注文住宅はこだわりすぎると失敗する?注文住宅でこだわりたいポイント

こだわりが強いお客様は注文住宅のことをよく勉強している人が多いです。

注文住宅でこだわりがありすぎると実際に実現できないこともあり、がっかりする場合もあります。

なんでこだわりを実現できないの?

こだわりを実現できない大きな要因は予算がオーバーしてしまうことが多いです。

注文住宅はどこにこだわりを持つのかですぐに建築価格が大きくなってしまうからです。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

こだわりの強いお客さんは住宅のひとつの側面しか見えていないケースが多いです。

今回は注文住宅でこだわりが強すぎる失敗例とこだわりたいポイントをご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・こだわりが強すぎる失敗例

・注文住宅でこだわりたいポイント

上記のことがわかります。

注文住宅のことを勉強してこだわりを持つことはとても良いことですが、

こだわりが強すぎて他のことを疎かにしてしまうと実際に暮らしてから後悔する場合が多いです。

設計事務所のアドバイスをしっかりと聴きながら、こだわるべきポイントをしっかりと自分の中で考えましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

こだわりが強すぎる失敗例

こだわりが強すぎる失敗例は以下になります。

こだわりが強すぎる失敗例

・予算をオーバーする

・機能性が犠牲になる

・将来の見通しが甘かった

・周囲の建物との不調和

・リセールバリューの低下

予算をオーバーする

こだわりが強すぎる失敗例は、予算をオーバーすることです。

こだわりの素材やアイデアに縛られて全体の予算とのバランスが取れない場合があるからです。

こだわりがなければ注文住宅の意味がないんじゃない?

確かにこだわりは注文住宅では必要な要素ですが、全体の予算を考えながらどこにこだわりを持つのかの優先順位付けが重要になります。

例えば、室内仕上げを自然素材にこだわって左官仕上にする場合でも、

予算によってはリビングやトイレの一部の壁をアクセントとして左官仕上にするなどバランスをとる必要があります。

注文住宅で重要なのは全体の予算管理です。

限られた予算内で納めるためにはこだわりを諦めることも必要になります。

設計事務所とよく相談してどこにこだわりを持てば効果的になるのかを決めていきましょう。

機能性が犠牲になる

こだわりが強すぎる失敗例は、機能性が犠牲になることです。

こだわりの良い側面しか見ていない場合に、その機能性に注意できないことが多いからです。

機能性に注意できないことってどんなこだわりなの?

例えば、リビングを一段低くしてダウンフロアにすることにこだわっていると、

高齢になった時に転倒の危険性や上り下りが大変になることを考えていなかったりします。

また、収納スペースのためにロフトを作ったはいいものの、物の出し入れが大変であまり使わなくなったりする場合などがあります。

理想はこだわりのデザインに機能性があることです。

こだわりの良い側面だけでなく、それを作った時のデメリットをしっかりと把握しておきましょう。

将来の見通しが甘かった

こだわりが強すぎる失敗例は、将来の見通しが甘かったことです。

こだわりの強い人は今だけの良い面だけしか見ていないことが多いからです。

将来の見通しが甘いとどうなるの?

例えば、手すりをシンプルなデザインにした場合など、子供ができた時に落ちる危険性が生じたり、

子供部屋を作り込んだけど、子供が大きくなり家を離れてから部屋としての使い勝手が悪くなる場合があります。

また、内壁仕上げを左官にした場合に子供が落書きをしてしまい、直すのに費用がかかってしまったりする場合もあります。

こだわりを持つことは良いのですが、将来の生活スタイルの変化や高齢になり身体能力が低下することも考慮して注文住宅を考えましょう。

周囲の建物との不調和

こだわりが強すぎる失敗例は、周辺の建物との不調和になることです。

こだわりすぎた外観デザインは周辺環境から浮いてしまうことが多いからです。

どんな外観にすればいいの?

シンプルな外観にすればどんな周辺環境でも調和する場合が多いです。

シンプルな外観にするためのデザイン手法は以下の記事をご参照ください↓

外観デザインは地域の特性や風景を無視し、自身のデザインにのみこだわりすぎることで、

周囲との不調和が生じ、住環境が損なわれてしまうかもしれません。

また、地域によっては市の景観条例で規制されている場合もあるので、周辺の景観に溶け込むようなデザインを採用するようにしましょう。

リセールバリューの低下

こだわりが強すぎる失敗例は、リセールバリューの低下することです。

自分たちのこだわりが万人うけするこだわりである場合が少ないからです。

リセールバリューってなに?

将来的に売却を考えた時の注文住宅の価値のことです。

リセールバリューが高いと不動産として高値で売却することができます。

例えば、個性的すぎる過度なデザインや機能性を無視したこだわり、

老朽化やメンテナンス性を考慮していない素材選びなどリセールバリューを低下させる原因は様々あります。

理想的な住まいを作りつつも、需要が高く、他の人々にも受け入れられる要素も取り入れ、リセールバリューを高める工夫をしましょう。

注文住宅でこだわりたいポイント

注文住宅でこだわりたいポイントは以下になります。

注文住宅でこだわりたいポイント

・理想の空間を叶える間取り

・美しい外観デザイン

・おしゃれな内部空間

・家事がしやすい生活動線

・住宅の快適性能

理想の空間を叶える間取り

注文住宅でこだわりたいポイントは、理想の空間を叶える間取りです。

開放感あふれるゆとりある空間っていいですよね、

間取り(平面図)は全ての基本になるので一番こだわりたいところです。

理想の空間を叶える間取りにするにはどうすればいいの?

理想の空間を叶える間取りにするには、まずは平面図の中で動き回るようにイメージし、

次に断面図を見て内部空間を立体としてイメージして間取りを考えることです。

最初は図面から内部空間をイメージするのは難しいのですが…

日頃から不動産屋のチラシなどの間取り図とイメージパースを見ていると簡単にできるようになります。

日本の住宅では経済的な木造総2階建ての住宅が多いのですが、それでは開放感のあふれるゆとりある空間は作れないです。

同じ平面図でも天井高さが違ったり勾配天井だったりすると全く違った空間体験ができたりします。

立体的に空間構成を考えながら間取りを作ると理想の空間を実現することができるようになります。

美しい外観デザイン

注文住宅でこだわりたいポイントは、美しい外観デザインです。

美しい外観デザインにすれば、住宅に愛着が持てたり家族として強いまとまりを築くことができます

美しい外観デザインにするにはどうすればいいの?

建物のボリュームは立面図や外観パースだけでは分かりづらいです。

設計事務所に建築模型を作ってもらい建築ボリュームを確認するようにしましょう。

外観デザインはボリュームの構成がシンプルで分かりやすいものが最近の流行りです。

ボリュームの構成の美しさは抽象絵画などが好きな人にはわかると思います。

また、外壁や屋根の素材、色などにもこだわりたいところです。

色数を少なくし、2〜3種類程度でまとめると綺麗にまとめることができます。

サッシや水切り、屋根の素材をステンカラーや黒で統一したり、

外壁はボリュームの構成に合わせて張替えたりすると美しい外観デザインにすることができます。

おしゃれな内部空間

注文住宅でこだわりたいポイントは、おしゃれな内部空間です。

自分たちの好みに合ったおしゃれな内部空間にした方が、住宅に愛着を感じて長く快適に暮らせるからです。

どうすればおしゃれな内部空間になるの?

内部空間は図面だけだとイメージしづらいので設計事務所に建築模型や内観パースを作ってもらいましょう。

自分の好きな内部空間の写真などをPinterestなどで集めるとイメージを伝えやすくなります。

注意しなければならないことは、実用的でない綺麗すぎる写真が多いことです。

自分の生活に合ってなかったり、予算や敷地の条件に合わなかったりするので写真選びには注意しましょう。

イメージ写真の選び方についてはこちらの記事をご参照ください↓

家事がしやすい生活動線

注文住宅でこだわりたいポイントは、家事がしやすい生活動線です。

家事がしやすい生活動線であれば、忙しい毎日の家事や生活が効率的になるからです。

生活動線ってなに?

生活動線とは生活する一連の流れのことで、移動する道順のことです。

例えば、

洗濯をしてから干して、洗濯物をたたんでしまう

買い物から帰って荷物をしまい、キッチンで調理して家族に出す

お客さんが来てリビングに招き入れ、お茶を出す

などの一連の流れや移動する道順がコンパクトにまとまっていると動作がスムーズになり、無駄に動かなくてすみます

家事のしやすい生活動線は間取りを決める時と同じように平面図の中を動き回ってイメージしてみましょう。

住宅の快適性能

注文住宅でこだわりたいポイントは、住宅の快適性能です。

住宅の快適性能が高ければ省エネになったり、快適に暮らせる住宅になるからです。

快適性能って具体的にどんなことなの?

快適性能の代表的なものは気密(C値)や断熱性能(Ua値)のことです。

高気密高断熱の家はもちろんのこと、

老後のことも考えてバリアフリーにしたり、メンテナンスフリーの素材を選んだりすることで快適性能を高くすることができます。

また、最近では床下エアコンなどを設置して足元から家全体を温める方法もあります。

床下エアコンは全館空調より低予算で冬場を快適に過ごせるようになるのでおすすめです。

床下エアコンに関してはこちらをご参照ください↓

まとめ

今回はこだわりが強すぎる失敗例を知りたい人や注文住宅でこだわりたいポイントを知りたい人に対して、

注文住宅でこだわりが強すぎる失敗例とこだわりたいポイントをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

こだわりが強すぎる失敗例

・予算をオーバーする

・機能性が犠牲になる

・将来の見通しが甘かった

・周囲の建物との不調和

・リセールバリューの低下

注文住宅でこだわりたいポイント

・理想の空間を叶える間取り

・美しい外観デザイン

・おしゃれな内部空間

・家事がしやすい生活動線

・住宅の快適性能

注文住宅のことを勉強してこだわりを持つことはとても良いことですが、

こだわりが強すぎて他のことを疎かにしてしまうと実際に暮らしてから後悔する場合が多いです。

設計事務所のアドバイスをしっかりと聴きながら、こだわるべきポイントをしっかりと自分の中で考えましょう。

この記事が少しでもこだわりの注文住宅を建てたい人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です