2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself バイクのユーザー車検で点検整備を先にやるメリット 国土交通所からのハガキが届きました。ハーレーのスポーツスター(XL883R)に乗っているのですが、バイクを購入してから、はや10年が経過しています。今回は点検整備でいろいろと問題発生しました。点検・整備をしっかりと前にしてユーザー車検を受けてよかったと思いました。
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 【セルフビルドと法律】現場写真と軽微な変更について セルフビルドで建築確認申請や中間・完了検査申請などは建築士事務所に頼んだとしても注意しなければならないことがあります。実際は申請したり、書類や図面の作成だけで現場での監理料は含まれていないケースが多いです。その場合は下記のポイントに注意しながら工事の現場写真は自分で用意しましょう。
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 片流れ屋根の小屋裏換気についていろいろ計算してみてわかったこと 片流れ屋根の小屋裏換気については、メーカーの出している躯体換気部材や通気見切りなどが基準として認められるかどうかは各自治体の判断によります。今回は国土交通省の換気・通気計画ガイドラインの案を参考にした計算方法と疑問点についてまとめてみたいと思います。
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself ホームセンターのカットサービスをうまく利用してDIYを効率化する方法 DIYをするとき基本中の基本のカットサービスを使わない手はありません!今回は、その時の組立図(詳細図)やカット図面をどのように作ったのかをご紹介できればと思います。ホームセンターのカットサービスをうまく利用してDIYを効率的に楽しみましょう。
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick ぶらぶら日記 コロナ後の世界でサステナブル建築の目指すところとは? どの分野でもこれからはサステナブル、持続可能であることが重要になるとする風潮があります。トヨタやgoogleが未来都市として「スマートシティ」の開発していますが、この開発はアーコロジーやその後の宇宙船やスペースコロニーといった建築の延長線上にのったものだと思う今日この頃です。
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 そのままじゃ責任問題で訴えられる?空き家を管理する方法 空き家は放置すると価値の下落リスクや所有者リスク、特定空き家に指定されるリスクを伴います。空き家は「自分で管理する」、「管理会社に頼む」、「売却を検討する」の選択肢があります。今回は、まずは代表的なリスクを取り上げ、空き家を管理する方法をご紹介します。
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick 現場主義 住宅の給水・給湯の工法ってなにがいいの?代表的な工法とメリット・デメリットについて 最近の給水・給湯管は架橋ポリエチレン管・ポリブデン管といった合成樹脂管を利用しています。戸建住宅の場合の理想はヘッダーで食器洗浄機や給湯のあるキッチンと、シャワーなどの浴槽とその他の3系統ぐらいに分けて、その他の系統は先分岐工法で接続するハイブリッドでいいと思います。
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick ぶらぶら日記 地域経済を考えると地産地消がいい?地産地消のメリットとデメリット 地方は東京や首都圏への若者の人口流出が問題となっています。今回は「地産地消」をキーワードに地方のよさを再認識できないか考えてみました。地域経済を考えたとき、規格品はスーパーや販売店に出してそれ以外の規格外品を地産地消で安く販売するなどうまくフードロスをなくし地域経済が活性化するシステムを考えたいものです。
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 architrick Do It Yourself 耕作放棄地をドックランに!?まずは草刈り機の使い方を学ぶ うちには、道路に接道していないので非常に不便な、売ることのできない農地(耕作放棄地)があります。このまま放棄し続けて税金をとられているのも悔しいので手始めに草刈り機で草を刈ることにします。まずはしっかりと草刈り機の使い方を学び、注意する点などを理解した上で実際にやっていこうと思います。