ハウスメーカーと設計事務所の違いってなに?設計事務所の注文住宅に求められる仕事

注文住宅を新築する際はハウスメーカーや工務店、設計事務所など、さまざまな選択肢があります。

しかしながら、住宅展示場に行きそのままハウスメーカーに決めてしまう人がほとんどです。

ハウスメーカーと設計事務所はどんな違いがあるの?

違いは様々ですが、ハウスメーカーの場合は注文住宅を数多く手がけてきた実例があるため、

それらを参考に間取りを作ったり、仕様などが最初から決められている場合が多いです。

一方で、設計事務所の注文住宅は土地の条件や関係法令などの条件をもとにゼロベースで間取りや仕様を考えていきます

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

注文住宅の本質は、全てがオーダーメイドでどのような建築にもなりうるところに面白みがあると考えています。

今回はハウスメーカーとの違いや設計事務所の注文住宅に求められる仕事をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違い

・設計事務所の注文住宅に求められる仕事

上記のことがわかります。

理想の注文住宅を実現したいのであれば、自分に向いているのはどちらなのか、

そもそも自分には注文住宅が向いているのかを考えることが必要です。

そのためにはハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いを明らかにすることが重要です。

しっかりと特徴や違いを把握し、理想の注文住宅を実現しましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違い

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いは以下になります。

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違い

・暮らし方から空間を設計する

・細部までこだわりのある納まり

・家のコンセプトにあった素材選び

・空間を魅力的にする構造設計

・設計事務所の作風に沿ったトータルデザイン

暮らし方から空間を設計する

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いは、暮らし方から空間を設計するところです。

ハウスメーカーはすでに企画された一般的なプランやデザインを活用して提案するケースが多いです。

一方、設計事務所は暮らし方やライフスタイルに合わせて、オーダーメイドの設計を行います

オーダーメイドの設計ってどこが違うの?

オーダーメイドの設計ではLDKにこだわらない間取りや家族構成や趣味、将来のライフプランなどを総合的に考慮して、居住空間をより快適に使えるように設計します。

設計事務所の注文住宅の方がその家族に寄り添った注文住宅を実現することが可能です。

また、ハウスメーカーよりも個別性やカスタマイズ性を重視する方には、設計事務所が最適な選択肢と言えます。

設計事務所は暮らしのニーズや好みに合わせて設計を行うため、注文住宅を考える方にとって魅力的な選択肢となるでしょう。

細部までこだわりのある納まり

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いは、細部までこだわりのある納まりがあるかどうかです。

ハウスメーカーは、大量生産や効率化を図ることが多く、細かなところの納まりまで仕様が決められています。

一方、設計事務所はその空間に合わせて納まりを考えることができます。

細部までこだわりのある納まりってどんなの?

例えば、エアコンなどの設備を造作家具に組み込んだり、天然の素材を利用したデザインに取り入れたりすることが可能です。

細部にまでこだわりたい方にとっては、設計事務所を選ぶことが理想的な選択肢となります。

設計事務所では、オーダーメイドの注文住宅を実現することができ、自分の好みやこだわりを細部まで反映させることができます。

また、個別の要望やニーズに対応する柔軟さがあり、お客様の理想を具現化するためのアイデアや提案も行ってくれます。

設計事務所の専門知識と創造力を活かして、自分にぴったりの注文住宅を実現しましょう。

家のコンセプトにあった素材選び

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いは、家のコンセプトにあった素材選びできるかどうかです。

ハウスメーカーは決められた仕様やプランに基づいた素材を提案しますが、

設計事務所の注文住宅は家のコンセプトやデザインに合わせて多様な素材を選択することができます。

具体的にどのような提案をしてくれるの?

自然素材や環境に配慮した素材や、デザインコンセプトにマッチする素材など幅広い提案をしてくれます。

設計事務所のアドバイスを受けることで、自分のこだわりに合った素材選びが実現できます。

素材の質感や色合いにこだわりたい方は、設計事務所との相談をおすすめします。

空間を魅力的にする構造設計

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いは、空間を魅力的にする構造設計するかどうかです。

ハウスメーカーは一定のルールや制約に従った構造を提案しますが、設計事務所は独創的な構造設計が可能です。

独創的な構造設計ってどんなものなの?

例えば、梁をトラス構造にして広い無柱空間を作ったり、在来工法にこだわらない独創的な構造設計をすることが可能です。

また、設計事務所は光の取り入れ方や風通しのよさ、開放感などを考慮して設計します。

設計事務所のアイデアや創造力を取り入れることで、より自由な空間や個性的なデザインを実現できます。

自分らしい住まいを求めるなら、設計事務所に仕事を依頼することをおすすめします。

設計事務所の作風に沿ったトータルデザイン

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いは、設計事務所の作風に沿ったトータルデザインをするかどうかです。

ハウスメーカーは建物の外観は住宅街によくある建物の外観になってしまうことが多いのですが、

設計事務所は個々の建物だけでなく周囲の環境や景観との調和も考えたトータルデザインを行います。

建物のデザインはどう違うの?

設計事務所の作風やデザインコンセプトを第一に考えデザインするので、他の注文住宅とは違った個性的な外観になる場合が多いです。

また、シンプルだけどカッコいいデザインを得意とする設計事務所もあり、その土地に合ったトータルデザインを提案してくれます。

設計事務所のHPから過去の作品を参考にし、自分の理想に近い設計事務所を選びましょう

設計事務所の注文住宅に求められる仕事

設計事務所の注文住宅に求められる仕事は以下になります。

設計事務所の注文住宅に求められる仕事

・仕様や間取りの自由度

・こだわりの仕様や選択肢の提示

・完成を具体的なイメージで提案

・相見積もりでの適正なコスト

・現場での施工の安心感

仕様や間取りの自由度

設計事務所の注文住宅に求められる仕事は、仕様や間取りの自由度です。

ゼロベースから考えることで、その家族の暮らしにあった仕様や間取りを自由に決めることが求められるからです。

どこまで仕様や間取りの自由度があるの?

設計事務所の注文住宅の場合はお金と時間が許すがぎりどんなことでもできてしまいます

もちろん、建築可能な工法や構造、建築基準法などにより自由度は制限される場合もあります。

いくら自由度があるからといっても、現在の技術や材料で建築できなければ実現することは不可能だからです。

しかしながら、設計事務所の注文住宅はハウスメーカーと比較して仕様や間取りの自由度があることは明らかです。

設計事務所はお客さまのイメージを具体的な図面で形にするのが仕事です。

仕様や間取りの自由度を増やしたいのであれば、設計事務所を間に入れることをおすすめします。

こだわりの仕様や選択肢の提示

設計事務所の注文住宅に求められる仕事は、こだわりの仕様や選択肢の提示です。

ハウスメーカーのようにあらかじめ決められた仕様や選択肢に満足できない、こだわりの強いクライアントへの対応が求められるからです。

こだわりの仕様って具体的にどんなものがあるの?

例えば、今では日本のメーカーが出しているシステムキッチンから選択するのが一般的ですが、

海外の調理器具や水栓を使用したキッチンにしたい場合はオーダーメイドで一から作ることも可能です。

また、自分の山で育った木を製材して構造体として使うこともできます。

どこにこだわるかで金額や工期は変わってきますが、

こだわりのコンセプトを持った注文住宅を望むのであれば、設計事務所に仕事を依頼することがいちばんの近道になります。

完成を具体的なイメージで提案

設計事務所の注文住宅に求められる仕事は、完成を具体的なイメージで提案することです。

前例のないゼロベースの建物は完成を具体的にイメージするのが難しいからです。

完成を具体的なイメージでどのように提案してくれるの?

仕上げのサンプルで実際の手触りや質感を確認したり、3DCGモデルを用いVR空間の中にいるような提案をしてくれる設計事務所もあります。

ハウスメーカーや工務店でも取り寄せますが、工事の契約が決まってから業者に頼んで取り寄せる場合がほとんどだと思います。

設計事務所の注文住宅は設計段階から3DCGやサンプルを取り寄せてプレゼンしてくれるので、仕上げのイメージがしやすくなります。

相見積もりでの適正なコスト

設計事務所の注文住宅に求められる仕事は、相見積もりでの適正なコストです。

意外と知られていないのですが、正式な相見積もりを行う場合は設計事務所で実施設計を行うことが必要になります。

相見積もりの重要性についてはこちらの記事をご参照ください↓

なんで実施設計が必要になるの?

同じ設計図面をもとに各種工事ごと金額を比較しないと正式な相見積もりにはならないからです。

プランや仕様がそもそも違うのに金額だけ比較しても何も意味がないのは当然のことです。

実施設計ではプランや仕様だけでなく細かなところの納まりやオーダーメイドの什器図であったり、造作工事の設計なども行います。

この実施設計で作った図面があれば、同じ建物を作ることが可能となるプラモデルでいうところの説明書のようなものになります。

正式な相見積もりをすれば、会社ごとどこの工事が高いのかを比較することができ、価格交渉をする時の根拠になります

実施設計をして相見積もりをしっかり取ることで適正なコストでの施工が可能になります。

現場での施工の安心感

設計事務所の注文住宅に求められる仕事は、現場での施工の安心感です。

設計事務所に設計・監理をお願いすると、施主と施工会社以外の設計事務所という第三者が工事に関わってくるからです。

この第三者である設計事務所の工事監理はとても重要な役割になります。

なんで設計事務所の工事監理が重要なの?

設計事務所が工事監理者になった場合は、施主側の意見と施工会社の意見が対立してしまった場合にその調整役をしてくれたり、

施工会社にしっかりとした工事を行うように監理してくれます。

しっかりと施工してくれる業者ならいいのですが、そうでない場合もあります。

そんな場合でも、第三者の目が監理してくれれば、手抜き工事など許すはずもなく設計図通りの品質で作ることが可能になるので建築現場での安心感が持てます。

まとめ

今回はハウスメーカーと設計事務所の違いを知りたい人や設計事務所の注文住宅に求められる仕事を知りたい人に対して、

ハウスメーカーとの違いや設計事務所の注文住宅に求められる仕事をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

ハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違い

・暮らし方から空間を設計する

・細部までこだわりのある納まり

・家のコンセプトにあった素材選び

・空間を魅力的にする構造設計

・設計事務所の作風に沿ったトータルデザイン

設計事務所の注文住宅に求められる仕事

・仕様や間取りの自由度

・こだわりの仕様や選択肢の提示

・完成を具体的なイメージで提案

・相見積もりでの適正なコスト

・現場での施工の安心感

理想の注文住宅を実現したいのであれば、自分に向いているのはどちらなのか、

そもそも自分には注文住宅が向いているのかを考えることが必要です。

そのためにはハウスメーカーと設計事務所の注文住宅の違いを明らかにすることが重要です。

しっかりと特徴や違いを把握し、理想の注文住宅を実現しましょう。

この記事が少しでも設計事務所の注文住宅に興味を持つきっかけになってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です