コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アーキトリック一級建築士事務所

  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問

暮らし方

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 設計事務所と建てる家
  4. 暮らし方
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

家づくりに重要な窓選びとは?FIX窓の意外すぎる欠点について

今回はFIX窓を採用しようと考えている人や家づくりの窓選びで悩んでいる人に対して、FIX窓の意外すぎる欠点として家づくりに重要な窓選びについて、中でもFIX窓に焦点をあててご紹介します。この記事が少しでも家づくりの窓選びで悩んでいる人のお役に立てれば幸いです。

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

犬や猫と暮らして後悔する原因は何?ペットと暮らす家の設計的な配慮

マイホームの購入をきっかけにペットを迎えるご家庭も多いです。今回は犬や猫と暮らしたい人やペットと暮らすためにどうしたらいいかわからない人に対して、ペットと暮らす家の設計的な配慮をご紹介します。この記事が少しでもペットと暮らす家の参考になってくれれば幸いです。

2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

ガスコンロとIHのどちらがいいの?注文住宅で迷いがちなコンロの特徴まとめ

ガスコンロにするかIHにするかは注文住宅を建てる多くの方が迷うポイントです。今回はガスコンロとIHでどちらがいいか迷っている人やガスコンロとIHのメリット・デメリットを知りたい人に対して、注文住宅で迷いがちなコンロの特徴についてご紹介します。この記事が少しでもコンロを決定する時のお役に立てれば幸いです。

2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

トイレで後悔した!?残念なトイレを作らないための失敗パターン5選

トイレは毎日使うところなので快適な空間にすれば毎日がストレスなく暮らせます。今回は残念なトイレを作りたくない人やトイレでの失敗パターンを知りたい人に対して、後悔の多い失敗パターンを挙げながら、最適なトイレ空間づくりについてご紹介します。この記事が少しでも快適なトイレ作りの参考になってくれれば幸いです。

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

この住宅設備はつけた方がいい!?10万円以下でつけられる住宅設備14選

今回は住宅設備を選ぶのに迷っている人やつけた方がいい住宅設備を知りたい人に対して、10万円以下で付けるべき住宅オプションをたくさんご紹介します。この記事で少しでも注文住宅の住宅設備を充実させたい人のお役に立てれば幸いです。

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

窓には意外な欠点がある!?縦すべり出し窓のメリットとデメリット

今回は窓の意外な欠点を知りたい人や「縦すべり出し窓」のメリットとデメリットを知りたい人に対して、いろんな窓を見比べながら「縦すべり出し窓」のメリットやデメリットをご紹介します。この記事が少しでも窓の配置や形状を選ぶときの参考になってくれれば幸いです。

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

新築時にケチると危険!注文住宅の安全性を確保する設備と対策

安全性が確保されてこそ快適な暮らしができるものです。今回は新築時につけたほうがいい防犯設備を知りたい人や安全性を確保するために注意することを知りたい人に対して、ケチると危険な住宅の安全性を確保するための設備と対策をご紹介します。この記事が少しでも注文住宅の安全性を確保する手助けとなってくれれば幸いです。

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 architrick 暮らし方

【徹底解説】トラブル回避のために中古住宅に引っ越したら絶対やるべきこと

今回は中古住宅を購入しようと思っている人や中古住宅のどこをチェックすればいいか知りたい人に対して、トラブル回避のために中古住宅に引っ越したら絶対やるべきことをご紹介します。この記事が少しでも中古住宅の購入後のトラブルを回避する手助けになってくれれば幸いです。

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 architrick 暮らし方

この仕様を選べば間違いなし!?木造住宅を長持ちさせる水まわりの仕様の選び方

水まわりの耐久性などから耐用年数は20年をひと区切りとして考えることが多いです。今回は水まわりの仕様をどうすればいいか知りたい人や木造住宅を長持ちさせる方法を知りたい人に対して、木造住宅を長持ちさせる水まわりの仕様の選び方をご紹介します。この記事が少しでも木造住宅を長持ちさせるのにお役に立てれば幸いです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

記事を書いた人

aikon000

建築・古代住居・SF・コーヒー・バイクが大好きな一級建築士。

設計事務所を開業して18年目です。

店舗・旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動中です♪

ブログを始めて2年目で月間25,000PVを達成!

「設計事務所と建てる家」のブログでみなさまのお役にたてる情報を発信しています。

わたしの日々の暮らしや趣味から、役立つ情報をピックアップしたブログはこちらから↓
【ねこの目マーケット】


\Bさん@アーキトリックをフォロー/

  • BLOGの注意点
  • Do It Yourself
  • ぶらぶら日記
  • 暮らし方
  • 現場主義
  • 現場監理
  • 設計の仕事
  • 設計事務所と建てる家

最近の投稿

BLOGについて
2008年6月1日
注文住宅のイメージ写真の選び方と実際の建築設計に活かす方法
2025年1月10日
世帯年収どのくらいあればいいの?共稼ぎ世帯が4000万円の住宅ローンを利用するには
2025年1月3日
リノベ向き物件を探すのが近道!?リノベーションをするときの施主の心構え
2024年12月31日
中古マンションのメリットってなに?中古マンションのリノベーションの注意点
2024年12月27日
メンテナンスコストを軽減できる!?無駄を省いて予算を有意義に使う設計方法
2024年12月24日
こんな業者は要注意!失敗しない外構工事の業者の選び方のポイント
2024年12月20日
2022年以降の木造戸建てが狙い目!これからは木造戸建てのリノベーションがいい理由
2024年12月17日
今年のキッチンのトレンドはこれ!システムキッチンを選ぶ際のポイント
2024年12月13日
【建築士の転職】設計事務所を30代で独立開業した人の50代からの働き方
2024年12月10日
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
header_rogo05

アーキトリック
一級建築士事務所
〒410-0312
静岡県沼津市原886-5
TEL 055-966-5577
FAX 055-967-8573
MAIL info@architrick.net

  • 設計監理料について
  • ブログサイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Q&A

Copyright © アーキトリック一級建築士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP