建築家になるために必要な資格は?一級建築士が最低条件になる理由
活躍している建築家の仕事を見て、自分も建築家になりたいと思っている人は多いと思います。
しかしながら、建築家になるために何が必要なのかを調べてもはっきりとした答えが見つからないと思います。
JIA日本建築家協会というところで加入条件が一応決められていますが、JIAに加入していない建築家もたくさん活躍しています。
建築家になるために必要な資格はあるの?
建築家になるために必要な資格はないので、今すぐにでもなれます。
建築家とは建築のために身を捧げている人のことであり、その人の生き方そのものが建築家としての証になります。
しかしながら、建築家だと周りから認められなければ自称建築家になってしまい胡散臭さがあります。
よって結論から言うと、建築家になるためには一級建築士の資格が最低条件になると言うのが私の意見です。
今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。
この記事の対象者
▶︎建築家になるために必要なことがわからない人
▶︎建築家になりたいけど何から始めたらいいかわからない人
上記の方々に対して、建築家になるには一級建築士が最低の条件になる理由を紹介します。
この記事で一級建築士を取り建築家として活躍する人が少しでも増えてくれたらありがたいです。
【自己紹介】
Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所
設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。
店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。
現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。
設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!
住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。
役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。
目次
一級建築士が最低条件になる理由
一級建築士が最低条件になる理由は以下の通りです。
一級建築士が最低条件になる理由
・自分の名前で建築が可能になる
・建築の知識をバランスよく得られる
・建築家としての自分を確立できる
・建築士としても信用を得られる
・建築を現実的に考えるようになる
※あくまでも私の意見になります。
※二級建築士や木造建築士でもいいのですが…
建築家には最低でも一級建築士以上の知識や経験を持っていて欲しいという願いが私にはあるので、この記事ではあえて最低条件を一級建築士にしました。
建築家になるためにはどうすればいいのか必要な条件を知りたい方はこちらの記事をご参照ください↓
自分の名前で建築が可能になる
一級建築士が最低条件になる理由は、自分の名前で建築が可能になるからです。
建築を作るときに確認申請で設計・監理者の名前の記入が必要になります。
その時に建築士事務所に所属している建築士でないと名前を書くことができないです。
つまり、建築士でないと建築家を自称しているのに自分の名前を使って建築することができないということになります。
建築士事務所の建築士に協力してもらってはいけないの?
確認申請書に名前を記入すれば、その建築の責任は記入した設計・監理者にあることになります。
自分の作品なのに自分の名前で建築ができないというのは建築に対しての責任を自分が全部背負わないことになります。
そんな建築家を信用できますか?
私は建築士でない自称建築家は信用することができません。
建築家として自分の作品を世の中に残したいのであれば、自分の名前で建築して全責任を自分が背負う覚悟が必要だと思います。
建築の知識をバランスよく得られる
一級建築士が最低条件になる理由は、一級建築士の勉強をすれば建築の知識をバランスよく得られるからです。
建築するには規模の大小に関わらず、さまざまな知識が必要になります。
建築家として住宅作家になりたいので、木造しか建てるつもりはないんだけど?
確かに木造の注文住宅しか建てるつもりがないのであれば、二級建築士や木造建築士でも十分かもしれません。
しかしながら、それでも私があえて一級建築士にこだわるのは、
建築家には「設計する建物に制限がない」立場で建築を作っていてほしいという願いがあるからです。
建築家として活躍するようになれば、まちづくりについて市や行政から意見を求められるようになります。
その時には建築単体に対しての知識だけでなく、都市計画に対しての考え方や知識が必要になります。
また、注文住宅を建てる際にもその場所の特性(コンテクスト)を読み取らなければいい建築はできないと思います。
よって、建築の知識をバランスよく得るために一級建築士の資格を得ることが最低条件になると思います。
建築家としての自分を確立できる
一級建築士が最低条件になる理由は、一級建築士の資格があると建築家としての自分を確立できるようになるからです。
建築士としての立場を切り離して考えることで、建築家としての自分とは何かを考えなければ建築家にはなれないと思います。
例えば…
建築士としては燃えにくい木造住宅を作るためには、石膏ボードを内壁下地にすることが定石なのですが、
建築家として「住宅とは住む人の手が加わって完成する」という考えの場合、
壁にビスを打つことのできる構造用合板の方が内壁下地にはふさわしいということになります。
この立場の違いによって内壁下地に使用する材料が変わってくるため、外壁の仕様も変わってきます。
どちらが正解なの?
この場合の正解は住む人の考え方によって変わってくると思います。
建築家としての意見をとるのであれば、構造用合板を内壁下地にするために外壁や軒裏、開口部の仕様を変更する必要があります。
自身が建築士であるのと同時に建築家であるからこそ、建築士の立場を切り離して考えることができるのだと思います。
建築家としての自分を確立することは建築基準法によって決められたことに疑問を持ち、しっかりと自分の建築家としての考えを主張することだと思います。
建築士としても信用を得られる
一級建築士が最低条件になる理由は、建築士としても信用を得られるからです。
建築士として信用を得られなければ建築家はデザイナーやアーティストと区別できなくなってしまいます。
建築士には以下のように責任の明確化がされています。
「建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令および実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない」
(建築士法第2条の2)
簡単にいうとウソをつかないでまっとうに建築を作りましょうということです。
この規定により建築士はデザイナーやアーティストよりも職業的な責任が明確化されています。
建築家と建築士としての職責は違うんじゃないの?
確かに職責は違うかもしれませんが、建築家にも建築士としてのこの職責規定は必要なことだと私は思います。
建築家には建築に対してウソで誤魔化すことなく、まっとうに向き合う姿勢が必要なのは、
建築を作ることは火災や建物の倒壊など社会に与える影響が大きい上に、多くの人の命に対しての責任があるからです。
建築士としても信用を得られなければ建築家としては不十分だと私は思います。
建築を現実的に考えるようになる
一級建築士が最低条件になる理由は、建築を現実的に考えるようになるからです。
最近ではBIMや3DCGなどで簡単に建築を作ることができますが、
コンピューター上では重力の影響を考慮しなくていいので、実現不可能な建築も作ることができます。
実現不可能なのは建築技術が追いつかないからじゃないの?
確かに、建築技術が追いついていない場合もありますが、だからといって現実的に考えなくていいということではないと思います。
建築家として世の中に作品を残したいのであれば、実現可能な建築を作る必要があると思います。
また、建築を現実的に考えることで、いまの建築の技術では何が足りないのかを見つけ出すことができると思います。
よって、建築を現実的に考えることが建築家になるためには必要なことだと思います。
まとめ
今回は、建築家になるために必要なことがわからない人や建築家になりたいけど何から始めたらいいかわからない人に対して、
建築家になるには一級建築士が最低の条件になる理由を紹介してきました。
まとめると以下になります。
一級建築士が最低条件になる理由
・自分の名前で建築が可能になる
・建築の知識をバランスよく得られる
・建築家としての自分を確立できる
・建築士としても信用を得られる
・建築を現実的に考えるようになる
建築何なるための最低条件は二級建築士や木造建築士でもいいのですが…
建築家には最低でも一級建築士以上の知識や経験を持っていて欲しいという願いが私にはあるので、この記事ではあえて最低条件を一級建築士にしました。
※この記事はあくまでも私の意見になります。ご参考までに…
この記事で一級建築士を取り建築家として活躍する人が少しでも増えてくれたらありがたいです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
アーキトリック一級建築士事務所