一級建築士とったら独立できるの?建築士が設計事務所に所属するメリットとデメリット

一級建築士の資格を取ったら簡単な事務手続きをすれば独立することができます。

もちろん二級建築士でも独立している人もたくさんいますが、

建築士の資格を取ったら頭の片隅に独立することを置いておきましょう。

なんで独立することを考えておいた方がいいの?

いま現在、設計事務所に所属しているのであればその環境が自分にとってどのようなメリットがあるのかを考えるきっかけになるからです。

私は17年間(2023年現在)建築士として独立して設計事務所を運営してきました。

所属建築士だった頃とはだいぶ働き方や設計に対しての考え方が変わりました。

今回は建築士として独立する方法や設計事務所に所属するメリットとデメリットをご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・一級建築士として独立する方法

・建築士が設計事務所に所属するメリットとデメリット

上記のことがわかります。

建築士としての成長を考えるのであれば、いちどは独立をしてみることを私はおすすめします。

設計事務所に所属していると出会えない人脈や経験が得られるからです。

建築士資格があればいつでも再就職できるので、自分に合った働き方を積極的に探してみましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

一級建築士として独立する方法

まずは、一級建築士として独立する方法についてみていきましょう。

建築士事務所登録をする

一級建築士として独立するためには、まず建築設計事務所を開設するための建築士事務所登録が必要です。

建築士事務所登録は都道府県の建築士事務所協会に申請し、所定の手続きを経て行います。

登録には一定の条件を満たす必要がありますが、一度登録すれば独立して建築士業務を行うことができます。

詳しくは以下のサイトをご参照ください↓

独立する前に準備すること

独立する前には準備することは以下になります。

独立する前に準備すること

・事務所スペースを探す

・運転資金を貯める

・ホームページの作成

・事務所の名称やロゴデザインを決める

・名刺やDMの作成

まずは建築士事務所としてどのような仕事をしていきたいのか、目標を明確にしましょう。

それによって建築士事務所のブランディングが必要になったり、様々な戦略が変わってくるからです。

まだ独立前で設計事務所に所属している場合は、その立場を最大限利用して独立してからの仕事につなげる準備をしておきましょう。

具体的には以下のことをしておきましょう。

所属しているうちに準備すること

・事務所内での引継ぎ

・構造や設備の相談先を作る

・他の設計事務所の協力関係

・施主や取引先へのお知らせ

・建設会社とのコネクション作り

設計事務所に所属していないとできないことも多いので所属しているうちに準備しておきましょう。

具体的な内容については以下のサイトをご参照ください↓

建築士が設計事務所に所属するメリット

建築士が設計事務所に所属するメリットは以下になります。

建築士が設計事務所に所属するメリット

・仕事の安定性が高くなる

・スキルアップが期待できる

・先輩や上司から学べる

・チームで大きな仕事ができる

・自分のアイデアに意見をもらえる

仕事の安定性が高くなる

設計事務所に所属することで、仕事の安定性が高まります。

仕事をとるために営業活動をする必要がなく、長期にわたって設計の仕事がある設計事務所が多いからです。

仕事に安定性があると設計に集中できりので仕事の面でもとてもメリットがあります。

また、収入の面でも安定するので設計事務所に所属するメリットにもなります。

スキルアップが期待できる

設計事務所に所属することで、スキルアップが期待できます。

設計事務所では、個人では請負えない大規模プロジェクトなどに携わる機会があるからです。

大規模プロジェクトを通して最新の建築技術に触れるたり、自身のスキルアップに繋げることが期待できます。

また、チームでの仕事を通じて協力やコミュニケーション能力も磨くことができます。

先輩や上司から学べる

設計事務所に所属することで、先輩や上司から学べることが多いです。

設計事務所では、経験豊富な先輩や上司から学ぶ機会が豊富にあるからです。

彼らの豊富な経験や知識を活かし、建築の専門知識や実務上のノウハウを吸収することができます。

また、自分では解決できない問題も先輩や上司に相談することができるといったメリットもあります。

チームで大きな仕事ができる

設計事務所に所属することで、チームで大きな仕事ができます。

設計事務所では、複数のメンバーが協力して大規模なプロジェクトに取り組むことがあります。

チームの一員として、自身の専門性を生かし、共同作業を通じて優れた建築物を創り上げることができます。

大きなプロジェクトに携わることで、自身のキャリアにも磨きをかけることができます。

自分のアイデアに意見をもらえる

設計事務所に所属することで、自分のアイデアに意見をもらえます。

設計事務所では、プロジェクトごとにアイデアの出し合いや打合せが行われます。

自身のアイデアや提案に対して、先輩や上司からフィードバックをもらうことができます

個人でやっている設計事務所の場合は自分のアイデアに意見をもらえる機会が少なくなります。

自分のアイデアに意見をもらうと、自身の創造性や発想力を向上させることができます。

建築士が設計事務所に所属するデメリット

建築士が設計事務所に所属するデメリットは以下になります。

建築士が設計事務所に所属するデメリット

・設計に対する責任感が育たない

・クライアントが限られる

・新しい仕事にチャレンジする機会が少ない

・労働時間に縛られる

・報酬に上限がある

設計に対する責任感が育たない

設計事務所に所属するデメリットとしては、設計に対する責任感が育たない場合があります。

特に大規模プロジェクトの場合は役割分担がはっきりしているため、プロジェクト全体の責任が自分には問われない場合が多いからです。

チームでの作業や上司の指示に従うことが主となるため、個々の設計に対する責任感を十分に育むことができないかもしれません。

クライアントが限られる

設計事務所に所属するデメリットとしては、クライアントが限られてしまう場合があります。

限られたクライアントからは同じような仕事ばかりになり、自分のやりたい仕事でない場合も多いです。

同じような仕事ばかりだと自分自身の人脈を広げるチャンスも少なくなります。

しかしながら、収入や仕事の安定を考えるとメリットが多いので限られたクライアントでも大切に接しましょう。

新しい仕事にチャレンジする機会が少ない

設計事務所に所属するデメリットとしては、新しい仕事にチャレンジする機会が少ないことです。

新しい仕事にチャレンジすることは自分自身のスキルアップにつながることが多いです。

また、それを実現するための人脈づくりも必要になります。

設計事務所では、長期のプロジェクトに従事することが多いので、

新しい分野や異なるスケールのプロジェクトにチャレンジする機会は限られるかもしれません。

労働時間に縛られる

設計事務所に所属するデメリットとしては、労働時間に縛られることです。

特に社長や営業と一緒に打合せに付き合うと土日や休日に出勤しなければならないことが多々あります。

また、締切期間があるプロジェクトの場合はやり終えるまでのスケジュールは個人の判断に委ねられるため、労働時間が不規則になることがあります。

プロジェクトの急な変更に対応するため、残業や夜間の作業が発生することもあります。

報酬に上限がある

設計事務所に所属するデメリットとしては、報酬に上限があることです。

設計・監理料がいくら多くても給与として支払われるので報酬に上限が決められているからです。

一方で個人でやっている設計事務所の場合は設計・監理料の収益やプロジェクトの利益がダイレクトに入ってきます。

設計事務所に所属すると独立して働く場合と比較して、収入の伸びしろが制限される可能性があります。

まとめ

今回は設計事務所の所属するメリットを知りたい人や建築士として独立を考えている人に対して、

建築士が設計事務所に所属するメリットとデメリットをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

独立する前に準備すること

・事務所スペースを探す

・運転資金を貯める

・ホームページの作成

・事務所の名称やロゴデザインを決める

・名刺やDMの作成

建築士が設計事務所に所属するメリット

・仕事の安定性が高くなる

・スキルアップが期待できる

・先輩や上司から学べる

・チームで大きな仕事ができる

・自分のアイデアに意見をもらえる

建築士が設計事務所に所属するデメリット

・設計に対する責任感が育たない

・クライアントが限られる

・新しい仕事にチャレンジする機会が少ない

・労働時間に縛られる

・報酬に上限がある

建築士としての成長を考えるのであれば、いちどは独立をしてみることを私はおすすめします。

設計事務所に所属していると出会えない人脈や経験が得られるからです。

建築士資格があればいつでも再就職できるので、自分に合った働き方を積極的に探してみましょう。

この記事が建築士として独立するか、設計事務所に所属するかを選択する参考になってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です