アトリエ系の設計事務所は転職すること前提で働こう

アトリエ系の設計事務所に入ったら転職すること前提で働くことをおすすめします。

せっかく就職したのに
転職すること前提で働くって
意味がいないのでは?

就職することに給与や労働時間などの待遇を求めるのであれば、そもそもアトリエ系の設計事務所への就職は考えてはいけないと思います。

アトリエ系の設計事務所に入ったからには、代表となる建築家の思想やその設計事務所のノウハウを、

自分のものとして吸収することに思考をシフトしなければいつまでたっても苦労が報われないともいます。

今回は、最終的には建築士の資格をとって独立をすることを前提とした働き方についてみていきたいと思います。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

転職を考えるタイミング

転職を考えるタイミング

アトリエ系の設計事務所に就職して、建築士の資格をとり、仕事もそれなりにこなせるようになると、

目の前に与えられている仕事の性質が良く見えてきます。

そんなあなたに転職を考えるタイミングとして、以下の点で与えられている仕事を考えてみることをおすすめします。

・時間の無駄が多い
・仕事内容が自分に合わない
・将来のビジョンがみえない

時間の無駄が多い

設計事務所によって食い扶持(くいぶち)となる仕事があると思うのですが、設計事務所を維持するための仕事が果たして自分自身に必要なものなのかどうかという疑問にぶつかります。

もちろん食い扶持となる仕事を否定するつもりはありませんが、それにばかり時間をとられてしまうと自分自身の成長につながりません。

どちらかというと、その食い扶持となる仕事のとり方や、お金を生みだすノウハウを学ぶべきだと思います。

自分の成長につながらない時間の無駄をみなおしてみましょう。

仕事内容が自分に合わない

与えられた仕事が自分に合うか合わないかはやってみなければわかりませんが、ある程度経験すると自分にあっている仕事がわかるようになります。

たとえば…

「お客さんとの打合せからカタチにすること」
「現場での工事監理で職人さん達とのやりとり」
「自分の考えた納まりをもう少し突き詰めたい」

など仕事がある程度できるようになると、いろいろと自分がやりたいことがでてきます。

アトリエ系の設計事務所ではひとつの建物で担当者をきめ、全てを自分で取り仕切らなければならないので、

仕事内容が自分に合わない場合でも不得意なことをやらなければなりません。

不得意なことを克服するためには良いかもしれませんが、得意なことをまずは伸ばし自分自身に自信を持つことのほうが大切だと思います。

与えられる仕事内容が自分に合ってないと感じる場合は自分にとって本当にその仕事で成長できるのかを考えましょう。

将来のビジョンがみえない

日々の仕事に追われていると最終的になりたい将来のビジョンが見えなくなります。

いつもわくわくする仕事を営業が持ってきてくれるわけではないので同じような仕事をただただこなしている状態になっていたら要注意です!

自分はなにを経験していないのかを常に考えるようにしましょう。

アトリエ系にいるのであれば、大規模プロジェクトなどチームでの働き方を経験することはいい経験になると思います。

私の場合は、木造住宅、鉄骨の店舗や工場、RCの旅館やマンションなどの実施設計や工事監理の一通りの構造を経験するために転職をしてきました。

新築のRCについては基本設計までで、実施設計や工事監理はやっていないので、

もう一度就職するならば、新築のRCを得意とする設計事務所を選択すると思います。

将来のビジョンをしっかりと持ち、いま与えられている仕事に取り組むと学ぶことも多いと思います。

転職する前に準備すること

転職する前に準備すること

無計画に転職すると失敗します。事前にしっかりと準備しましょう。

・自分の強みを理解する
・優先する条件を整理する
・転職先で何を得たいのか

自分の強みを理解する

まずは自分の強みを理解しましょう。客観的に自分が得意なことはわかりづらいのですが、そんな時は…

「自分がどんな仕事をする時に楽しんでいるか」

を考えてみることをおすすめします。

好きなことや楽しめることがあるのは自分の強みとなります。

箇条書きで文章に書いて項目としてあげてみると自分のことを客観的にとらえられ得意なことや、

自分のアピールポイントなどがはっきりとわかってきます。

優先する条件を整理する

自分は転職先になにを優先して求めるのか条件をはっきりと整理しておく必要があります。

たとえば

・基本給
・勤務時間
・休日休暇
・仕事内容
・試用期間の有無
・賞与や手当
・交通費や家賃補助

などなど、自分の優先する条件の最低ラインを整理することで転職サイトでの求人募集も探しやすくなるので、

しっかりと優先する条件を整理することをおすすめします。

転職先で何を得たいのか

転職先で何を得たいのかをはっきりとイメージしておくことも重要です。得たいものがないまま就職しても時間の無駄になります。

もちろん設計事務所の事情で自分のやりたい仕事に就けないこともありますが、面接の時に

「この会社でこれをやりたいです!」

はっきりと主張することは必要です。

この先、自分の希望の仕事に就けなかった場合は早めに転職を考えましょう。

おすすめ転職サイトはこちらへ↓

そのまま残るデメリット

そのまま残るデメリット

そのまま設計事務所に残って番頭さんになるという選択肢もあります。

設計事務所にとっては長年の番頭さんの存在は欠かせません。

自分が本当にほれ込んだ先生のもとでないとなかなか番頭になる決意はできないと思います。

そのまま残るデメリットとしては

・成長できる仕事がない
・自分の影響力がつかない
・自分の作品にならない

などがあげられます。

成長できる仕事がない

アトリエ系の設計事務所で番頭クラスになると、その事務所での一通りの仕事は経験しているかと思います。

ひとつのことを突き詰めて磨いていく生き方もいいのですが、

自分自身の成長を考えると常に新しいことにチャレンジする気持ちは必要だと思います。

事務所の仕事の割り当てにもよりますが、

新規プロジェクトなどもお金になるのかわからない段階では番頭クラスがまわされることはあまりないと思います。

自分の影響力がつかない

大事な仕事をこなし事務所内を取り仕切っていれば事務所内での影響力は上がりますが、

事務所の肩書きがなくなったとたんにその影響力はなくなります。

アトリエ系の事務所は代表の建築家の影響力で仕事が来ていることがほとんどです。

建築家といっても流行り廃りがあるので、この先20年間の仕事が埋まっている設計事務所など稀だと思います。

いざ設計事務所が廃業になった時に自分自身に影響力がなければ仕事を取ることができないと思います。

自分の作品にならない

すばらしい建築を建てたとことで自分の名前がでてくることはありません。

よほどの設計事務所内部を知る人でないと誰が担当したのかを知ることはありません。

建築作品に自分の名前が残らないということは、いくらがんばっても自分の資産にならないということです。

事務所の中での信頼が増し、その分に見合っただけの賞与が支払われるのであればいいのですが、

すばらしい建築を建てたところで設計事務所か代表の建築家の手柄になるだけです。

まとめ

アトリエ系の設計事務所は転職すること前提で働こう

今回は、最終的には建築士の資格をとって独立をすることを前提での働き方についてみてきたわけですが、

転職してキャリアアップにつながる仕事をすることが最終的に必要なことだと思います。

建築士の資格をとったら、あらためていま取り組んでいる仕事で自分が成長できるのか考えてみることをおすすめします。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です