営業活動も慎重に考えよう!設計事務所の仕事がない時にやるべき行動
設計事務所を長く運営していると仕事が途切れてしまうことが多々あります。
長期のプロジェクトがある時はよかったのですが…
長期のプロジェクトが終わってからのことを早めに対策しておかないと、突然仕事が途切れるなんてことよく起こります。
仕事が途切れないようにするにはどうしたらいいの?
仕事が途切れないように先を見て営業活動をする必要があります。
私は設計事務所を17年間(2023年現在)運営してきましたが、
先を見て営業活動するようになってから仕事がコンスタントに来るようになりました。
設計事務所の仕事を安定させるには、
仕事を安定させるために必要なこと
・ブランディングして知名度を上げる
・口コミで高評価を得る
・他の会社との関係性を広げる
などが得られるように営業活動をする必要があります。
自分の設計事務所の特徴をしっかりとブランディングできていれば、
仕事を振る時に思い出してくれる設計事務所になるので、仕事の話がくる可能性がアップします。
口コミで高評価を得ると信用できる知人の紹介で仕事がくることが多くなります。
また、他の会社との関係性を広げると取引先の仕事の状況に左右されることなく、仕事の話がくる可能性がアップします。
この記事を読むと以下のことがわかります。
この記事でわかること
・仕事がない時にやるべき行動
・仕事を安定させるために必要なこと
上記のようなことがわかります。
設計事務所の仕事を安定的に取り続けるためには、それなりの先を見越した戦略が必要になります。
仕事がない時だからこそできることもたくさんあります。
仕事がないからといって先のない副業で時間を使い果たしてしまうことのないように、
なりたい自分をしっかりとイメージして時間を有効に使いましょう。
【自己紹介】
Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所
設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。
店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。
現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。
設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!
住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。
役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。
目次
仕事がない時にやるべき行動
仕事がない時にやるべき行動は以下の通りです。
仕事がない時にやるべき行動
・副業を探す
・建築のことを相談できる窓口になる
・他の設計事務所と協力関係を作る
・工務店とのコネクションを作る
・SNSやブログなどで影響力をつける
副業を探す
仕事がない時にやるべき行動のひとつ目は、副業を探すことです。
収入がないと設計事務所を続けることができないので、背に腹は変えられません。
しかしながら、副業といってもいろいろなタイプの仕事があります。
どんな副業にすればいいの?
建築士におすすめの副業に関してはこちらの記事をご参照ください↓
【建築士におすすめな副業10選】
副業を選ぶときのポイントとしては以下のことに注意しましょう。
副業を選ぶときのポイント
・使える時間と体力を考える
・副業収入の目標を考える
・スキルを積めるか考える
まずは、設計事務所を運営していくための最低限の金額がいくら必要なのかを把握しましょう。
この最低限の運営金額は家賃や光熱費、コピー機のリース代、ネット料金などありますが、
この金額をうまく抑えられれば副業の選択肢は多くなります。
私の場合は格安SIMにしたりネット料金を安いものに変えたり、コピー機は新古品を買い取ったりと色々な方法で運営に必要な金額を抑えています。
副業では拘束時間のあるものはなるべく避けた方がいいと思います。
万が一急な設計の仕事が入ってきた時にすぐに対応できないからです。
副業を探す前に、まずは運営に必要な最低点の金額を抑える努力をしましょう。
建築のことを相談できる窓口になる
仕事がない時にやるべき行動は、建築のことを相談できる窓口になることです。
建築の相談窓口になると、そこから設計の仕事につながることが多くなるからです。
相談窓口になっても雑務が増えるだけじゃない?
設計事務所の仕事はクライアントをいかに満足させるかだと私は思います。
確かに、ちょっとした改修工事など設計の仕事にはならないと思いますが、
建築のことをなんでも相談できる窓口になると、仕事の主導権を持つことができます。
仕事の主導権が自分にあれば、どの工務店に仕事を頼むのかを選ぶことができます。
工務店とのコネクションを築くには仕事を持ていくことが一番の近道になります。
建築のことを相談できる窓口として評判が良ければ、口コミで設計事務所の知名度も上がっていきます。
雑務が増えて面倒だと思わずに、積極的に建築の相談窓口になるようにしましょう。
他の設計事務所と協力関係を作る
仕事がない時にやるべき行動は、他の設計事務所と協力関係を作ることです。
特に仕事のある設計事務所との協力関係をしっかりと作りましょう。
どうやって協力関係を作ればいいの?
私の場合は建築パースや改装工事、店舗設計などが得意な設計事務所として他の設計事務所から手伝いとして依頼されることが多いです。
他の設計事務所にはない自分の得意分野をしっかりと作ることが大切になります。
例えば、建築申請業務や定期報告が得意などでもいいと思います。
他の設計事務所との協力関係があれば、自分が設計業務で手一杯になった時に現場監理に協力してくれたり、
無料で構造や設備の相談に乗ってくれたり、大きな仕事をとってきても安心して仕事を受けることができるようになります。
他の設計事務所はライバルだと考えずに、協力関係をしっかりと作る努力をしましょう。
工務店とのコネクションを作る
仕事がない時にやるべき行動は、工務店とのコネクションを作ることです。
なんだかんだで、工務店に仕事の依頼が最初に行くことが多いです。
工務店とのコネクションがあれば、工務店経由で協力設計事務所としての仕事がコンスタントにくるようになります。
工務店や建設会社とのコネクション作りに関してはこちらの記事をご参照ください↓
工務店と馴れ合いになってしまい、しっかりとした現場監理にならないんじゃない?
確かに人によってはそういう面もあると思いますが、
言わなくてもしっかりと仕事をしてくれるという信用関係があるからこそ、安心して現場を任せられるという面が大きいと思います。
設計事務所の運営は思った以上に泥臭いコネクションがものをいう世界だということをしっかりと自覚しておきましょう。
SNSやブログなどで影響力をつける
仕事がない時にやるべき行動は、SNSやブログなどで影響力をつけることです。
SNSやブログなどで影響力があると、自分の考えに共感してくれる人が多くなり、その中から仕事の依頼が増える場合が多いからです。
どうすればSNSやブログなどで影響力をつけられるの?
SNSでの影響力をつけるには、知名度を上げてブランディングすることが必要になります。
自分の設計事務所は何が強みになるのかをしっかりと見極めることが重要になってきます。
これからの建築設計はクライアントからだけでなく、より多くの人から共感を得ることが次の仕事につながる時代だと思います。
SNSやブログで有益な情報を発信し、地道に影響力を積み上げていきましょう。
仕事を安定させるために必要なこと
設計事務所の仕事を安定させるために必要なことは以下になります。
仕事を安定させるために必要なこと
・ブランディングして知名度を上げる
・口コミで高評価を得る
・他の会社との関係性を広げる
ブランディングして知名度を上げる
設計事務所の仕事を安定させるためには、ブランディングして知名度を上げる必要があります。
前述しましたが、SNSやブログなどで影響力をつけるためにもブランディングして知名度を上げることが重要になります。
どうやってブランディングすればいいの?
例えば、おしゃれなデザインを売りにするだけでなく、
高気・密高断熱の住宅設計を売りにしたり、メンテナンスフリーの仕様で住宅の生涯かかるコストを抑える設計を売りにしたり…
いろいろなブランディングの方法が考えられます。
ブランディングができたらSNSやブログなどで有益な情報発信を行いましょう。
ブランディングに成功すれば自ずとSNSやブログなどで知名度が上がり、同時に影響力をつけることができます。
知名度が上がれば設計事務所の仕事が入ってくるチャンスが広がるので、
まずは自分の設計事務所は何を売りにしてブランディングしていくのかを考えましょう。
口コミで高評価を得る
設計事務所の仕事を安定させるためには、口コミで高評価を得る必要があります。
私が言う口コミで高評価を得るというのは、ネット上での評価のことではないので注意しましょう。
ネット上の評価がいくらよくても、信用している知人からの口コミや高評価に優るものはないからです。
口コミで高評価を得るにはどうすればいいの?
どれだけお客さんに寄り添って設計できるのかが設計事務所の場合は重要だと思います。
また、お客さんの満足度を高めるためのサプライズも時には必要かもしれません。
例えば、廃棄処分にしようと考えていた廃材を利用して家具を作ってプレゼントするなどもサプライズになります。
どんなことをすれば喜んでもらえるのかはそれぞれのお客さんによって違いますが、
口コミで高評価を得るにはお客さんを喜ばせることが必要だと思います。
他の会社との関係性を広げる
設計事務所の仕事を安定させるためには、他の会社との関係性を広げる必要があります。
他の会社との関係性を広げないと仕事が途切れてしまう可能性が出てくるからです。
取引先を1社のみに絞るのは設計事務所の仕事の取り方としてはあまりおすすめではありません。
どうやったら他の会社との関係性が広げられるの?
工務店の場合は自分に来た建築の仕事をいろいろな工務店に振ってみることで関係性は広がっていきます。
そのためには自分の設計事務所が建築相談の窓口になる必要があります。
小さなことからでもいいので、建築のことならなんでも相談できる設計事務所を目指しましょう。
まとめ
今回は設計事務所の仕事がなくなってしまった人や仕事がない時にやるべき行動を知りたい人に対して、
私が実際に行っている設計事務所の仕事がない時にやるべき行動をご紹介してきました。
まとめると以下になります。
仕事がない時にやるべき行動
・副業を探す
・建築のことを相談できる窓口になる
・他の設計事務所と協力関係を作る
・工務店とのコネクションを作る
・SNSやブログなどで影響力をつける
仕事を安定させるために必要なこと
・ブランディングして知名度を上げる
・口コミで高評価を得る
・他の会社との関係性を広げる
設計事務所の仕事を安定的に取り続けるためには、それなりの先を見越した戦略が必要になります。
仕事がない時だからこそできることもたくさんあります。
仕事がないからといって先のない副業で時間を使い果たしてしまうことのないように、なりたい自分をしっかりとイメージして時間を有効に使いましょう。
この記事が設計事務所の運営がうまくいかずに悩んでいる人のお役に立てれば幸いです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
アーキトリック一級建築士事務所