【建築家の家づくり】後悔しない注文住宅を実現するための建築家の選び方
後悔しない注文住宅を実現するためには建築家の選び方がとても重要です。
建築家の力量によってその家族の特徴を如何に面白く建築空間で表現できるかが変わってくるからです。
どんな建築家に依頼した方がいいの?
依頼した方がいい建築家の条件は色々ありますが、注文住宅を中心に活動している人を選びましょう。
私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、
注文住宅を中心に活動していない建築家の作品を見ると、そこで暮らす人への配慮のなさに愕然とすることがよくあります。
今回は後悔しない注文住宅を実現するための建築家の選び方をご紹介します。
この記事を読むと以下のことがわかります。
この記事でわかること
・建築家の家づくりの特徴
・仕事を依頼しない方がいい建築家の条件
・仕事を依頼した方がいい建築家の条件
上記のことがわかります。
建築家選びは注文住宅の方向性を決めるとても重要なことです。
面白いアイデアを提案してくれる建築家もいいのですが、
しっかりとそこで暮らす家族への配慮を事細かに設計に反映してくれる人を選びましょう。
【自己紹介】
Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所
設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。
店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。
現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。
設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!
住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。
役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。
目次
建築家の家づくりの特徴
建築家の家づくりの特徴は以下になります。
建築家の家づくりの特徴
・土地の特性を最大限に活かす
・自然環境や光と風をうまく取り込む
・暮らしに合わせた動線づくり
・愛着のもてる建築デザイン
・面白さや感動のある内部空間
土地の特性を最大限に活かす
建築家の家づくりの特徴は、土地の特性を最大限に活かすことです。
建築家は土地の特性を最大限に活かすことを考えます。
傾斜地や狭小地、変形敷地など、土地の固有の魅力を最大限に引き出すデザインを提案してくれます。
これにより、建築家は土地の潜在的なポテンシャルを最大限に活用し、自然の起伏や形状を考慮に入れ、独自の建築を生み出します。
土地の特性を最大限に生かしたデザインってどんなの?
例えば、傾斜地の場合など高低差を利用した建物へのアプローチを考えたり、景色を最大限に生かしたリビングなどを提案してくれたり、
狭小地の場合は中庭や2階リビングなどを作り狭小地とは思えない間取りの提案をしてくれます。
変形敷地では、建築家は地形や周囲の環境に合わせて建物の形状を調整し、一体感のあるデザインを実現します。
こうした土地の特性を活かすデザインは、建物が自然と調和し、周囲の景観を害することなく個性的な注文住宅にすることができます。
暮らしに合わせた動線づくり
建築家の家づくりの特徴は、自然環境や光と風をうまく取り込むことです。
建築家は、自然環境を最大限に活かし、光や風を効果的に室内に取り込むデザインを綿密に設計します。
自然環境や光と風をうまく取り込むとどうなるの?
照明をつけなくても明るく、風通しの良い室内空間を作ることができます。
さらに、エネルギー効率も向上して快適な温熱環境を実現することができます。
自然の美しい景観や日光を有効に活用することは、住宅の環境への配慮と、持続可能なエネルギーの活用を促進します。
建築家は、建物を通じて自然との調和を促進し、そこで暮らす人に快適な環境を提案してくれます。
愛着のもてる建築デザイン
建築家の家づくりの特徴は、暮らしに合わせた動線づくりをすることです。
建築家は、家族のライフスタイルに合わせた間取りや動線を設計します。
これにより、日常の生活がより快適になります。
暮らしに合わせた動線ってどうやって作るの?
家族の生活スタイルをしっかりとヒアリングすることから始めます。
1日の家事をどのように行なっているのかや、家族が帰ってきてからどのよに時間を過ごすのかなど、事細かに話し合います。
その話し合いによって得られた情報を整理して、間取りに反映させてデザインを提案してくれます。
この設計的な配慮によって家族の日常生活が円滑に進行しストレスが軽減されます。
さらに、建築家はコンパクトなデザインを採用することで、無駄なスペースが最小限に抑えられ、必要なものが手の届く場所に配置することができます。
掃除や整理が簡単に行え、時間と労力を節約でき、家で過ごす時間をより楽しいものにしてくれます。
面白さや感動のある内部空間
建築家の家づくりの特徴は、愛着のもてる建築デザインにすることです。
建築家は自身の美的センスや作風により建物の外観や各部分に特徴的なデザインを取り入れ、愛着のもてる住まいを作ります。
愛着のもてる建築デザインて大切なの?
愛着のもてる高品質なデザインは長い間にわたって高い満足度を得ることができます。
また、愛着があれば自然とメンテナンスに気を使ったりするようになるので住宅が長持ちします。
建築家の役割は住宅に独自性を与え、そこで暮らす人にとって特別で愛着のある場所を創り出すことです。
この独自性はそこで暮らす人の生活に深い感情的なつながりをもたらします。
また、内部空間においても愛着のもてるデザイン要素が毎日の生活をより豊かにし、そこで暮らす人に感動と創造性を与えてくれます。
細部まで考えられたデザインはこだわりへの満足度を高め他の人に自慢したくなるような愛着のもてる注文住宅が実現できます。
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件
依頼しない方がいい建築家の条件は以下になります。
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件
・住宅設計をしたことがない
・意匠やデザインばかりを重視する
・暮らしに寄り添った提案をしてくれない
・意匠デザインのみで現場監理をしない
・話が難しくてコミュニケーションが取れない
住宅設計をしたことがない
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件は、住宅設計をしたことがないことです。
住宅設計は建築家の仕事の基本になるので、有名建築家の多くは住宅設計から仕事を始められています。
なんで住宅設計が建築家の仕事の基本になるの?
住宅は長い年月をそこで暮らすことになるので、人の生活に寄り添った設計的な配慮がとても重要になるからです。
しかしながら、住宅設計をしたことがない有名建築家も多いのも事実です。
そのような建築家の作る住宅の場合は、その住宅で暮らす上での設計的な配慮が足りないことが多いです。
自分の生活スタイルに合った理想の注文住宅を建てたいのであれば、しっかりとした住宅設計の経験がある建築家に依頼しましょう。
意匠やデザインばかりを重視する
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件は、意匠やデザインばかりを重視することです。
意匠やデザインばかりを重視する建築家は、実際の暮らしや使い方を無視してデザインする傾向が強いからです。
意匠やデザインを重視するってどういうこと?
例えば、見た目や美しさを重視して高価な無垢材をふんだんに使用したり、細部の納まりが凝りすぎた造作を作ったりすることです。
その良さがわかる人が見れば自慢できるかも知れませんが、住宅において過度な意匠やデザインはあまり必要ないと私は考えています。
それよりも使い勝手や実際の暮らしに合ったデザインの方が重要だと思います。
暮らしに寄り添った提案をしてくれない
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件は、暮らしに寄り添った提案をしてくれないことです。
自分の暮らしに寄り添った住宅でないと、長く暮らしていてストレスになってしまうからです。
なんで暮らしに寄り添った提案をしてくれないの?
建築家のこだわりに合わなかったり、意匠やデザインが悪かったりする場合があるからです。
また、建築家にとってあまり重要ではないと考えてしまい、面白い提案をしてくれない場合もあります。
暮らしに寄り添った提案は、しっかりと建築家とコミュニケーションをとって自分の暮らしを理解してもらうことから始めなければなりません。
自分にとって暮らしの何が重要なのかをしっかりと建築家に伝えいましょう。
意匠デザインのみで現場監理をしない
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件は、意匠デザインのみで現場監理をしないことです。
建築家の中には意匠デザインのみで実施設計や現場監理まで行わない人もいます。
なんで現場監理までしない建築家がいるの?
現場に足を運んで現場監督や業者と打合せするのは時間が取られたり、意匠デザインだけでお金をもらった方が費用対効果が良い場合があるからです。
建築家に仕事を依頼する時は、実施設計や現場監理などどこまで建築家自身が関わってくれるのかをしっかりと確認しましょう。
いくら意匠デザインが良くても実際できた住宅と違ったり、現場が勝手に判断して違うものができてしまったりする場合があるからです。
話が難しくてコミュニケーションが取れない
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件は、話が難しくてコミュニケーションが取れないことです。
建築家の中には難しいカタカナや専門用語を多用して話をする人がいます。
なんで話を難しくするの?
私には理解できないのですが、馬鹿にされないように見栄を張って難しく話をする建築家もいるのも事実ですw
話しやすさやコミュニケーション能力は建築家に要望を伝えたり、生活スタイルを理解してもらうためにとても重要になります。
特に注文住宅の場合は個人的な趣味のことまで話さなければ理想の住宅を実現することが難しいです。
わかりやすい話をしてくれて、なんでも話を聞いて適切な方向性に誘導してくれるコミュニケーション能力の高い建築家に仕事を依頼しましょう。
仕事を依頼した方がいい建築家の条件
依頼した方がいい建築家の条件は以下になります。
仕事を依頼した方がいい建築家の条件
・住宅作家として活躍している
・注文住宅を中心に設計活動をしている
・話が面白くアイデアを広げてくれる
・暮らしのさまざまなことについて詳しい
・自分で設計した住宅に実際に暮らしている
住宅作家として活躍している
仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、住宅作家として活躍していることです。
住宅作家として活躍していれば、かなりの数の住宅経験が蓄積されているからです。
住宅作家ってどんな人?
注文住宅を専門に設計する建築家のことです。
住宅作家についてはこちらの記事をご参照ください↓
実績のある人気の住宅作家は、なかなか仕事を依頼しても受けてくれない場合も多いです。
また、土地の条件や住宅の予算やかかる時間によっても住宅作家それぞれに特徴があるため、
しっかりと過去の作品や実際暮らしている人の評価などを調べましょう。
注文住宅を中心に設計活動をしている
仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、注文住宅を中心に設計活動をしていることです。
いくらカッコいい建築を作っていても実際に注文住宅を中心に設計活動をしている建築家ではない場合が多いからです。
注文住宅を中心に設計活動していないとどう違うの?
建築の中でも注文住宅は長年その家で暮らすことを想定しての設計的な配慮が必要になるため、
専門的な知識と幅広い経験の蓄積が格段に違います。
注文住宅の設計は建築を作る上での基本になるのですが、
それを専門に設計活動している建築家の作る注文住宅はかなり細かいところまで設計的な配慮が行き届いたものになります。
カッコいい建築を作れたとしても、そこで暮らす人の生活スタイルに合っていなかったり、メンテナンス性に問題があったりする場合が多いです。
話が面白くアイデアを広げてくれる
仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、話が面白くアイデアを広げてくれることです。
話が面白いことはもちろんですが、面白い住宅を作るにはアイデアを広げてくれる建築家の存在が必要だからです。
アイデアを広げるって例えばどんなこと?
例えば、毎朝ドリップコーヒーを入れるのが習慣の人に喫茶店のようなコーヒー器具をディスプレイできる棚を設けたり、
いつも会社帰りにバーに通ってしまう人には、家でも食後にバーの雰囲気を楽しめるホームバーを作ったりすることなどです。
生活スタイルの中でどこを充実させたらもっとワクワクした気持ちになるのかや、
その家族の特徴をうまく活かせる空間づくりをするのかなど、面白くアイデアを広げてくれる建築家がいいと思います。
暮らしのさまざまなことについて詳しい
仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、暮らしのさまざまなことについて詳しいことです。
注文住宅の設計をする上で、まずは自分自身が暮らしのプロにならなければならないと私は考えています。
暮らしのプロって主婦とどこが違うの?
きちんと主婦業をやっている人は暮らしのプロだと思いますが、建築の知識があると選ぶ選択肢も違ってくる場合があります。
例えば、ウッドデッキのメンテナンスをするときなど、キシラデコールなど高級な塗料を使ったほうが耐用年数が長くなることや、
そもそも、人工木のウッドデッキにするとメンテナンスフリーになることなど、
暮らしのさまざまなことについて詳しい知識や経験があるところです。
暮らしのさまざまな知識や経験がある建築家は、そこでの暮らしを具体的にイメージして設計するので、選ぶ素材や施工方法も違ってきます。
自分で設計した住宅に実際に暮らしている
仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、自分で設計した住宅に実際に暮らしていることです。
実際に自分の設計した住宅での暮らしを見せてもらうことが、建築家の良し悪しを判断する一番いい方法だと思います。
なんで自邸を見せてもらうことがいい方法なの?
建築家にとって自邸を設計するときは、自分の欲望と予算とのバランスを取るのにとても苦労するからです。
一般の人より建築に対して知識がある分、予算とのバランスを取るのがとても難しくなります。
自分自身の身銭を切って建てた自邸にはそのような建築家の苦労が細部にまで詰まっています。
住宅設計を専門にやっている建築家は、自邸を設計して一人前になるというのが私の考えです。
実際に自邸を見学させてもらい、どこに苦労したのかやどこをこだわったのかなどの話を聴きましょう。
まとめ
今回は建築家の家づくりの特徴を知りたい人や建築家選びで後悔したくない人に対して、
後悔しない注文住宅を実現するための建築家の選び方をご紹介してきました。
まとめると以下になります。
建築家の家づくりの特徴
・土地の特性を最大限に活かす
・自然環境や光と風をうまく取り込む
・暮らしに合わせた動線づくり
・愛着のもてる建築デザイン
・面白さや感動のある内部空間
仕事を依頼しない方がいい建築家の条件
・住宅設計をしたことがない
・意匠やデザインばかりを重視する
・暮らしに寄り添った提案をしてくれない
・意匠デザインのみで現場監理をしない
・話が難しくてコミュニケーションが取れない
仕事を依頼した方がいい建築家の条件
・住宅作家として活躍している
・注文住宅を中心に設計活動をしている
・話が面白くアイデアを広げてくれる
・暮らしのさまざまなことについて詳しい
・自分で設計した住宅に実際に暮らしている
建築家選びは注文住宅の方向性を決めるとても重要なことです。
面白いアイデアを提案してくれる建築家もいいのですが、
しっかりとそこで暮らす家族への配慮を事細かに設計に反映してくれる人を選びましょう。
この記事が少しでも建築家選びの参考になってくれれば幸いです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
アーキトリック一級建築士事務所