仕事を依頼した方がいい建築家の条件とは?建築家を選ぶ際のチェックポイント

後悔しない注文住宅を実現するためには建築家の選び方がとても重要です。

建築家の力量によってその家族の特徴を如何に面白く建築空間で表現できるかが変わってくるからです。

どんな建築家に依頼した方がいいの?

依頼した方がいい建築家の条件は色々ありますが、注文住宅を中心に活動している人を選びましょう。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

注文住宅を中心に活動していない建築家の作品を見ると、そこで暮らす人への配慮のなさに愕然とすることがよくあります。

今回は依頼した方がいい建築家の条件や建築家を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・仕事を依頼した方がいい建築家の条件

・建築家を選ぶ際のチェックポイント

上記のことがわかります。

建築家選びは注文住宅の方向性を決めるとても重要なことです。

面白いアイデアを提案してくれる建築家もいいのですが、

しっかりとそこで暮らす家族への配慮を事細かに設計に反映してくれる人を選びましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

仕事を依頼した方がいい建築家の条件

仕事を依頼した方がいい建築家の条件は以下になります。

仕事を依頼した方がいい建築家の条件

・住宅作家として活躍している

・注文住宅を中心に設計活動している

・話が面白くアイデアを広げてくれる

・暮らしのさまざまなことについて詳しい

・自分で設計した住宅に実際に暮らしている

住宅作家として活躍している

仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、住宅作家として活躍していることです。

住宅作家として活躍していれば、かなりの数の住宅経験が蓄積されているからです。

住宅作家ってどんな人?

注文住宅を専門に設計する建築家のことです。

住宅作家についてはこちらの記事をご参照ください↓

実績のある人気の住宅作家は、なかなか仕事を依頼しても受けてくれない場合も多いです。

また、土地の条件や住宅の予算やかかる時間によっても住宅作家それぞれに特徴があるため、

しっかりと過去の作品や実際暮らしている人の評価などを調べましょう

注文住宅を中心に設計活動している

仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、注文住宅を中心に設計活動をしていることです。

いくらカッコいい建築を作っていても実際に注文住宅を中心に設計活動をしている建築家ではない場合が多いからです。

注文住宅を中心に設計活動していないとどう違うの?

建築の中でも注文住宅は長年その家で暮らすことを想定しての設計的な配慮が必要になるため、

専門的な知識と幅広い経験の蓄積が格段に違います

注文住宅の設計は建築を作る上での基本になるのですが、

それを専門に設計活動している建築家の作る注文住宅はかなり細かいところまで設計的な配慮が行き届いたものになります。

カッコいい建築を作れたとしても、そこで暮らす人の生活スタイルに合っていなかったり、メンテナンス性に問題があったりする場合が多いです。

話が面白くアイデアを広げてくれる

仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、話が面白くアイデアを広げてくれることです。

話が面白いことはもちろんですが、面白い住宅を作るにはアイデアを広げてくれる建築家の存在が必要だからです。

アイデアを広げるって例えばどんなこと?

例えば、毎朝ドリップコーヒーを入れるのが習慣の人に喫茶店のようなコーヒー器具をディスプレイできる棚を設けたり、

いつも会社帰りにバーに通ってしまう人には、家でも食後にバーの雰囲気を楽しめるホームバーを作ったりすることなどです。

生活スタイルの中でどこを充実させたらもっとワクワクした気持ちになるのかや、

その家族の特徴をうまく活かせる空間づくりをするのかなど、面白くアイデアを広げてくれる建築家がいいと思います。

暮らしのさまざまなことについて詳しい

仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、暮らしのさまざまなことについて詳しいことです。

注文住宅の設計をする上で、まずは自分自身が暮らしのプロにならなければならないと私は考えています。

暮らしのプロって主婦とどこが違うの?

きちんと主婦業をやっている人は暮らしのプロだと思いますが、建築の知識があると選ぶ選択肢も違ってくる場合があります。

例えば、ウッドデッキのメンテナンスをするときなど、キシラデコールなど高級な塗料を使ったほうが耐用年数が長くなることや、

そもそも、人工木のウッドデッキにするとメンテナンスフリーになることなど、暮らしのさまざまなことについて詳しい知識や経験があるところです。

暮らしのさまざまな知識や経験がある建築家は、そこでの暮らしを具体的にイメージして設計するので、選ぶ素材や施工方法も違ってきます。

自分で設計した住宅に実際に暮らしている

仕事を依頼した方がいい建築家の条件は、自分で設計した住宅に実際に暮らしていることです。

実際に自分の設計した住宅での暮らしを見せてもらうことが、建築家の良し悪しを判断する一番いい方法だと思います。

なんで自邸を見せてもらうことがいい方法なの?

建築家にとって自邸を設計するときは、自分の欲望と予算とのバランスを取るのにとても苦労するからです。

一般の人より建築に対して知識がある分、予算とのバランスを取るのがとても難しくなります。

自分自身の身銭を切って建てた自邸にはそのような建築家の苦労が細部にまで詰まっています

住宅設計を専門にやっている建築家は、自邸を設計して一人前になるというのが私の考えです。

実際に自邸を見学させてもらい、どこに苦労したのかやどこをこだわったのかなどの話を聴きましょう。

建築家を選ぶ際のチェックポイント

建築家を選ぶ際のチェックポイントは以下になります。

建築家を選ぶ際のチェックポイント

・常にクライアントの側に立って考えてくれる

・その空間にあった仕様の選択肢を絞ってくれる

・全体の予算配分を考えて仕様を決めてくれる

・スケジュールを考えて現場に指示を出してくれる

・人間として信用できる

常にクライアントの側に立って考えてくれる

建築家を選ぶ際のチェックポイントは、常にクライアントの側に立って考えてくれることです。

クライアントの立場に立って考えないと設計的な配慮が行き届かないからです。

施工会社はクライアントの側に立って考えてくれないの?

施工会社は基本的にビジネスとして考えているので、最終的には自分の会社の利益を重視する傾向があります。

例えば、脱衣室の洗面台をホテルのようにしたいとクライアントが希望した時に、

建築家の場合は造作でクライアントの好みや希望に沿った設計を行うのですが、

施工会社の場合は設計する手間を省ける既製品を使用することを望みます。

こだわりが強いクライアントの要望を実現するには、クライアントの側に立って考えてくれる建築家の存在は欠かせないです。

その空間にあった仕様の選択肢を絞ってくれる

建築家を選ぶ際のチェックポイントは、その空間にあった仕様の選択肢を絞ってくれることです。

建築家が選択肢を絞ってくれることで、その建築全体の統一感を保つことができます。

たくさんの選択肢があると見落としがないの?

確かに、建築家の好みの傾向に傾くので見落としがあるかもしれませんが、

全てを素人がカタログから選ぶと、その空間にあった素材の特性や価格などを無視してしまう場合が多いです。

建築家によりある程度の絞られた選択肢の中から選んだ方が間違いは起こらないです。

建築家のセンスをある程度信じて仕様を決めることをおすすめします。

全体の予算配分を考えて仕様を決めてくれる

建築家を選ぶ際のチェックポイントは、全体の予算配分を考えて仕様を決めてくれることです。

こだわりの強いクライアントの場合、全体の予算配分を考えないと予算オーバーしてしまうことが多いからです。

予算オーバーしてしまったらどうすればいいの?

金額の大きい住宅設備のオプションを取り止めたり、グレードを落とすなどの諦めが必要になります。

しかしながら、予算をかけなければ理想が実現できない仕様もあります。

例えば、断熱性能を確保するために樹脂サッシを取り入れたいのに予算がたりなかったりする場合などです。

また、無垢材のフローリングも一般のフローリングに比べて冬場の足元の暖かさがかなり違ってきます。

金額がある程度大きくなりそうな仕様に関しては最初から動かせない予算として確保しておきましょう。

スケジュールを考えて現場に指示を出してくれる

建築家を選ぶ際のチェックポイントは、スケジュールを考えて現場に指示を出してくれることです。

現場のスケジュールは設計監理をお願いした場合に現場監督との打合せを行い工事を進めてくれます

スケジュール通りに進まない場合はどうするの?

違約金が発生したり建築中の家賃などの負担などが発生します。

施工会社との契約時にしっかりと確認しておきましょう。

建築家によってはスケジュールを考えずに現場に指示を出す人もいます。

しっかりと現場監督と打合せをして工事を進めてくれる人なのかを見極めましょう。

人間として信用できる

建築家を選ぶ際のチェックポイントは、人間として信用できることです。

人間として信用できることが仕事を頼む上でとても重要になるからです。

人間として信用できないけど仕事ができる場合はどうなるの?

私ならいくら仕事ができても人間として信用できない人には仕事は依頼しないです。

信用できない人に自分の大切なお金を預けることはできないからです。

例えば、自分の好みを主張して施工会社に苦労させたり、施工会社と結託してクライアントからお金を出させたりする建築家です。

また、自分のミスを施工会社のせいにしたりする建築家もいます。

人間として信用できるのは仕事を依頼する時の最低条件になると思います。

人間として信用できる建築家かどうかをしっかりと見極めましょう。

まとめ

今回は依頼した方がいい建築家の条件を知りたい人や建築家を選ぶ際に注意することを知りたい人に対して、

依頼した方がいい建築家の条件や建築家を選ぶ際のチェックポイントをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

仕事を依頼した方がいい建築家の条件

・住宅作家として活躍している

・注文住宅を中心に設計活動している

・話が面白くアイデアを広げてくれる

・暮らしのさまざまなことについて詳しい

・自分で設計した住宅に実際に暮らしている

建築家を選ぶ際のチェックポイント

・常にクライアントの側に立って考えてくれる

・その空間にあった仕様の選択肢を絞ってくれる

・全体の予算配分を考えて仕様を決めてくれる

・スケジュールを考えて現場に指示を出してくれる

・人間として信用できる

建築家選びは注文住宅の方向性を決めるとても重要なことです。

面白いアイデアを提案してくれる建築家もいいのですが、

しっかりとそこで暮らす家族への配慮を事細かに設計に反映してくれる人を選びましょう。

この記事が少しでも自分に合った建築家を選ぶ際にお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です