コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アーキトリック一級建築士事務所

  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • 建築パース専門店CG STORE
  • 作品集WORKS
  • 設計事務所と建てる家家づくりの悩みを解決する
  • お問い合わせCONTACT
  • よくある質問Q&A

設計事務所と建てる家

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 設計事務所と建てる家
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 暮らし方

設計者に何を伝えるの?休日の過ごし方を伝えて間取りに反映する方法

設計者はお施主さんが普段どのように生活しているのかをイメージし、それを間取りに反映しようと考えながら話をしています。自分が普段していることや困っていることなどを伝えましょう。今回は自分が普段していることや困っていることを設計者に伝えると、どのように間取りに反映していくのかをご紹介できればと思います。

2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 architrick 現場監理

M邸新築工事現場監理② 基礎工事 地中梁と耐圧盤の型枠工事と配筋工事

解体工事も無事終わり開けた土地に建物の位置を出していきます。地盤調査の結果、地盤改良なしでも大丈夫そうです。今回の住宅では床下エアコンを採用するために基礎の室内側の立上がりを減らしています。耐圧盤に不均衡な力がかからないように地中梁を設置します。止水板の設置を確認。今回はJotoしろあり保証1000をつけます。

2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 設計の仕事

初めてでも大丈夫?床下エアコンの設置にあたり検討した項目まとめ

床下エアコンは全部屋をエアコン1台で暖房できたり、床下からの輻射熱で暖めれ、普通のエアコンなので電気屋さんで修理できるなど床暖房よりローコストで家全体を暖房でき、メンテナンスの問題も特にないシステです。今回は床下エアコンの設置にあたり、設計事務所として検討し設計上で配慮した点などをご紹介できればと思います。

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 暮らし方

どんな暮らしができる?狭小間口の住宅だからこそ検討すべき間取り10選

狭小間口の土地は利便性がよく、土地代が安いケースが多いです。しかしながら、どんな暮らし方ができるのか想像しづらいです。今回は狭小間口の住宅だからこそ検討すべき間取りを10こご紹介します。この記事が、狭小間口の土地の購入を検討している人に、どんな住宅が建つのかの不安を少しでも解消することができれば幸いです。

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 設計の仕事

終の棲家にはなにが必要?リタイアしてから建てる平屋の家の注意点

リタイヤしてから小さいけど快適な平屋の家を建てて「終の棲家」にするのって憧れます。「終の棲家」にはバリアフリー性だけでなくその他に設計で配慮すべき注意点があります。今回はバリアフリー性で求められる基準をもう一度確認し、その他に設計で配慮すべき注意点などをご紹介できればと思います。

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 設計の仕事

注文住宅でも安くなる?予算内に収めるためのコストダウンの方法10選

注文住宅が高くなってしまう理由の1つに素材選びがあります。注文住宅は安いものから高いものまで選択肢は自由なので、高いものを選ばなければ注文住宅でも安くなります。注文住宅でもローコスト住宅のように建築費を安くすることができます。今回は注文住宅でも建築費を安くするコストダウンの方法を10こ紹介します。

2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 設計の仕事

完成までどのくらいかかる?設計事務所に注文住宅を依頼する時の流れ

設計事務所に注文住宅を依頼すると長くなるイメージがあります。家族の暮らし方と同じく住宅のあり方もそれぞれに違います。設計事務所は家族の暮らし方に合わせてベストなものをひとつひとつ決めながら設計をすすめます。今回は、設計事務所に注文住宅を依頼する時の流れや、なぜ時間がかかるのかなどご紹介できればと思います。

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 暮らし方

無料相談でどんなこと話せばいいの?設計事務所に最初に伝えて欲しい事

設計事務所に頼むと高くなりそうなどイメージから設計事務所という選択肢を持たない人が多いのはもったいないと思います。設計事務所は無料相談をやっていたり、ファーストプランまで無料のところが多いです。今回は設計事務所に無料相談やファーストプランを依頼する際に最初に伝えて欲しい事をリストアップしました。

2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 暮らし方

狭小間口の住宅など特殊な敷地の場合は設計事務所に頼んだほうがいい理由

狭小間口の住宅など特殊な敷地の場合は、暮らしやすい間取りや広々とした空間を実現することが難しいのです。特殊な敷地は安く手に入れることができるのでおすすめなのですが…そんな時は設計事務所に相談するのが一番だと思います。今回は特殊な敷地の場合、設計事務所に相談するのが何故いいのかなどご紹介できればと思います。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

記事を書いた人

aikon000

建築・古代住居・SF・コーヒー・バイクが大好きな一級建築士。

設計事務所を開業して17年目です。

店舗・旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動中です♪

ブログを始めて2年目で月間25,000PVを達成!

「設計事務所と建てる家」のブログでみなさまのお役にたてる情報を発信しています。

わたしの日々の暮らしや趣味から、役立つ情報をピックアップしたブログはこちらから↓
【ねこの目マーケット】


\Bさん@アーキトリックをフォロー/

  • BLOGの注意点
  • Do It Yourself
  • ぶらぶら日記
  • 暮らし方
  • 現場主義
  • 現場監理
  • 設計の仕事
  • 設計事務所と建てる家

最近の投稿

BLOGについて
2008年6月1日
【成功の秘訣】設計事務所の注文住宅を成功させるための5つのポイント
2023年10月4日
どうすればシンプルになる?シンプルな建築にするための5つのデザイン手法
2023年10月2日
家づくりに重要な窓選びとは?FIX窓の意外すぎる欠点について
2023年9月29日
施主の立場に立って考えてくれる!?注文住宅の成功を支える設計事務所の役割
2023年9月27日
何を身につければいいの?建築設計のプロになるために必要な5つの能力
2023年9月25日
犬や猫と暮らして後悔する原因は何?ペットと暮らす家の設計的な配慮
2023年9月22日
夢をかたちになる!注文住宅やリノベーションにおける設計事務所のやりがい
2023年9月20日
家でもアウトドアを楽しもう!アウトドアリビングを作る際の設計的な配慮
2023年9月18日
ガスコンロとIHのどちらがいいの?注文住宅で迷いがちなコンロの特徴まとめ
2023年9月15日
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • 設計事務所と建てる家
  • お問い合わせ
  • よくある質問
header_rogo05

アーキトリック
一級建築士事務所
〒410-0312
静岡県沼津市原886-5
TEL 055-966-5577
FAX 055-967-8573
MAIL info@architrick.net

  • HOME
  • ブログサイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Q&A

Copyright © アーキトリック一級建築士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • 設計事務所と建てる家
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP