます。

「誰のどんな悩みを解決するのか」そして、導きたいゴールをイメージしながら必要な記事タイトルをネタ帳に書きためていきます。

記事タイトルは「キーワード検索」を用いて検索ボリュームを調べてから決めるようにしています。

検索ボリュームを調べるキーワード検索はこちらを使っています↓
[aramakijake.jp]

タイトルを建築の専門用語にすると検索ボリュームが少ない(検索する人が少ない)のであまり読まれない記事になってしまいます。

記事タイトルを決めるときは一般の人が検索しやすいキーワードでつくるようにしましょう。

ブログの書き方に注意する

自分が日々のブログ記事を書く時にやっている作業になります。

どんなブログ記事を書く時でも共通してやっていることは下記になります。

・関連キーワード検索
・タイトルと見出し
・記事を書く


最初は思うがままに書きなぐっていましたが、関連キーワードやタイトルと見出しをしっかりと考えてから書いた記事のほうがGoogle検索で上位表示されています。

これがわかるまでかなりの記事を無計画に書いてしまい、とても苦労したので過去の自分に教えてやりたいです。

関連キーワード検索

ネタ帳をつくる時に「キーワード検索」で記事タイトルを決めましたが、

そのキーワードを用いて「関連キーワード」検索をし、記事タイトルに需要があるかを確かめます

「関連キーワード」を調べるにはこちらのサイトが便利です↓

[ラッコキーワード]

例えばこのサイトで「注文住宅」と検索すると

サジェストで「注文住宅、相場」「注文住宅、間取り」など表示されます。

このワードは検索されやすい「関連キーワード」なのでそのキーワードの組み合わせを用いてもう一度記事タイトルを考え直します。

サジェストされた「関連キーワード」をクリックするとそのキーワードで書かれた記事の上位表示がわかります。

上位表示されたサイトをひと通りみて、書くべき記事内容を確認します。

タイトルと見出し

タイトルを決めたら、次にブログの構成を考えます。

ブログの構成は見出しを作っていく作業になります。

見出しを作っていく作業には「Dynalist」という無料のアプリを使っています。

以前は「XMind」などのマインドマップでブログの構成を考えていましたが

「Dynalist」は出先で見出しを考える時に、iPhoneなどでも使いやすいのでこちらを使っています。

H1タグのタイトルとH2、H3タグの見出しを階層で文章の構成を考えます。

「関連キーワード」での上位表示されたサイトの見出しの構成を参考に、自分独自の意見や設計事務所としての視点を付け加えながら見出しを考えていきます。

記事を書く

見出しができたら、記事を書き始めます。

記事を書く時は下記のことにきおつけて文章を書いています。

・主張する
・理由を述べる
・具体例を出す
・反論への理解
・もう一度、主張する


例えば「狭小間口の住宅は設計事務所に依頼するのがおすすめです」の場合

・主張する→設計事務所に依頼しましょう
・理由を述べる→間取りの自由度が一番あるから
・具体例を述べる→今までの設計パターンがあてはまらない例を述べる
・反論への理解→注文住宅をやっている工務店でもできるが、設計事務所の方が良い設計ができる
・もう一度、主張する→なので、設計事務所に依頼するのがおすすめです

読者の疑問によりそった文章を書けるように頑張っているのですが、まだ上手く文章を書けないことが多いのです。

まとめと今後の目標

今回は設計事務所のブログ運営で月間1万PVを達成するまでにやってきたことをご紹介してきました。

まとめると以下になります

・ゴール(収益化)を決める
・サイト設計でブログの骨格を決める
・ブログの書き方に注意する


ブロガーとしてはやっと初心者を脱したところです。

これからも5万、10万PVを目指してブログは書き続けたいと思います。

今後の目標は、読者によりそった記事を充実させるのはもちろんですが、設計事務所として仕事の依頼が来るようにランディングページのようなブログ記事を増やしていこうかと考えています。

設計事務所のブログ運営として何が正解なのかわかりませんが、

この記事が個人の設計事務所で、ブログ運営をやってみようとしている人たちの参考になってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です