アーキトリック一級建築士事務所は静岡県沼津市の建築設計事務所です

アーキトリックは静岡県沼津市を拠点に、注文住宅やリノベーションを専門とする設計事務所です。
現場主義をモットーに、住宅・店舗・旅館などの一貫したデザインの実績があります。
ご要望や予算、敷地条件や法的規制などについての調査を行った上でアイデアをかたちにするお手伝いをしています。
建築士事務所とは建築士が設計業務等を管理する事務所のことです。建築設計事務所や設計事務所とも言われたりします。
設計事務所とはどういうところなのかはこちらの記事をご覧ください↓

設計事務所ってたくさんあるけど
どこがいいの?
設計事務所(以下建築士事務所)ってネットで検索するとたくさん出てきますが、ホームページの情報だけだと実際に作っている建築物がどのような過程を経てできたのかは見えずらいところです。
また全国の情報なので静岡県沼津市付近で建築したい場合は遠隔地となり気に入った設計事務所でも打合せの交通費がかかったり現場監理まで対応できなかったりします。
ご自身の住まわれている地域での建築をご希望の場合、建築士事務所の探し方にはコツがあります。下記の記事をご参照ください↓
今回は、静岡県沼津市付近で建築士事務所を探している方むけにアーキトリックはどのような建築士事務所なのか、どのように設計してていくのかをご紹介できればと思います。
建築士事務所としての情報発信

アーキトリック/architrickという造語にこめた建築への思いやこんな建築士事務所だということをわかっていただくためにはこちらをご参照ください↓
どのような考えを持った人なのかを知るにはその人のブログを見るのが一番です。
建築家としての考え方や、現場をすすめる際に注意していること、建築に関して役立つ情報などを日々発信しています。
ブログを書くことは自分の考え方や人間性を皆さまに少しでもわかっていただくために必要な建築士事務所の業務の一貫だと考えています。
ご興味があるかたはこちらをご覧ください↓
イメージをシュミレーションする

設計作業をすすめるにあたってまずご要望や予算、敷地条件や法的規制などについての調査を行った上で、3DCGやフォトレタッチなどでイメージを作っていきます。
店舗イメージを作ったときのフォトレタッチの作業についてはこちらをご覧ください↓
下の画像はネイルサロンを作ったときの3DCGシュミレーションと実際の店舗の写真です。
オーナーさんがイームズのラウンジチェアとオットマンを使う予定だったので、その木目の素材に合わせて店内の木の塗装の色を合わせました。
床は大理石を模した塩ビタイルです。全体としてシックで落ち着いた色調のイメージにまとめてあります。





下の画像は清水のライブハウスです。店名がark(ノアの箱舟)なのでバーカウンターを船首に見立てたデザインにしてあります。
ライブハウスなので音を漏らしてはいけないことと排煙設備を設けなければならないことを両立するのに苦労しました。






下の画像は注文住宅の和室のシュミレーションです。漆喰か珪藻土のどちらか迷っていたのでシュミレーションしました。
床の間の色だけ壁紙の色を変えてあります。襖の戸手の部分にも同じ赤い和紙調のクロスを貼り付けてあります。単調になりがちな和室をメリハリのあるデザインでまとめました。




まとめ

独立してから自分の作品と呼べるような仕事は正直少ないのですが、前職からの実務経験を考えると店舗や旅館を中心に3桁(380件)ほどの案件にかかわってきました。
非常に困難な案件でも妥協点を見つけ出し、法律に従って適正に物事を進める努力をしてきました。
そんな実務経験から、どのような建築でも真正面から向き合えばおのずと答えが見えてくるということを知りました。
まだ建築士事務所としての実績と呼べるものは少ないですが、どんな物件でも途中で投げ出すことなく真正面から向き合い
静岡県沼津市の建築士事務所といったらアーキトリックという名が皆さんに知っていただけるように日々の建築や情報発信に力を入れてがんばりますので、どうかよろしくお願いいたします。
建築についてのお悩み事などアーキトリックまでお気軽にお問い合わせください。営業時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせFacebook・Twitterでみなさんのお役にたてる情報発信していきます。「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪