こだわりすぎると失敗する?注文住宅でこだわらなければならないポイント

初めて注文住宅ってどこに力を入れていいのか、分かりにくいですよね。

全てに自分の考え抜いたこだわりを行き渡らせるなんてこと、素人には無理だと思います。

こだわりを持っている人に共通していることですが、住宅の一部分だけは建築士より詳しい知識を持っているのですが、

それ以外の知識が欠落しているので、住宅全体としてのバランスを保つのが難しくなることがあります。

こだわりすぎると失敗するの?

こだわることの種類にもよりますが、こだわりすぎて失敗することや予算をオーバーしてしまうことなどはあります。

設計事務所としてはこだわりを徹底的に話し合い、実現するための努力はしますが、あくまでも全体のバランスを常に意識して住宅を作っていきます。

こだわることはとてもいいことですが、こだわることの種類を間違えないことがとても重要です。

今回は注文住宅でどこをこだわらなければならないのか悩んでいる人に、

こだわらなければならないポイントやこだわりすぎると失敗することなどをご紹介します。

この記事がこだわりたいポイントをしっかりと把握し、理想の注文住宅を実現する手助けになってくれれば幸いです。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

こだわりたいポイント

注文住宅でこだわりたいポイントは以下になります。

・理想の空間を叶える間取り
・美しい外観デザイン
・おしゃれな内部空間
・家事がしやすい生活動線
・住宅の快適性能


上記のことは注文住宅だからこそこだわりが実現できるところでもあります。

理想の空間を叶える間取り

開放感あふれるゆとりある空間っていいですよね、

間取り(平面図)は全ての基本になるので一番こだわりたいところです。

理想の空間を叶える間取りにするには、まずは平面図の中で動き回るようにイメージし、

次に断面図を見て内部空間を立体としてイメージして間取りを考えることです。

最初は図面から内部空間をイメージするのは難しいのですが…

日頃から不動産屋のチラシなどの間取り図とイメージパースを見ていると簡単にできるようになります。

日本の住宅では経済的な木造総2階建ての住宅が多いのですが、それでは開放感のあふれるゆとりある空間は作れないです。

同じ平面図でも天井高さが違ったり勾配天井だったりすると全く違った空間体験ができたりします。

立体的に空間構成を考えながら間取りを作ると理想の空間を実現することができるようになります。

美しい外観デザイン

美しい外観デザインもこだわりたいところです。

建物のボリュームは立面図や外観パースだけでは分かりづらいです。

設計事務所に建築模型を作ってもらい建築ボリュームを確認するようにしましょう。

外観デザインはボリュームの構成がシンプルで分かりやすいものが最近の流行りです。

ボリュームの構成の美しさは抽象絵画などが好きな人にはわかると思います。

また、外壁や屋根の素材、色などにもこだわりたいところです。

色数を少なくし、2〜3種類程度でまとめると綺麗にまとめることができます。

サッシや水切り、屋根の素材をステンカラーや黒で統一したり、

外壁はボリュームの構成に合わせて張替えたりすると美しい外観デザインにすることができます。

おしゃれな内部空間

おしゃれな内部空間もこだわりたいところです。

内部空間は図面だけだとイメージしづらいので設計事務所に建築模型や内観パースを作ってもらいましょう。

自分の好きな内部空間の写真などをPinterestなどで集めるとイメージを伝えやすくなります。

注意しなければならないことは、実用的でない綺麗すぎる写真が多いことです。

自分の生活に合ってなかったり、予算や敷地の条件に合わなかったりするので写真選びには注意しましょう。

また、おしゃれな内部空間を作るために必要なもの一つに照明計画があります。

おしゃれな内部空間にするための照明計画についてはこちらをご覧ください↓

家事がしやすい生活動線

家事がしやすい生活動線っていいですよね、ぜひこだわりたいところです。

生活動線とは生活する一連の流れのことで、移動する道順のことです。

例えば、

洗濯をしてから干して、洗濯物をたたんでしまう

買い物から帰って荷物をしまい、キッチンで調理して家族に出す

お客さんが来てリビングに招き入れ、お茶を出す

などの一連の流れや移動する道順がコンパクトにまとまっていると動作がスムーズになり、無駄に動かなくてすみます

家事のしやすい生活動線は間取りを決める時と同じように平面図の中を動き回ってイメージしてみましょう。

住宅の快適性能

住宅の快適性能もこだわりたいところです。

快適性能の代表的なものは気密(C値)や断熱性能(Ua値)のことです。

高気密高断熱の家はもちろんのこと、

老後のことも考えてバリアフリーにしたり、メンテナンスフリーの素材を選んだりすることで快適性能を高くすることができます。

また、最近では床下エアコンなどを設置して足元から家全体を温める方法もあります。

床下エアコンは全館空調より低予算で冬場を快適に過ごせるようになるのでおすすめです。

床下エアコンに関してはこちらをご参照ください↓

こだわりすぎての失敗

せっかく注文住宅を作るのだからこだわりがあることはいいことなのですが、こだわりすぎて失敗することもあります。

特に多い失敗例は以下になります。

・実用性のない設備
・使いづらい収納
・本物思考の落とし穴


こだわりの強い人ほど陥りやすいことなので注意しましょう。

実用性のない設備

こだわりすぎて実用性のない設備を作ってしまい、お金を無駄に使しまうことがあります。

例えば、

滝や噴水、プール、ホームシアター、天井埋込型エアコン、窓のシャッター、天窓、浴室のテレビ、過度の間接照明

などです。

もちろんこだわりがあり必要という人もいると思いますが、どれもお金がかかる設備なのにそれに見合った使われ方がされていないことが多いです。

特別な設備を導入するときは、まず使うシーンや実用性を考えることが大切です。

生活を送るうえで本当に必要なのか、導入費用に見合うだけの価値があるのかなど、事前によく検討しましょう。

使いづらい収納

収納の多さだけをこだわって使いづらい収納になってしまうことがあります。

壁一面に収納を作ったけど、上の方の収納は使いづらかったり、奥行きが足りなかったりすることがあります。

収納を増やせば、その分だけ物がたくさんしまえるので、部屋をすっきりと使えるようになるのですが、

収納の多さだけにこだわってしまうと物が取り出しにくくなったり、整理整頓に手間がかかったりするなど、本末転倒な結果に陥る可能性もあります。

このような問題を避けるためには、あらかじめ左右で棚の奥行きを変える、高所の収納スペースに手が届くか確認するといった対策が重要となります。

本物志向の落とし穴

こだわりを持つお施主さんの中には本物志向の方がいます。

例えば、

建具は無垢材、サッシは木製、内壁は漆喰または左官、天井は天然木の化粧羽目板、床は無垢フローリング

など、全体が本物であればお金はかかりますが、統一感があっていいと思います。

しかしながら、予算の都合でサッシだけを複合サッシに変えたりした場合、木質系の室内の統一感を壊してしまう可能性があります。

最近の無垢フローリングはメンテナンスフリーの塗料で仕上げられたものもあるので前より使い勝手が良くなりましたが、

施工手間がかかったり、グレードによって節や色のばらつきが多かったりします。

本物の中にもいろんなグレードがあるためその見極めができなければ、お金がいくらあっても足りません。

本物志向はいいのですが、しっかりと素材を見極めながら全体としてのバランスをとる必要があります

こだわりを実現するには

こだわりを実現するためには、自分だけがこだわりを持っていても実現できません。

こだわりを理解してくれる設計事務所やそれを実現できる施工会社がいて初めてこだわりを実現することができます。

とことん話し合えるパートナー

まずは家族とこだわりについて話し合いましょう。

家族との意見の食い違いがある場合はしっかりと話し合って、誰のこだわりを採用するのか決めておきましょう

キッチンやダイニングは奥さん、リビングや玄関ホールは旦那さん、各部屋は各自で決めるなど担当を分けてもいいかもしれません。

その上で、自分のこだわりについてとことん話し合って色々な案を出してくれるパートナーを探しましょう

それが設計事務所でも工務店でもどちらでもいいと思います。

自分のこだわりを実現してもらうためにとことん話し合いましょう。

実現できる技術とノウハウ

こだわりを実現できる技術やノウハウのある施工会社選びも重要です。

こだわりを理解してもらい実施図面が出来上がっても、それを施工できる技術やノウハウがないと現場が始まって大変なことになります。

施工会社の見極めは過去にどのような注文住宅を作ってきたのかを写真で見せてもらったり、

実際に見学させてもらったりすることである程度その会社の技術がわかります。

また、実際にその施工会社で作った住宅に住んでいる人の意見を聞いたり、

施工会社の下請けの職人さんなどに施工会社の良し悪しを聞くなどの方法もあります。

設計事務所での注文住宅

注文住宅のこだわりを実現するためには、自由設計で家づくりを行なっている設計事務所などに依頼するのが一番いいと思います。

一般的なハウスメーカーや工務店でも、家具や間取りを自由にできるケースはありますが、

天井の高さや窓の位置などは基本的に決められており、変更も難しいことが多くなっています。

また、ハウスメーカーの場合、提供されたカタログから家の構造や設備を選ぶというケースも多いようです。

私どもの設計事務所では、注文住宅のフルオーダー(完全自由設計)に対応しているので、世界に一つだけの家づくりを行なうことができます。

どのような夢や想いも形にできるノウハウがあるので、ユニークなこだわりを持っている人にもおすすめです。

まとめ

今回は注文住宅でどこをこだわらなければならないのか悩んでいる人に、

こだわらなければならないポイントやこだわりすぎると失敗することなどを紹介してきました。

まとめると以下になります。

こだわりたいポイント

理想の空間を叶える間取り

美しい外観デザイン

おしゃれな内部空間り

家事がしやすい生活動線

住宅の快適性能

こだわりすぎての失敗

実用性のない設備

使いづらい収納

本物志向の落とし穴

こだわりを実現するには

とことん話し合えるパートナー

実現できる技術のノウハウ

設計事務所での注文住宅

となります。

注文住宅でこだわりたいポイントはたくさんありますが、現在・未来の自分たちの生活シーンをイメージしたうえで設備やデザインを検討することが大切です。

こだわりが多いほどお金や時間もかかりやすいので、生活における実用性も見極める必要があります。

どこまでこだわるべきか判断がつかないときは、注文住宅のプロに相談してみるのも一考です。

完全自由設計のアーキトリック一級建築士事務所では、無料設計相談を随時受け付けています。

理想を注文住宅を実現させるためにも、ぜひ一度お問い合わせください。

建築についてのお悩み事などアーキトリックまでお気軽にお問い合わせください。営業時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

この記事がこだわりたいポイントをしっかりと把握し、理想の注文住宅を実現する手助けになってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です