意外と簡単?DIYで外流しを作ってみる!まずは専門家のアドバイスを

工事の時…
外流しのことすっかり忘れてましたヽ(´o`;ォィ

洗車と水撒き程度で採石をかなり敷いてもらったので自然に浸透でいいかなと思い立水栓のみでやっていましたが

ここんとこのBBQの網やら鉄板やら洗剤使ったりして流石にまずかろう><;

ということで…

外流しを自分で取り付けてみます!

タキロン㈱:樹脂製 ガーデン流し 550-G型」 イメージ

の前に…

自分のいる地域では公共下水道が引かれているため

生活排水は「汚水管」に、雨水は「水路など(雨水きょ)」で別々に流す「分流式」となります。

家の屋根や降った雨水が、誤って「汚水管」につながれていると河川水質悪化の恐れがあることや
「外流し」を汚水菅に接続する場合には雨水が流れ込まないように汚水管の接続部分にゴム栓などが必要です^^;

排水管の接続方法には専門家のアドバイスが必要だな!!

ということで早速、家の給排水工事をしていただいた駿河設備の社長に電話…

「…やっぱさ~ほしいとか言われたら、後からの工事だと困るからね。汚水管は立水栓のそばに立上げて止めてあるよ~」

「マジ!?すげぇ~」

後々のこと考えて工事していてくれた社長のこころづかいに感謝しつつ
ひたすら周辺の砕石をほじくりかします。

むむっ、これかな!?

ポストの支柱が外流しを設置するとあたってしまうため移動します

とはいえ、こちらは地中60センチほどの深さがあり下部はコンクリートで固めてあったため移動も一苦労でした><;

外流しはまだ決まってなかったのですが
配管だけ先にやってしまおうと思います。

外流しの図面寸法で確認しつつ
排水管はΦ40で接続できるタイプを選ぶとして…

既設の排水管がVPΦ50だったので
□ Φ50→Φ40のエルボ90°
□ Φ40エルボ90°
□ VP管50cm程度
□ 接着剤(VP用タフダイン)
※その他ノコギリ、カッター、ヤスリ(バリ・テーパーとり用)

とりあえず、近くのホームセンターで材料を購入し、さっそく配管してみます。

立水栓の正面に給水管があったので支柱のセンターに立ち上げられなかったですw
さすがに給水管をいじくるのは気が引けたので
Sソケットとかでかわそうかな~と寸法も測らずに本日の作業は修了です

つづく・・・実践編はこちらへ

Facebook・Twitterでみなさんのお役にたてる情報発信していきます。「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です