【暮らしに寄り添う設計が重要】私が新人だった頃に先輩たちから学んだ設計の重要ポイント

私は建築業界に入って設計に対する心構えや考えなどを先輩たちから多く学びました。

その中でも注文住宅は暮らしに寄り添う設計をすることを今でも心がけて仕事をしています。

なんで暮らしに寄り添う設計が重要なの?

注文住宅はそこで暮らす人に心地よい空間を提供しなければならないので、暮らしを具体的にイメージして設計をすることが必要になるからです。

私は17年間(2023年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

設計に対しては先輩たちから学んだことを今でも実践しています。

今回は私が新人だった頃に先輩たちから学んだ設計の重要ポイントなどをご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・先輩たちから学んだ設計の重要ポイント

・暮らしを豊かにする設計のヒント

・先輩たちから受けた設計の教えと成果

上記のことがわかります。

注文住宅に限らずどんな建築の設計でも、実際にその空間に入った人がどのような行動をするのかを具体的にイメージしながら設計することはとても重要です。

自分の日々の生活を見つめ直し、暮らしを楽しみながら設計的な解決法を常に考えましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

先輩たちから学んだ設計の重要ポイント

先輩たちから学んだ設計の重要ポイントは以下になります。

先輩たちから学んだ設計の重要ポイント

・暮らしに寄り添う設計の重要性

・設計的な解決法を常に考える

・自らDIYやメンテナンスをしてみる

暮らしに寄り添う設計の重要性

先輩たちから学んだ設計の重要ポイントのひとつ目は、暮らしに寄り添う設計の重要性です。

暮らしに寄り添う設計は、快適で便利な生活を送るために欠かせないからです。

暮らしに寄り添う設計って具体的にどうすればいいの?

例えば、洗濯物を洗って干して畳むまでの一連の動作を想像してそこに何があれば家事が効率的に行えるのかを考えて設計することです。

注文住宅を設計する際には、そこで暮らす人のニーズやライフスタイルを考慮し、使い勝手の良い空間を創り出すことが求められます。

暮らしに寄り添う設計は、そこでの暮らし方をどこまでイメージできるかやどこまで配慮して設計できるかで良し悪しが決まります。

暮らしに寄り添う設計を心がけることが注文住宅を設計する上ではとても重要になります。

設計的な解決法を常に考える

先輩たちから学んだ設計の重要ポイントは、設計的な解決法を常に考えることです。

注文住宅の設計において、そこで暮らす人の様々な要望を叶えるために設計上の問題解決能力が求められるからです。

設計上の問題解決能力ってどうやって身につけるの?

間取りや設計をする際、常に設計的な解決法を考えることで身につきます。

例えば、限られた収納スペースを最大限に活用するために、収納するものの寸法を具体的に調べてスペースを確保するなどの寸法設計が必要です。

また、機能的な面だけでなく、美しさやデザイン性も考慮しながら、問題を解決することが重要です。

注文住宅において、そこで暮らす人の満足度を上げるためには設計的な解決法を常に考えるようにしましょう。

自らDIYやメンテナンスをしてみる

先輩たちから学んだ設計の重要ポイントは、自らDIYやメンテナンスをしてみることです。

設計の仕事に携わるうえで、自ら実際にDIY(自分で工事や修理をすること)やメンテナンスを経験することは非常に有益だからです。

なんでDIYやメンテナンスの経験が有益なの?

自分で手を動かしてDIYやメンテナンスをすると、設計の際にもっと違う納まりや違う素材を選べばよかったなど気づくことが多いからです。

自ら手を動かしてみることで、設計の理論だけでなく実践的なスキルも身につくことを先輩たちから教わりました。

DIYやメンテナンスを通じて、建築や設備の仕組み、問題点を深く理解し、自分の設計にフィードバックしていきましょう。

暮らしを豊かにする設計のヒント

暮らしを豊かにする設計のヒントは以下になります。

暮らしを豊かにする設計のヒント

・家事動線をコンパクトに

・適切な部屋の間取りを考える

・素材選びとメンテナンス性

家事動線をコンパクトに

暮らしを豊かにする設計のヒントは、家事動線をコンパクトにすることです。

快適な生活を送るためには、家事動線がスムーズで効率的であることが重要です。

例えば、キッチンから冷蔵庫までの距離を短くし、調理や食材の収納を容易にするなど、家事動線をコンパクトに設計することがポイントです。

また、洗濯や掃除などの家事を効率的に行えるように、各部屋の配置や間取りも考慮しましょう。

適切な部屋の間取りを考える

暮らしを豊かにする設計のヒントは、適切な部屋の間取りを考えることです。

部屋の間取りは、そこで暮らす人の生活スタイルに合わせて考える必要があります。

例えば、家族が集まるリビングスペースを広くとるか、個別のスペースを確保するかなど、ニーズに応じて間取りを検討しましょう。

また、将来の変化や成長にも対応できるような柔軟な間取りを考えることも重要です。

素材選びとメンテナンス性

暮らしを豊かにする設計のヒントは、素材選びとメンテナンス性を考慮することです。

建築やインテリアの素材選びは、設計の重要な要素の一つです。

素材には耐久性やメンテナンス性などがあり、それぞれの特性を考慮しながら選ぶ必要があります。

例えば、大理石の天板は自然素材の魅力があるのですが、適切なメンテナンスを行う必要があります。

素材の特性を理解し、暮らしに合った適切な素材を選ぶことが大切です。

先輩たちから受けた設計の教えと成果

先輩たちから受けた設計の教えと成果は以下になります。

先輩たちから受けた設計の教えと成果

・日々の暮らしを楽しむ

・細部の納めを考える力がつく

・ニーズを深く理解する能力

日々の暮らしを楽しむ

先輩たちから受けた設計の教えと成果のひとつ目は、日々の暮らしを楽しむことができるようになったことです。

様々な人の暮らし方を考えて設計していると、自分の暮らし方にも新しい発見や工夫ができるようになったからです。

設計の仕事はただ単に機能的なものを作るだけではなく、そこで暮らす人の生活を豊かにすることが目標です。

快適で心地よい空間を創り出し、喜びを感じる暮らしを実現することが重要だと考えるようになりました。

細部の納めを考える力がつく

先輩たちから受けた設計の教えと成果は、細部の納めを考える力がつくようになったことです。

注文住宅の設計においては細部の納まりまで配慮して設計することが求められるからです。

先輩たちから学んだ教訓の一つは、細部の納めを考える力を身につけることです。

例えば、ドアの取っ手や照明器具など、細かなデザインや仕上げにこだわることでその場に適した納まりを考える力がつきます。

細部までこだわることで、建築全体の品質や雰囲気を高めることができるようになりました。

ニーズを深く理解する能力

先輩たちから受けた設計の教えと成果は、ニーズを深く理解する能力が身についたことです。

注文住宅の設計では、そこで暮らす人のニーズや要望を深く理解することが重要だからです。

先輩たちから学んだ教訓の一つは、コミュニケーション能力と洞察力を磨くことです。

クライアントとの対話を通じて、彼らの暮らしや希望する空間を把握する能力が身につきます。

ニーズを深く理解する能力があれば、より満足度の高い設計を実現することができます。

まとめ

今回は設計で重要なことを知りたい人や暮らしに寄り添う設計とは何かを知りたい人に対して、

私が新人だった頃に先輩たちから学んだ設計の重要ポイントをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

先輩たちから学んだ設計の重要ポイント

・暮らしに寄り添う設計の重要性

・設計的な解決法を常に考える

・自らDIYやメンテナンスをしてみる

先輩たちから受けた設計の教えと成果

・日々の暮らしを楽しむ

・細部の納めを考える力がつく

・ニーズを深く理解する能力

注文住宅に限らずどんな建築の設計でも、実際にその空間に入った人がどのような行動をするのかを具体的にイメージしながら設計することはとても重要です。

自分の日々の生活を見つめ直し、暮らしを楽しみながら設計的な解決法を常に考えましょう。

この記事が少しでも設計に対する心構えを考えるのにお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です