リフォームとリノベーションの違いとは?それぞれのメリットとデメリット

中古物件を購入してリノベーションすると、新築の注文住宅を建てるよりも安く理想の暮らしを手に入れることができます。

しかしながら、リノベーションに向いた物件でないと想定していた予算よりもオーバーしてしまうことがよく起こります。

なんで予算オーバーしてしまうの?

古い物件の場合は、設備や配管、屋根、外壁などの劣化により修繕が必要になる場合が多いからです。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

リノベーションの成功はリノベーション向きの物件を如何に探すかにかかっていると思います。

今回はリフォームとリノベーションの違いとそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・リフォームとリノベーションの違い

・リフォームとリノベーションのメリットとデメリット

上記のことがわかります。

中古物件を買って自分に合った暮らしをしたのであれば、リノベーションすることをおすすめします。

中古物件をリフォームしただけだと家全体の統一感や刷新ができないからです。

中古物件の間取りが気に入っているのであれば、そこまで大掛かりなリノベーションは必要ないかもしれません。

リフォームに止めるのかリノベーションをするのかでかかる予算は変わってくるので、工事範囲をしっかりと考えましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

リフォームとリノベーションの違い

リノベーションとは、今ある建物に対して大規模な工事を行うことで、

既存の状態よりも性能を向上させたり、価値を高めたりすることを言います。

リフォームとリノベーション、どちらともよく聞き似たような言葉ですが、意味合いが全く違ってきます。

リフォームは「元に戻す」

リフォームとは、建築後長い時間を経たことで、汚れて古びてしまった内装を新築の状態に近づけるための改修のことを指します。

剥がれてしまった壁紙を貼り替える、床板を張り替える、古くなった浴室まわりを新しいものに取り換える、などが挙げられます。

大掛かりに取り壊して新たなものをつくり上げて…

というわけではなく、

部分的や表層的に改修工事を行うことで、古びてしまった住まいを新築当時の状態に戻し、原状回復するために行われます。

リノベーションは「刷新する」

リノベーションは、間取りや内装、配管などすべてを一旦ゼロから考え直し

これから住む人たちの暮らしに合わせてつくり替えることによって機能を刷新し、新しい価値を生み出すことです。

定年退職を機に新たな土地に引っ越し、そこで購入した中古物件の壁を取り払って光と風が通り抜ける広々としたリビングをつくったり、

家族向けの部屋をひとり暮らしにあった間取りや機能に刷新したりすることで、

そこで暮らす人に向けて新たな価値を提供することができます。

刷新によって新たな価値の創出やこれから住む人のライフスタイルにあった暮らしを創出する

といったプラスαの様々なものを生み出すことができます。

リフォームはマイナスから0にすること、リノベーションは0から1にも100にもすることと考えてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。

リフォームのメリット

リフォームのメリットは以下になります。

リフォームのメリット

・工期が短い

・完成がイメージしやすい

・リノベーションほど費用はかからない

工期が短い

リフォームのメリットは、工期が短いことです。

リノベーションに比べて工事の規模が小さく、表面的な工事が多いため短期間で工事が終了する場合が多いからです。

例えば、トイレ交換は数時間から1日程度、ユニットバス交換は3日〜4日程度、畳からフローリングへの変更(6畳)は1日程度で工事が終わります。

リフォームは数時間から数日程度、長くても1ヶ月で済む場合が多いです。

完成がイメージしやすい

リフォームのメリットは、完成がイメージしやすいことです。

リフォームは基本構造を変えずに部分的な修繕で新築状態に戻す工事であるため、完成をイメージしやすいからです。

リノベーションのように間取りや設備の位置を大幅に変えたりすることはないので、今までの家の雰囲気が気に入っている人にはおすすめです。

リノベーションほど費用はかからない

リフォームのメリットは、リノベーションほど費用はかからないことです。

リフォームは設備の交換やクロスの貼り替えなど部分的な工事が多いので、リノベーションほど費用がかからない傾向があるからです。

とはいえ、配管の劣化による水漏れや配線などに不具合がある場合は調査や修繕が大掛かりになるため費用が高額になる場合もあります。

リフォームのデメリット

リフォームのデメリットは以下になります。

リフォームのデメリット

・設計に自由度がない

・建物全体の劣化状況が確認できない

・統一感のあるデザインができない

設計に自由度がない

リフォームのデメリットは、設計に自由度がないことです。

リフォームは設備の交換やクロスの貼り替えなど部分的な工事が多いので、リノベーションほど設計に自由度がないからです。

せっかくリフォームするのだからと欲が出たとしても、できることが限られるため、実現できない可能性があります。

建物全体の劣化状況が確認できない

リフォームのデメリットは、建物全体の劣化状況が確認できないことです。

リフォームでは部分的な工事が多いので、建物全体の劣化状況を確認しない場合が多いからです。

水漏れや排水管の詰まり、雨漏りなど問題が起きたらそれに影響する部分を修繕するだけにとどまるケースが多いです。

統一感のあるデザインができない

リフォームのデメリットは、統一感のあるデザインができないことです。

リフォームは一部分のみを変更・修繕するため、デザイン性は追求しづらく、

リフォームをした箇所としていない箇所で統一感が失われてしまう可能性がある
からです。

コンセプトを全体的に統一させたい場合は、リノベーションの検討が必要です。

リノベーションのメリット

リノベーションのメリットは以下になります。

リノベーションのメリット

・設計に自由度がある

・新築を建てるよりお得

・リノベーション向き物件が豊富

設計に自由度がある

リノベーションのメリットは、設計に自由度があることです。

間取りの大幅な変更や水回り設備の配置変更など大規模な改修を想定しているので、

自分の利便性に合わせて設計することが可能だからです。

例えば、

「子どもが生まれた」

「会社を辞めて独立した」

「介護をすることになった」

など、ライフスタイルに合わせて住居を作り替えたいのであれば、リノベーションを検討するとよいでしょう。

また、間取りや大幅な内装の変更ができるため、デザインに自分の好みを大きく反映できます。

リフォームで起こりがちな、改修箇所とそれ以外の箇所の統一感の無さを解消することができます。

新築を建てるよりお得

リノベーションのメリットは、新築を建てるよりお得なことです。

既存の構造体をうまく利用して自分に合わせた間取り変更ができれば、

新築を建てるよりも安く理想の暮らしを実現できるからです。

また、新築を建てるよりも設計・施工期間が短いというメリットもあります。

リノベーションを成功させるためにはリノベーション向き物件をうまく選ぶ必要があります。

リノベーション向き物件が豊富

リノベーションのメリットは、リノベーション向き物件が豊富なことです。

リノベーション向き物件とは、ホームインスペクタによる事前調査や物件の老朽化具合、修繕履歴などがしっかりとわかる中古物件のことです。

リノベーション向き物件についてはこちらの記事をご参照ください↓

リノベーション向きの物件ってどうやって探せばいいの?

首都圏でリノベーション向き物件を探すはらひかリノベがおすすめです↓

【PR】

ひかリノベでは物件購入前にホームインスペクターによる調査を実施し、物件の老朽化具合や修繕が必要な箇所などを見つけてくれるからです。

ホームインスペクターによる調査によって、中古物件の配管や設備の劣化状況などがわかるので、後から追加で工事費用が増加することを防ぐことができます。

また、ひかリノベでは物件探しにデザイナーも参加してくれて、希望の間取りや設備機器の導入が可能かどうかその場で判断してくれます。

素人だとなかなかわかりにくいので、プロが見てくれるなら安心ですね。

リノベーションのデメリット

リノベーションのデメリットは以下になります。

リノベーションのデメリット

・暮らし始めるまでに時間がかかる

・工事費用が高くなる

・効果的な工事範囲を決めるのが難しい

暮らし始めるまでに時間がかかる

リノベーションのデメリットは、暮らし始めるまでに時間がかかることです。

リノベーションは大掛かりな工事になるので、しっかりとした調査・設計・施工の期間を必要とするからです。

また、確認申請を伴うリノベーションの場合は確認申請が降りるまでの時間がかかります。

増築は新築を建てるよりも複雑な法的規制や工事が必要になる場合もあるので、入居するまでの期間にはある程度ゆとりを持っておきましょう。

工事費用が高くなる

リノベーションのデメリットは、工事費用が高くなることです。

リフォームよりも工事が大規模になるため、多額の費用が必要だからです。

フルリノベーションを希望するような場合は、さらに工事範囲が大きくなり、工事費用も高額となるでしょう。

築古物件を新築より安く購入できたとしても、修繕箇所が大規模になれば、想定以上の費用がかかる可能性があります。

リノベーションをする際は、工事費と物件購入費のバランスを考えることが大切です。

効果的な工事範囲を決めるのが難しい

リノベーションのデメリットは、効果的な工事範囲を決めるのが難しいことです。

リノベーションではどこまで工事を行えばイメージを刷新できるのかを決めるのが難しいからです。

また、全体のデザインの統一感を演出するには工事範囲が増えてしまう場合もあります。

リノベーションにかけられる予算のことも考えて工事範囲を決めましょう。

中古物件を選ぶときの注意点

中古物件を選ぶときの注意点は以下になります。

中古物件を選ぶときの注意点

・違法建築に注意する

・最寄りの駅までの距離を確認する

・外壁や屋根のリフォームも考える

・配管の劣化に気をつける

・家の前の交通量を確認する

違法建築に注意する

中古物件を選ぶときの注意点は、違法建築に注意することです。

違反建築物を不動産屋にすすめられるのはそもそも問題なのですが…

違反建築物の場合は建築確認を必要とするリノベーションができないといったデメリットがあるからです。

建築確認を必要とするリノベーションってどんなものがあるの?

建築確認が必要なリノベーションは以下になります。

・準防火地域・防火地域の増築(面積に関係なく)
・準防火地域・防火地域以外の土地で10㎡を超える増築
・大規模な修繕・模様替え

→「建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の修繕・模様替え」

主要構造部とは「壁、柱、床、梁、屋根、階段」などのことです。

外壁や屋根の過半以上の修繕は確認申請を必要とします。

また、階段を壊して位置を変えたりするのも確認申請を必要とするリノベーションになります。

違反建築物の場合は基本的にこれら確認申請を必要とするリノベーションができません

また、違反建築物に関与した建築主・設計者・工事監理者・施工業者などは、行政指導や行政処分を受ける可能性があるので注意しましょう。

違反建築物についてはこちらの記事をご参照ください↓

最寄りの駅までの距離を確認する

中古物件を選ぶときの注意点は、最寄りの駅までの距離を確認することです。

最寄りの駅やスーパーなどの市街地までに、開かずの踏切や交通渋滞があって時間がかかってしまう場合があるからです。

不動産情報だけを信用して、しっかりと自分の足で確認しないと後から情報と違うことに気づき後悔する場合があります。

不動産情報となんで違いがあるの?

不動産情報に載っている駅まで何分などの表記は、単純に距離からわり出したものが多く、

実際の信号や踏切の待ち時間などが含まれていません

そのため、思ったより駅まで時間がかかることもあります。

また、最寄りの駅までバスを利用して通勤しようとしている人も注意が必要です。

朝の時間帯は通勤の車で混雑して、時刻表通りに到着できない場合があるからです。

実際に自分の足で歩いて時間を測ったり、朝の時間帯に通勤してみて希望の条件に合っているかどうかを確認しましょう。

外壁や屋根のリフォームも考える

中古物件を選ぶときの注意点は、外壁や屋根のリフォームも考えることです。

戸建のリノベーションでは築年数が30年以上経っていると外壁や屋根のリフォームが必要になる場合が多いからです。

リフォーム済みの中古物件やしっかりとメンテナンスされていればいいのですが、

空き家期間が長い物件の場合は、屋根や外装が傷んでいるケースが多いです。

家の痛み具合ってどうやって確認すればいいの?

ホームインスペクター(住宅診断士)に依頼するといいと思います。

費用も目視で確認するだけであれば、基本的な診断は5〜7万円程度になります。

(大工さんや建築士などプロに調査を依頼しましょう)

不動産屋が費用を負担してくれる場合もあるので、購入前に住宅診断をして確認したい旨を不動産屋に話してみましょう

配管の劣化に気をつける

中古物件を選ぶときの注意点は、配管の劣化に気をつけることです。

古い中古物件の場合は水道管に鉄管が使用されていて、劣化して水漏れが起こっている場合が多いからです。

いまでの給水管としてはHIVP管やポリ管が一般的です。

※HIVP管とは水道用耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管のことで、プラスチック樹脂のためにサビ付きのトラブルが起きない水道管のことです。

※ポリ管とはポリエチレン管のことで、取り外しや取り付けが簡単で熱や振動、化学物質に比較的強い性質があります。

水漏れってどうやって調べればいいの?

水道管の元栓バルブをあけた状態でトイレやキッチン、風呂の水栓を一度使ってみてから閉め、水道メーターが回っているかどうかを確認しましょう。

水道メーターが少しでも回っていれば毎月の水道代が高くついてしまいます。

特に、鉄管が使用されていた場合は修繕のための工事費用が高くなるので、

中古物件を探す際に配管は何を使っているのかなど確認し、劣化に気をつけましょう

家の前の交通量を確認する

中古物件を選ぶときの注意点は、家の前の交通量を確認することです。

閑静な住宅街だから静かに暮らせると思っていたら、

実は家の前の道が大通りの抜け道になっていて、夜中まで続く騒音や揺れに困るなんてこともあるからです。

車の通りが激しいと窓を開けづらくなったり、子供が外で遊ぶのも危なくなってしまいます。

どうやって確認すればいいの?

交通量を確認する場合は、時間帯や曜日を変えて何度か訪れてみることがおすすめです。

また、近所に駅やコンビニ、公園がある場合も注意が必要です。

生活の利便性や子供にとってはいい環境に思えるのですが、それらの施設が若者のたまり場になっている場合もあり、

深夜まで話し声が聞こえたりして不快に感じるなどの後悔もあります。

家の周辺がどのような環境なのかをしっかりと確認してから物件を決めるようにしましょう。

まとめ

今回はリフォームとリノベーションの違いを知りたい人やリノベーション向きの物件を探している人に対して、

リフォームとリノベーションの違いとそれぞれのメリット・デメリットについてご紹介してきました。

まとめると以下になります。

リフォームのメリット・デメリット

◾️メリット

・工期が短い
・完成がイメージしやすい
・リノベーションほど費用はかからない


◾️デメリット

・設計に自由度がない
・建物全体の劣化状況が確認できない
・統一感のあるデザインができない

リノベーションのメリット・デメリット

◾️メリット

・設計に自由度がある
・新築を建てるよりお得
・リノベーション向き物件が豊富


◾️デメリット

・暮らし始めるまでに時間がかかる
・工事費用が高くなる
・効果的な工事範囲を決めるのが難しい

中古物件を選ぶときの注意点

・違法建築に注意する

・最寄りの駅までの距離を確認する

・外壁や屋根のリフォームも考える

・配管の劣化に気をつける

・家の前の交通量を確認する

中古物件を買って自分に合った暮らしをしたのであれば、リノベーションすることをおすすめします。

中古物件をリフォームしただけだと家全体の統一感や刷新ができないからです。

中古物件の間取りが気に入っているのであれば、そこまで大掛かりなリノベーションは必要ないかもしれません。

リフォームに止めるのかリノベーションをするのかでかかる予算は変わってくるので、工事範囲をしっかりと考えましょう。

この記事が少しでも中古物件を買ってリノベーションを考えている人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です