コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アーキトリック一級建築士事務所

  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問

設計事務所と建てる家

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 設計事務所と建てる家
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 architrick 暮らし方

施主が頑張らないと後悔する?設計事務所の注文住宅で後悔したこと10選

今回は設計事務所の注文住宅で後悔したくない人や施主としてどのように頑張ればいいか知りたい人に対して、設計事務所の注文住宅での後悔したことを10こと後悔しないためにすべきことをご紹介します。この記事で設計事務所の注文住宅での後悔が少しでも減ってくれれば幸いです。

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 設計の仕事

そのオプション本当に必要ですか?注文住宅で後悔するオプション5選

注文住宅で標準仕様が決まっている場合に、その他のものを選ぶとオプション扱いになります。注文住宅では施主が決めなければならないことがたくさんあります。今回は注文住宅でのオプションをどうするのか迷っている人やオプション選びで後悔したくない人に対して、後悔の多い注文住宅のオプションと選んだ方がいいオプションを紹介します。

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 暮らし方

狭小住宅でも大丈夫?老後の暮らしを豊かにする狭小住宅の間取りの工夫

終の住処ともいえるコンパクトな狭小住宅で老後を静かに過ごすことはとてもいい考えだと思います。今回は老後は夫婦2人で狭小住宅を終の住処にと考えている人や狭小住宅で暮らしを豊かにする間取りを考えている人に建坪が25坪以下の夫婦2人が暮らせる狭小住宅の間取りを紹介します。

2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 設計の仕事

注文住宅で平屋にして後悔すること10選と設計することでの解決策を考える

平屋は老後の夫婦2人が生活をコンパクトにして暮らすにはとても良いのですが、都心の狭い土地に平屋を建てると後悔することが多くなると思います。今回は注文住宅で平家にしようか悩んでいる人や平家にすると後悔することを知りたい人に対して平家にして後悔すること10選や解決策などをご紹介します。

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick Do It Yourself

【コケ除去の決定版!】外壁に繁殖したコケを薬剤スプレーで簡単に自分で落とす方法

外壁のコケの除去は薬剤を散布する方法が一番簡単です。その中でもコケカビ取りスプレーが一番効果がありました。今回は外壁やウッドデッキならコケが生えて困っている人にコケカビ取りスプレーを散布して効果がどうだったのかご紹介します。この記事で外壁やウッドデッキのコケの除去し、繁殖しないようにする人が増えてくれれば幸いです。

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月14日 architrick 設計の仕事

相見積もりってどうやるの?注文住宅で相見積もりを取る時のビジネスマナー

今回は注文住宅で相見積もりをとる方法が分からない人や施工会社に失礼のないようちゃんとマナーを守りたい人に対して注文住宅で相見積もりを取る時ののビジネスマナーをご紹介します。この記事でビジネスマナーを守った上で相見積もりをしっかりと取り、適正な建築費で施工する注文住宅が少しでも増えてくれれば幸いです。

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 暮らし方

賃貸物件はどこを見ればいいの?建築士が賃貸を借りる時に見るポイント

賃貸物件を借りるときアパートや住宅を作る側になると賃貸物件の見るところが違ってきます。賃貸物件のどこを見ればいいかわからない人や他の人の賃貸物件の判断基準を知りたい人に対して建築士ならここを見るというポイントをら10こ紹介します。この記事が少しでも賃貸物件を判断する手助けになってくれれば幸いです。

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick 設計の仕事

狭小住宅の暮らしを豊かにするために採用すべき間取りのアイデア5選

狭小住宅でも暮らしを豊かにする注文住宅を作ることができます。限られたスペースだからこそ思い切った間取りができたり、自分達の生活スタイルに合わせた注文住宅を設計することが可能です。今回は注文住宅で狭小住宅を作ろうと考えている人に狭小住宅でも暮らしを豊かにすることができる間取りのアイデアを5つ紹介します。

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 architrick 暮らし方

その設備は必要?期待していたのに付けてみて残念だった住宅設備10選

注文住宅って設備のオプションが色々あって選ぶのに迷ってしまいますね。
今回は注文住宅でどの設備をつけようか悩んでいる人や注文住宅の設備を削って建築費を安くしたい人に期待していたのにつけてみて残念だった住宅設備を10こ紹介します。この記事で自分にとって余計な住宅設備をつけて後悔する人が少しでも減ってくれれば幸いです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

記事を書いた人

aikon000

建築・古代住居・SF・コーヒー・バイクが大好きな一級建築士。

設計事務所を開業して18年目です。

店舗・旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動中です♪

ブログを始めて2年目で月間25,000PVを達成!

「設計事務所と建てる家」のブログでみなさまのお役にたてる情報を発信しています。

わたしの日々の暮らしや趣味から、役立つ情報をピックアップしたブログはこちらから↓
【ねこの目マーケット】


\Bさん@アーキトリックをフォロー/

  • BLOGの注意点
  • Do It Yourself
  • ぶらぶら日記
  • 暮らし方
  • 現場主義
  • 現場監理
  • 設計の仕事
  • 設計事務所と建てる家

最近の投稿

BLOGについて
2008年6月1日
注文住宅のイメージ写真の選び方と実際の建築設計に活かす方法
2025年1月10日
世帯年収どのくらいあればいいの?共稼ぎ世帯が4000万円の住宅ローンを利用するには
2025年1月3日
リノベ向き物件を探すのが近道!?リノベーションをするときの施主の心構え
2024年12月31日
中古マンションのメリットってなに?中古マンションのリノベーションの注意点
2024年12月27日
メンテナンスコストを軽減できる!?無駄を省いて予算を有意義に使う設計方法
2024年12月24日
こんな業者は要注意!失敗しない外構工事の業者の選び方のポイント
2024年12月20日
2022年以降の木造戸建てが狙い目!これからは木造戸建てのリノベーションがいい理由
2024年12月17日
今年のキッチンのトレンドはこれ!システムキッチンを選ぶ際のポイント
2024年12月13日
【建築士の転職】設計事務所を30代で独立開業した人の50代からの働き方
2024年12月10日
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
header_rogo05

アーキトリック
一級建築士事務所
〒410-0312
静岡県沼津市原886-5
TEL 055-966-5577
FAX 055-967-8573
MAIL info@architrick.net

  • 設計監理料について
  • ブログサイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Q&A

Copyright © アーキトリック一級建築士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP