建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取り5選

リビングは家族が集まる場所であり、その家の中心になる大切な空間です。

気持ちの良いリビングを作ると家族と暮らす楽しい時間を過ごすことができます。

最高のリビングにするにはどうすればいいの?

最高のリビングにするには間取りや空間を工夫する必要があります。

おすめするリビングにしたとしてもデメリットも考慮しておかなければなりません。

今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。

この記事の対象者

▶︎リビングの間取りをどうすればいいか悩んでいる人

▶︎そのリビングでのデメリットや注意点を知りたい人

上記の方々に対して、建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りを5つと、そのリビングでのデメリットなどを紹介します。

この記事で自分に合った最高のリビングを実現する人が少しでも増えてくれれば幸いです。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

おすすめリビングの間取り5選

おすすめするリビングの間取りは以下の5つになります。

おすすめリビングの間取り5選

・2階リビング

・アウトドアリビング

・リビング階段

・スキップフロア

・吹き抜け

それぞれにメリットとデメリットがあるので間取りを考える際にはしっかりと確認しておきましょう。

2階リビング

建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りのひとつ目は2階リビングです。

2階リビングのメリットとして以下のようなことがあげられます。

2階リビングのメリット

・住宅密集地でもリビングに光が入る

・プライバシーを確保しやすい


・勾配屋根など開放的な空間が作れる

2階に普段生活するLDKや風呂、トイレがあるので、隣の家や道路からの視線を気にすることなく生活することができます。

また、2階の上は屋根なので屋根勾配を利用して勾配屋根にすることで開放的な空間を作ることができます。

住宅密集地でも2階は日当たりがいいので大きな開口部を作ればリビングに光が入り明るい空間を作ることができます。

しかしながら、2階リビングにはデメリットがあります。

2階リビングのデメリット

・玄関からの動線が長い

・階段の上り下りが大変

・1階の防犯面が弱くなる

買い物から帰ってくると玄関から2階のキッチンまで荷物を運ばなくてはなりません。

荷物を持って階段の上り下りをしなければならないので1階にキッチンがある間取りより大変になります。

また、普段は2階にいるので1階に人が来てもすぐ気づくことができずにどうしても防犯面が弱くなります。

対策としては、

・階段を緩やかにする
・玄関に食材をストックできる収納
・1階の開口部を縦長窓にする


など間取りには工夫が必要になります。

しかしながら、2階リビングは開放感があり視線を気にせずのんびり暮らすにはとても良い空間ができるので、

最高のリビングにするための間取りとしておすすめです。

アウトドアリビング

建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りのひとつはアウトドアリビングです。

アウトドアリビングのメリットとして以下のようなことがあげられます。

アウトドアリビングのメリット

・気軽にアウトドアが楽しめる

・リビングの延長として使える

・子供が屋外で安全に遊べる

アウトドアリビングはリビングの延長として気軽にアウトドアが楽しめる空間です。

プランターでガーデニングを楽しんだり、天気がいい時はアウトドアリビングでBBQなどが楽しめます。

また、外で遊びたい子供にはアウトドアリビングがあれば屋外で安全に遊ぶことができます。

しかしながら、アウトドアリビングにはデメリットがあります。

アウトドアリビングのデメリット

・ウッドデッキなどが傷みやすい

・収納場所が必要

・落ち葉などの掃除が大変

屋外で雨晒しになるために木材を使用したウッドデッキは苔が生えたり、腐ったりしやすいです。

屋外でのアクティビティをするのに必要な道具を収納できる場所が必要になります。

また、落葉樹の近くにアウトドアリビングがあると落ち葉の掃除が大変になります。

対策としては、

・樹脂系のウッドデッキにする
・収納場所を設ける
・ヤマボウシやシマトネリコなどの常緑樹にする


など選ぶ素材や間取りには工夫が必要になります。

しかしながら、四季を感じられるアウトドアリビングでお茶を楽しみながら読書をするとこころ豊かに過ごすことができるので、

最高のリビングにするための間取りとしておすすめです。

リビング階段

建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りのひとつはリビング階段です。

リビング階段のメリットとして以下のようなことがあげられます。

リビング階段のメリット

・リビングが広く見える

・家族のコミュニケーションが増える

・階段が明るく快適な場所になる

階段で縦方向の空間ができるので吹き抜けと同じくリビングを広く見せることができます。

リビング階段を通って各部屋に行くようになるので自然と家族のコミュニケーションが増えます。

また、上部に開口部を設ければ階段が明るく快適な場所になります。

しかしながら、リビング階段にはデメリットがあります。

リビング階段のデメリット

・プライバシー確保が難しい

・ニオイや音が2階に伝わる

・暖房効率が悪い

来客時に自分の部屋に行くためにお客さんと顔を合わせなければならないので、プライバシーの確保が難しいです。

ニオイや音はリビング階段があるとそこから上に伝わってしまいます。

また、暖房をつけても2階から冷気がリビング階段を伝わって降りてくるなどのデメリットがあります。

対策としては、

・お客さんへの挨拶ができるようにする
・生活する時間帯を合わせる
・家全体で断熱性と気密性を高める


など社交性を身に付けたり家全体の性能を高める工夫が必要になります。

しかしながら、吹き抜けを設けるよりも簡単に開放的な空間ができるので、最高のリビングにするための間取りとしておすすめです。

スキップフロア

建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りのひとつはスキップフロアです。

スキップフロアのメリットとして以下のようなことがあげられます。

スキップフロアのメリット

・空間を有効に活用できる

・コミュニケーション取りやすい

・おしゃれな空間にできる

狭い住宅でも上下に空間を作ることができるので空間を有効に活用することができます。

リビングの一角にスキップフロアを設ければ、家族とのコミュニケーションを取りながら自分の作業に集中できるワークスペースにもなります。

また、スキップフロアがあるとリビングをおしゃれな空間に演出することができます。

しかしながら、スキップフロアにはデメリットがあります。

スキップフロアのデメリット

・バリアフリーにできない

・プライバシー確保が難しい

・冷房効率が悪い

登るための階段や段差があるために完全にバリアフリーにすることができないです。

リビングの一角にあるとリモート会議などで家族の声が聞こえて集中できなかったりします。

また、スキップフロアの部分の空間が大きくなるために冷房効率が悪くなってしまいます。

対策としては、

・階段や段差を緩やかにする
・間仕切りを設ける
・家全体で断熱性と気密性を高める


など間取りや家全体の性能を高める工夫が必要になります。

しかしながら、スキップフロアは狭小住宅では収納できる空間ができたり、立体的な空間的つながりを作ることができるので、

最高のリビングにするための間取りとしておすすめです。

吹き抜け

建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りのひとつは吹き抜けです。

吹き抜けのメリットとして以下のようなことがあげられます。

吹き抜けのメリット

・リビングが広く見える

・上からの光を取り入れやすい

・家族の気配を感じられる

リビング上部に吹き抜けがあるとリビングが広く見えます。

吹き抜け上部に高窓を設けると上からの光を取り入れやすくなります。

また、2階にいる家族の気配を吹き抜けを介して感じることができます。

しかしながら、吹き抜けにはデメリットがあります。

吹き抜けのデメリット

・冷暖房の効率が悪い

・ニオイや音が2階に伝わる

・メンテナンスが大変になる

吹き抜けは空間が大きくなるために冷暖房の効率が悪くなります。

ニオイや音は吹き抜けがあるとそこから上に伝わってしまいます。

また、ダウンライトの電球を交換するのにも足場を組まなければ届かないなどメンテナンスが大変になります。

対策としては、

・家全体で断熱性と気密性を高める
・生活する時間帯を合わせる
・LEDなど長寿命の電球に交換する


など使う器具や家全体の性能を高める工夫が必要になります。

しかしながら、吹き抜けがあるとリビングに開放感や高さ方向への空間的な面白さが生まれるので、

最高のリビングにするための間取りとしておすすめです。

まとめ

今回はリビングの間取りをどうすればいいか悩んでいる人やそのリビングでのデメリットや注意点を知りたい人に対して、

建築士がおすすめする最高のリビングにするための間取りを5つと、そのリビングでのデメリットなどを紹介しました。

まとめると以下になります。

おすすめリビングの間取り5選

・2階リビング

・アウトドアリビング

・リビング階段

・スキップフロア

・吹き抜け

2階リビング

■メリット
・住宅密集地でもリビングに光が入る
・プライバシーを確保しやすい
・勾配屋根など開放的な空間が作れる

■デメリット
・プライバシー確保が難しい
・ニオイや音が2階に伝わる
・暖房効率が悪い

アウトドアリビング

■メリット
・気軽にアウトドアが楽しめる
・リビングの延長として使える
・子供が屋外で安全に遊べる

■デメリット
・ウッドデッキなどが傷みやすい
・収納場所が必要
・落ち葉などの掃除が大変

リビング階段

■メリット
・リビングが広く見える
・家族のコミュニケーションが増える
・階段が明るく快適な場所になる

■デメリット
・プライバシー確保が難しい
・ニオイや音が2階に伝わる
・暖房効率が悪い

スキップフロア

■メリット
・空間を有効に活用できる
・コミュニケーション取りやすい
・おしゃれな空間にできる

■デメリット
・バリアフリーにできない
・プライバシー確保が難しい
・冷房効率が悪い

吹き抜け

■メリット
・リビングが広く見える
・上からの光を取り入れやすい
・家族の気配を感じられる

■デメリット
・冷暖房の効率が悪い
・ニオイや音が2階に伝わる
・メンテナンスが大変になる

リビングは家族が集まる場所であり、その家の中心になる大切な空間です。

気持ちの良いリビングを作ると家族と暮らす楽しい時間を過ごすことができます。

この記事に挙げたリビングのアイデアを参考にして自分だけの心地よいリビングを実現しましょう。

この記事で自分に合った最高のリビングを実現する人が少しでも増えてくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です