建築設計事務所とはどのような業種?求められる求人とは

建築設計事務所は経済産業省の業種分類表でいうとサービス業「学術、専門・技術サービス業」建築設計業に該当します。

「学術、専門・技術サービス業」とは
学術的研究を行う業種、もしくは設計やデザインなど専門的な知識・技術を必要とし、それらによって顧客のニーズを満たす業種を指します。例として、研究所、デザイン事務所、法律事務所などがあげられます。

サービス業とは顧客のニーズを満たすことが仕事なので、顧客のニーズが時代によって変われば、それに伴ってサービス業も変わります。現代では、ニーズが多様化しているので、サービス業の内容や手法も多様化しているといえます。

これからの建築設計事務所では
どのような求人が求められるの?

今回は、建築設計事務所とはどんな業種なのかを見ていき、これから求められるであろう求人について考えていきたいと思います。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

設計事務所の仕事内容とは

設計事務所の仕事内容とは

建築設計事務所とは建築設計を行う事務所のことです。

建築設計は大きく以下の3種類があります。

意匠設計
構造設計
設備設計

意匠設計

意匠とは外観を美しくするため、その形・色・模様・配置などについて、新しい工夫を凝らすこと、つまりデザインのことです。

建物の敷地や周辺環境といった条件から配置を決め、内観・外観・間取り・装飾といったもののデザインをしていく仕事です。

一般に建築設計事務所の業務というと意匠設計をいうことが多く、構造設計や設備設計を踏まえてトータルな面でデザインを決めていく仕事です。

構造設計

建築物は積雪や地震といった災害によって壊れてしまわないように、安全性能を満たすことが求められます。建物の土台と骨組みの構造設計を行い、構造設計図を作成することが主な仕事です。

意匠設計する上で、構造デザインの良し悪しが非常に影響します。構造設計は建築物の構造と安全性に関してはもちろんのこと、意匠設計での外観などを実現するために構造デザインが重要となります。

設備設計

設備設計とは、建物内の環境を快適にするための設計のことです。おもに空調設備や上下水道を設置するための衛生設備、コンセントや照明のための電気設備を設計する仕事です。

建築物を運用するためにかかるランニングコストや快適な室内環境を実現するためには設備設計は欠かせません。建築物が大きくなればなるほど、その重要性がます仕事となります。

スキルや資格は必要?

スキルや資格は必要?

建築設計の仕事に就くにあたり、必ずしも資格が必要というわけではありません。ただし、企業によっては応募資格に「要資格」と記載されているところもあります。これは「最低限、これくらいの知識やスキルはあってほしい」という意味合いが強いです。

建築士の資格について

資格があれば建築設計に活かせる知識なども増えていきます。建築設計に関連する資格として、例えば次のようなものがあります。

・一級建築士
・二級建築士
・木造建築士
・構造設計一級建築士
・設備設計一級建築士

この中でも特に有用なのは「一級建築士」だと思います。建造物の規模に関係なく、設計することが可能なため、幅広い場面で活かせます。構造設計一級建築士や設備設計一級建築士の資格要件にもなっています。

資格のとり方

一級建築士の要件

四年制大学の指定学科(建築学科、土木学科など)卒業後、2年の実務経験が必要です。建築系の短大卒なら実務経験3〜4年、二級建築士を取得している場合は実務経験4年が必要となります。

二級建築士の要件

四年制大学の指定学科卒業後に実務経験なしで受験できます。建築の指定学科がある高校卒では実務経験3年が必要となり、建築に関する学歴がなくても実務経験7年以上あれば受験できます。

木造建築士の要件

二級建築士と同じ要件です。四年制大学卒なら実務経験なしで受験できます。また、建築に関する学歴がなくても実務経験7年で受験可能です。

構造設計一級建築士の要件

一級建築士として5年以上構造設計の業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う講習の課程を修了することが必要です。

設備設計一級建築士

構造設計一級建築士と同じく、一級建築士として5年以上設備設計の業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う講習の課程を修了することが必要です。

これらの資格取得に関する詳細な情報や受験方法については、公益財団法人建築技術教育普及センターのホームページに詳しく書かれていますので、ぜひともチェックしてみてください。

実際の求人募集について

実際の求人募集について

例)インテリアデザイナー

仕事内容: 飲食店やオフィスなどの空間デザイン・設計

応募資格:学歴・資格不問、Vectorworks、Photoshop、Illustratorの使用経験

給与: 月給30万円~40万円
(昇給・賞与・各種保険完備)

例)マンションなどの意匠設計

仕事内容:超高層マンションの設計・監理

応募資格:年齢・資格不問、建築系の学部・学科卒業者歓迎、実務経験者歓迎

給与:月給20万円~60万円
(昇給・賞与・各種保険完備)

例)構造設計

仕事内容:一般建築物、および、免震・制振などの評定建築物の構造設計、製図

応募資格:学歴・資格不問、構造解析・構造設計図作図経験、AutoCAD、Revit、Jw_cadの使用経験

給与:年俸450万円~1000万円
(各種保険完備)

例)設備設計

仕事内容:電気、衛生、空調設備関連の施工管理業務

応募資格:実務経験5年以上、一級国家資格保有者

給与:月給25万円以上
(賞与・手当・各種保険完備)
※現在の年収・経験・年齢などを勘案し、当社規程により決定いたします。

上記は求人サイトに掲載されている求人情報のほんの一部です。このほかにも、

これから求められる求人

これから求められる求人

どの職種も実務経験者が優遇されますが、資格不問のところも多くあります。

まずは意匠設計、構造設計、設備設計のどの分野で仕事をしたいのかを決めてから、リクナビNEXTで検索することをおすすめします。

求めている人材は使えるソフトが、Word・Excelは必須として…

意匠設計に関してはAutoCAD、Jw_cad、VectorworksのCADソフトのほかに、Photoshop、Illustratorなどの使用経験が必要な場合があります。

構造設計の求人に関しては会社と自分が使っている構造解析ソフトがマッチするかがポイントとなります。

設備設計の求人に関してはCADソフトは必須ですが、その他に設備設計一級建築士、1級管工事施工管理技士・1級電気工事施工管理技士、電気主任技術者の資格が必要な場合があります。

構造設計や設備設計の分野は世の中の景気にあまり左右されない仕事で安定した職場の場合が多いです。

意匠設計の場合はプロジェクト自体が中止になったりと、世の中の景気に左右される場合が大きいので大手であっても安定した職場とはいえません。

求められる人材として実務経験のある人を求めているということは、最低限資格がある人と同じ知識を持っているということが前提となります。

働かなければ実務経験など得られないので、実務経験のある人を求めている会社は「要資格」が記載されているところよりもより高いレベルの人を求めていることになります。

まとめ

以上、今回は建築設計事務所とはどんな業種なのかやこれから求められるであろう求人についてみてきたわけですが

資格不問のところが多いのですが先を見据えて資格の勉強はしたほうがいいと思います。

資格をとって自分で建築士事務所を開業して仕事をしてしまえば、必要な実務経験など簡単に手に入れることもできるわけです。

それに、これからの建築設計事務所にしっかりとした会社組織として生き残っていくのはごくわずかだと思います。

それよりも自分個人の力で仕事を生み出し稼ぐ能力が必要になると思います。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です