設計事務所の注文住宅で最低限こだわるべきことと優先順位の決め方
色々な注文住宅の写真を見ているとそれぞれの住宅にさまざまなこだわりが感じられます。
せっかく設計事務所で注文住宅を建てるのであればこだわりを実現しないともったいないです。
どんなところにこだわればいいの?
暮らしやすい生活動線や収納など注文住宅ではこだわるべきことがたくさんあります。
私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、
こだわりが強いお客様は注文住宅のことをよく勉強している人が多いです。
今回は設計事務所の注文住宅で最低限こだわるべきことと優先順位の決め方をご紹介します。
この記事を読むと以下のことがわかります。
この記事でわかること
・注文住宅で最低限こだわるべきこと
・こだわりの優先順位の決め方
上記のことがわかります。
アパートやマンション暮らしに慣れてしまい、注文住宅のどこにこだわればいいのかわからない人も多いです。
逆に、さまざまな注文住宅を日頃から目にしていてこだわりがたくさんありすぎて、予算オーバーしてしまう人もいます。
注文住宅を建てる上でこだわることはとても大切ですが、そのこだわりに本当に必要なのかを冷静になって考えてみましょう。
【自己紹介】
Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所
設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。
店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。
現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。
設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!
住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。
役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。
目次
注文住宅で最低限こだわるべきこと
注文住宅で最低限こだわるべきことは以下になります。
注文住宅で最低限こだわるべきこと
・暮らしやすい動線設計
・なんでも片付けられる収納
・断熱性能の高い開放感のある窓
・自然素材のおしゃれな室内空間
・シンプルでカッコいい外観
暮らしやすい動線設計
注文住宅で最低限こだわるべきことは、暮らしやすい動線設計です。
効率的な家事動線に配慮すると、作業の流れや移動距離を最小限に抑えられ暮らしやすくなるからです。
具体的にどうすればいいの?
例えば、料理の準備から片付けまでの一連の流れをスムーズに行えるように、キッチン、調理器具、食材の収納スペースを近くに配置しましょう。
また、洗濯物を取り込んで畳んで収納する場所や、子供の遊び道具など使い終わったものを片付ける場所も、使いやすい位置に設けることが重要です。
使い勝手の良い収納スペースを作業動線上に設置し、必要なものがすぐに取り出せるようにしましょう。
動線設計をしっかりと考えることで、料理や洗濯、片付けなどの家事作業が円滑に行え、時間と労力を節約することができます。
暮らしやすい動線計画はストレスなく快適に暮らすためにこだわるべき点になります。
なんでも片付けられる収納
注文住宅で最低限こだわるべきことは、なんでも片付けられる収納です。
なんでも片付けられる収納があると部屋の中がすっきりと整理でき、快適に暮らせるからです。
どのくらいの収納が必要なの?
一般的な戸建ての場合は収納率が10〜15%と言われています。
収納率=収納面積÷総床面積×100
建坪35坪で2階建ての場合は7〜10.5坪は収納が必要な計算になります。
また、収納場所をしっかりと確保しておけば無駄なもので収納スペースが埋まってしまうことも防げます。
収納スペースの計画は、住宅内の使い勝手や快適性に大きく影響を与えます。
暮らしやすさを追求するために、収納スペースの設計にこだわりを持って考えましょう。
断熱性能の高い開放感のある窓
注文住宅で最低限こだわるべきことは、断熱性能の高い開放感のある窓です。
断熱性能の高い開放感のある窓にすると省エネで自然光や風通しの良さを考慮した明るい室内にすることができるからです。
断熱性能の高い窓って何があるの?
複層ガラス+樹脂サッシがおすすめです。
複層ガラスはガラスの枚数、中間層、金属膜コーティングの3つを意識して選びましょう。
樹脂サッシは塩化ビニル樹脂でできたサッシになり、アルミニウムのサッシより断熱性能が高く結露が発生しにくいのが主な特徴です。
耐久性はアルミサッシの方が高くコストも安いので日本ではよく使われていますが、
両方のメリットを活かしたアルミと樹脂の複合タイプもあります。
自然光を有効活用するために庇を取り付けることを検討しましょう。
窓周りの設計で室内環境の快適さが変わってくるので、しっかりとこだわりを持って考えましょう。
自然素材のおしゃれな室内空間
注文住宅で最低限こだわるべきことは、自然素材のおしゃれな室内空間です。
自然素材を使用すると室内空間には暖かみが感じられ、調湿効果も期待できるからです。
自然素材ってどんな素材があるの?
漆喰や羽目板、ウォールパネル、無垢材のフローリングなどが代表的です。
自然素材を用いた室内空間には建材に含まれるホルムアルデヒドなどが抑えられ、調湿効果で室内を快適な湿度に保ってくれます。
また、無垢材のフローリングは空気を多く含むことができるので、冬の床の冷たさを緩和してくれます。
内壁材は普段の暮らしにダイレクトな影響を与えるとても大切な部分になります。
無垢材や自然素材にこだわって快適な室内空間を作りましょう。
シンプルでカッコいい外観
注文住宅で最低限こだわるべきことは、シンプルでカッコいい外観です。
シンプルでカッコいい外観であれば家をきれいに保とうというモチベーションが生まれるからです。
シンプルでカッコいい外観ってどうやって作ればいいの?
シンプルな外観にするデザイン手法についてはこちらの記事をご参照ください↓
ゲシュタルト要因という人の視覚的な心理学を用いることでデザインをまとめるとシンプルな外観にすることができます。
シンプルな外観は流行に左右されないので、いつまでも古さを感じないといったメリットがあります。
カッコいいと感じる要素は人それぞれですが、誰もが見て美しいと感じる家の形にするにはシンプルさにこだわりを持つのが近道です。
こだわりの優先順位の決め方
こだわりの優先順位の決め方は以下になります。
こだわりの優先順位の決め方
・日常生活での必要性や頻度
・デザイン性や機能性
・将来の変化に備えた拡張性
・メンテナンスの手間やコスト
・予算次第で実現したいこと
日常生活での必要性や頻度
こだわりの優先順位を決める時は、日常生活での必要性や頻度を考えましょう。
日常生活での必要性や使う頻度があまりないと無駄になってしまう場合があるからです。
こだわりの種類にもよりますが、日常生活で必要なことを優先して作るようにしましょう。
日常生活での必要性や頻度ってどんなことを考えればいいの?
例えば、キッチンを普段どのように使いたいのかで、アイランドキッチンやペニンシュラキッチン、Ⅱ型キッチン、壁付けキッチンなのかが変わってきます。
子供や家族そろって料理を楽しみたいのであれば、アイランドキッチンやⅡ型キッチンがおすすめです。
また、子供の遊び場が欲しい場合など畳のコーナーや遊び道具をしまえる収納があると便利です。
日常生活で必要なスペースを具体的に考えて、間取りに反映させましょう。
デザイン性や機能性
こだわりの優先順位を決める時は、デザイン性や機能性を考えましょう。
デザイン性だけでなく機能性もあるかどうかがとても重要になるからです。
美しさはもちろん重要ですが、その美しさに実用性があることで日常的に使うことができるものになります。
デザイン性と機能性があると何がいいの?
デザイン性と機能性を兼ね合わせたこだわりは長期的に愛用され、快適な暮らしを実現してれます。
例えば、リビングやトイレの正面の壁をアクセントとしてエコカラットにした場合、デザイン性だけでなく調湿や消臭効果も期待できます。
また、勾配天井に高窓を設けることで広がりのある空間を演出するだけでなく、高低差による自然換気を促せたりします。
注文住宅を建てる際には、美しさだけでなく、使い勝手や機能性を重視して、バランスの取れたプランを立てることが大切です。
将来の変化に備えた拡張性
こだわりの優先順位を決める時は、将来の変化に備えた拡張性を考えましょう。
注文住宅は長い間そこで暮らす物なので、新しい家族構成や趣味の変化に対応できるような住まいづくりが必要になるからです。
将来の変化に備え、柔軟性を持った間取りや設備を重視しましょう。
なんで将来の変化に備えなければならないの?
例えば、子供が生まれたり、家族構成が変わったりするかもしれません。
柔軟性を持った住まいは、変化に対応しやすく、リノベーションが必要になった時でも工事費用を抑えることができます。
趣味やライフスタイルも変わることがありますが、これに対応するためにも工夫が必要です。
将来の変化に備えることで、長く愛される注文住宅を実現しましょう。
メンテナンスの手間やコスト
こだわりの優先順位を決める時は、メンテナンスの手間やコストを考えましょう。
将来にわたってかかってくるメンテナンスコストはとても重要になるからです。
こだわりがある素材や設備を導入する場合、必ずそのメンテナンスコストを考慮すべきです。
メンテナンスコストがかかる素材ってどんなものがあるの?
屋外のウッドデッキをウリンやセラカンバツなどのハードウッドにしなかった場合に雨風に晒されて腐食してしまう恐れがあります。
ハードウッドにした場合でも2年に1回はキシラデコールなどで塗装する必要があります。
また、庭を天然芝にした場合は草むしりなどこまめな手入れが必要になります。
こだわりのある素材や高機能な設備は魅力的ですが、その裏には適切なケアや保守が必要になる場合も多いです。
素材の経年劣化や設備の故障を未然に防ぐためにも、メンテナンスコストを事前に把握しておくことが不可欠です。
外壁や屋根などは長期的な目線でメンテナンスコストのかからない素材選びをしましょう。
予算次第で実現したいこと
こだわりの優先順位を決める時は、予算次第で実現したいことを考えましょう。
全体の予算ないに納めるためにこだわりに優先順位を明確にすることが必要だからです。
将来の変化を見越した柔軟なプランや、必要性や頻度に基づいた機能性の強化など、細部にわたり計画を練り上げていくことが重要です。
それでもこだわりを実現したいんだけど…
こだわりを実現するために他を削ってでも予算を確保する方法もありますが、
前述したことを最低限考えた上でないと後から後悔することが多いです。
例えば、高気密高断熱の住宅性能にこだわりを持って作った建物が、その地域ではオーバースペックだったなんてことよくあります。
全体の予算をよく検討してからどこにこだわりを反映させるのかをしっかりと考えましょう。
まとめ
今回は注文住宅でどこにこだわればいいのか知りたい人やこだわりの優先順位の決め方がわからない人に対して、
設計事務所の注文住宅で最低限こだわるべきことと優先順位の決め方をご紹介してきました。
まとめると以下になります。
注文住宅で最低限こだわるべきこと
・暮らしやすい動線設計
・なんでも片付けられる収納
・断熱性能の高い開放感のある窓
・自然素材のおしゃれな室内空間
・シンプルでカッコいい外観
こだわりの優先順位の決め方
・日常生活での必要性や頻度
・デザイン性や機能性
・将来の変化に備えた拡張性
・メンテナンスの手間やコスト
・予算次第で実現したいこと
アパートやマンション暮らしに慣れてしまい、注文住宅のどこにこだわればいいのかわからない人も多いです。
逆に、さまざまな注文住宅を日頃から目にしていてこだわりがたくさんありすぎて、予算オーバーしてしまう人もいます。
注文住宅を建てる上でこだわることはとても大切ですが、そのこだわりに本当に必要なのかを冷静になって考えてみましょう。
この記事が少しでもこだわりの注文住宅を実現したい人のお役に立てれば幸いです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
アーキトリック一級建築士事務所