平屋のメリットってなに?注文住宅で平屋を作る時の間取りの注意点

最近、ハウスメーカーでは平屋の住宅がさかんに宣伝されています。

老後のことを考えると平屋はとてもいいのですが…

大家族の場合は部屋数も多くなり必然的に広い敷地面積が必要になります。

平屋にする最大のメリットってどんなこと?

平屋にする最大のメリットは階段の上り下りがないので移動が楽なことです。

しかしながら、平屋は間取りの良し悪しが暮らしやすさにダイレクトに影響します。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

注文住宅では平屋の間取りを作るのが一番難しいと実感しています。

今回は注文住宅で平屋を作る時の間取りの注意点をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・平屋の間取りのメリットとデメリット

・平屋の間取りの注意点10選

上記のことがわかります。

平屋の間取りは広い土地が必要になります。

また、部屋数を多くすると建坪が大きくなり、建坪が大きくなると建築コストも高くなってしまいます。

しかしながら、平屋には建築コストがかかってでも暮らしやすさの面で様々なメリットがあります

この記事の注意点を参考に暮らしやすい間取りを考えましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

平屋の間取りのメリット

平屋のメリットは以下になります。

平屋の間取りのメリット

・地震に強い

・大空間が実現できる

・バリアフリーに適している

・家族とのコミュニケーションが増える

・自然を身近に感じられる

地震に強い

平屋のメリットは、地震に強いことです。

平屋は2階建てに比べて高さがない分、地震の揺れによる負荷が小さいからです。

また、柱と梁の接合部も少ないので地震力が接合部に集中するのを回避することができます

平屋で地震により倒壊することってあるの?

平屋でも瓦など重い荷重の屋根の場合は柱に負荷がかかり倒壊する恐れがあります。

今ではガルバリウム鋼板などの軽い屋根が多いので耐震性の面で優れています。

柱の小径(太さ)も横架材間(柱の長さ)の距離に応じて決められていましたが(令43条)、2025年からより厳しく安全性を確認する法改正がなされました。

大空間が実現できる

平屋のメリットは、大空間が実現できることです。

2階建てのように2階の荷重が1階にかからないので、大スパンの梁を用いることができるからです。

大スパンってどれくらい飛ばせるの?

大断面集成材を採用すれば10mを超える大スパンにも対応することができます。

一般的な木造住宅では最大でも6mくらいまでなので、かなりの大空間が実現できます。

スパンは天井の納まりや木材の断面寸法を考えると、飛ばしても2間(3640mm)程度した方が経済的になります。

バリアフリーに適している

平屋のメリットは、バリアフリーに適していることです。

全てが1階にあるので階段の上り下りがなく移動が楽だからです。

また、温熱環境や掃除のしやすさでのバリアフリーも実現することができます。

温熱環境のバリアフリーってどういうこと?

各部屋の温度差を無くすことです。

平屋の場合は2階建てのように1階と2階の温度差ができてしまうことは少ないです。

また、全館空調にして平屋全体の温熱環境をコントロールすれば各部屋ごとの温度差を無くすことは簡単にできます

掃除のしやすさについては、外側の窓も脚立があれば掃除ができます。

家族とのコミュニケーションが増える

平屋のメリットは、家族とのコミュニケーションが増えることです。

1階に全ての部屋があるので家族と顔を合わせる機会が多くなり、家族とのコミュニケーションが増える傾向があるからです。

家族とのコミュニケーションが増えると何がいいの?

家族が仲良く暮らすことができるようになり、家族としてのまとまりが生まれます。

キッチンで夕飯の支度をしながら子供の勉強をみたり、 一緒に夕食をとる時間が増えたりします。

家族としてのまとまりがあると家で過ごす時間が快適になるんですよね。

自然を身近に感じられる

平屋のメリットは、自然を身近に感じられることです。

縁側を作ることですぐに外の庭に出れるので、自然を身近に感じることができるからです。

他に自然を身近に感じる方法はある?

庭に面して大きな窓を設けると室内に光や風が取り込みやすくなったり、庭の景色を楽しむことができます。

また、大きなウッドデッキを設けて、庭で自然を身近に感じながらBBQなんていいですよね。

自然を身近に感じられると日本の季節の移ろいを肌で感じることができます。

平屋の間取りのデメリット

平屋のデメリットは以下になります。

平屋の間取りのデメリット

・プライベートな空間が確保しずらい

・部屋を増やすには敷地面積が必要

・日当たりの確保が難しい

・基礎と屋根工事が2階建てに比べて高額

・周りの住環境からの影響が大きい

プライベートな空間が確保しずらい

平屋のデメリットは、プライベートな空間が確保しずらいことです。

1階に全ての空間があるので家族と顔を合わせやすく、プライベートな空間を確保しずらくなるからです。

プライベートな空間を確保するにはどうすればいいの?

書斎や寝室、ワークスペースなどを充実させることがおすすめです。

平屋の場合は部屋数を増やしてしまうとせっかくの大空間が分割されてしまい、空間的な面白みがなくなってしまいます。

子供って思春期になると自分の部屋が欲しくなるんですよね。

部屋を増やすには敷地面積が必要

平屋のデメリットは、部屋を増やすには敷地面積が必要なことです。

部屋を増やせば、その分だけ敷地面積が必要になるからです。

その他に部屋を増やす方法はないの?

ロフトやスキップフロアにすることで部屋と同じようなスペースを確保することができます。

いずれにせよ、部屋を増やすと平屋のメリットである大空間の開放感を感じられなくなってしまうので、部屋数は最低限にすることをおすすめします。

日当たりの確保が難しい

平屋のデメリットは、日当たりの確保が難しいことです。

平屋は中央や北側の日当たり確保が難しいからです。

北側の日当たりを確保する方法はあるの?

中央に中庭を設けることで北側でも日当たりを良くすることができます

また、北側に庭を作り樹木を植え反射光で北側の部屋を明るくする方法もあります。

中庭を設けると外壁面が多くなりその分の建築費用が増加するので注意しましょう。

基礎と屋根工事が2階建てに比べて高額

平屋のデメリットは、基礎と屋根工事が2階建てに比べて高額なことです。

基礎と屋根の面積が2階建てに比べて2倍に増えるので工事費用が高くなるからです。

その他で高額になる工事ってあるの?

地盤改良工事が必要な場合は、面積の増加により2階建てに比べて高額になります。

高額で予算オーバーになってしまったら、効率の良い家事動線や間取りを工夫して延べ床面積をなるべく減らすようにしましょう。

周りの住環境からの影響が大きい

平屋のデメリットは、周りの住環境からの影響が大きいことです。

周りの建物が2階建てや3階建てだと家の中が丸見えになってしまう場合があるからです。

どうすれば丸見えを防げるの?

軒や庇を深くするなどの対策が必要になります。

また、ゆとりがある敷地の場合は隣家からの距離をとり、庭を作り樹木を植えましょう

隣の2階のベランダからリビングが丸見えなんて嫌ですよね。

平屋の間取りの注意点10選

平屋の間取りの注意点は以下の10つになります。

平屋の間取りの注意点10選

①風呂や洗面所の近くに寝室を作らない

②トイレを寝室の近くに作る

③土間収納を広めに作る

④室内干しができるようにする

⑤採光と風通しの良い間取りにする

⑥間仕切り壁で空間を小さく仕切らない

⑦屋根勾配を利用した勾配天井にする

⑧太陽光をうまく利用できる庇や軒先を作る

⑨ウッドデッキは人工木かハードウッドにする

⑩防犯ガラスやシャッターを設ける

①風呂や洗面所の近くに寝室を作らない

平屋の間取りの注意点は、風呂や洗面所の近くに寝室を作らないことです。

夜寝ている時にシャワーやドライヤーの音が聞こえると目が覚めてしまうからです。

子供が大きくなると深夜まで起きているので夜中にシャワーの音で目が覚めてしまう…

なんてことよくあります。

高齢になると眠る力が衰えて、睡眠が浅くなるため物音がするとすぐに目が覚めてしまいます。

生活する時間帯が違う場合は難しいんじゃない?

確かに家族の生活する時間帯が合わないと生活音はとても気になると思います。

しかしながら、夫婦の寝室と洗面所や風呂を離した間取りにしたり、間に物置を作ったりすることで音が気にならなくなります

家族の生活する時間帯が合わないとシャワーやドライヤーの音が気になるのでできるだけ離した間取りにしましょう。

②トイレを寝室の近くに作る

平屋の間取りの注意点は、トイレを寝室の近くに作ることです。

寝室からトイレまでの動線が遠いと夜にトイレまで行くのが大変になるからです。

高齢になるとトイレが近くなるので、トイレを寝室の近くに作ると安心できます。

トイレが2カ所になってしまうんだけど…

必要ならトイレを2カ所作りましょう

平屋の場合は間取りの都合上、トイレが2カ所になってしまうのは珍しくありません。

高齢になってから押し入れやクローゼットをトイレに変えるリフォームは多いです。

後からトイレを新設する場合は排水勾配を取るのに苦労するので、将来的なことも考えてトイレの設置を検討しましょう。

③土間収納を広めに作る

平屋の間取りの注意点は、土間収納を広めに作ることです。

平屋だとリビングや居室に床面積が取られてしまいがちになるからです。

床面積が増加してしまうんだけど…

居室の床面積を削ってでも土間収納を広めに取る方が便利になる場合が多いです。

ベビーカーやゴルフバッグ、子供の外遊びのおもちゃ、キャンプ用品、園芸用品など玄関から靴を脱がずに入れる土間収納があるととても便利です。

土間収納に荷物が片付けられれば玄関まわりがスッキリするので玄関が広くみえます

④室内干しができるようにする

平屋の間取りの注意点は、室内干しができるようにすることです。

平屋にすると隣家や道路からの視線が気になって気兼ねなく洗濯物が干せないからです。

室内干しでも大丈夫なの?

最近ではバルコニーを作らずにランドリールームを設けて室内干しがメインの住宅が多いです。

夫婦共働きだとどうしても洗濯物を外に干しっぱなしにできないというご家庭が多いです。

室内干しにする場合はパナソニックのホシ姫サマが便利です↓

パナソニック ホシ姫サマ
¥14,378

使わない時は物干し竿を天井に収納することができます。

ホシ姫サマを設置する場合は天井に補強のための野縁が必要になります。

部屋干し臭が気になる場合はパナソニックの部屋干しファンがおすすめです↓

パナソニック 部屋干しファン
¥

ナノイーで洗濯物を除菌してくれます。

また、温風を使わないので消費電力が少なくて済みます。

⑤採光と風通しの良い間取りにする

平屋の間取りの注意点は、風通しの良い間取りにすることです。

採光と風通しが良くないと北側の部屋が暗くて湿気の多い場所になってしまうからです。

平屋だとどうしても中央や北側の部屋が暗くなりがちです。

北側を寝るだけの部屋にすれば風通しと採光は関係ないんじゃない?

確かに、一年中窓を閉めっぱなしでエアコンで温熱環境をコントロールしている住宅が多くなっているので、

採光や風通しについて昔ほど必要性を感じないかもしれません。

しかしながら、風通しが良いと部屋は一瞬で換気できたり、日当たりがいいとエアコンなしでも暖かだったりします。

平屋の間取りを考える際にはしっかりと採光や風通しのことを考えた方が電気代などの光熱費が抑えられます。

コの字、くの字、L字などの間取りにして中庭を設けどの部屋からも光と風を取り込める間取りにしましょう

また、フェンスなどで光が入ってこない場合は高窓を設けて風通しと採光を考慮する方法もあります。

⑥間仕切り壁で空間を小さく仕切らない

平屋の間取りの注意点は、間仕切り壁で空間を小さく仕切らないことです。

平屋は構造的に解放感のある大空間ができるといったメリットがなくなってしまうからです。

部屋が増えれば照明やエアコン、収納などがそれぞれの部屋に必要になります。

また部屋をいくつも作るとそれだけ広い面積が必要となりトータルコストが上がってしまいます。

子供部屋は人数分欲しいんだけど…

子供部屋は出入口を2つ作っておき、必要になったら家具などで間仕切るようにしましょう。

また、LDKなどは壁を最小限にしてひとつの空間にするなど、耐震性に影響のない壁はなるべく作らない方が建築コストが抑えられます。

⑦屋根勾配を利用した勾配天井にする

平屋の間取りの注意点は、屋根勾配を利用した勾配天井にすることです。

勾配天井にすると特徴のある内部空間にすることができるからです。

平屋の場合は屋根勾配を利用した面白みのある空間を実現することができます。

勾配天井ってどんな空間なの?

屋根勾配に合わせて斜めになっている天井のことです。

平な天井とは違い斜めになるため、視覚的にパースペクティブになるので開放感や広がりを感じる空間にすることができます

勾配天井を作る場合は高い方で天井高が4mを超えると大きい脚立でも天井に手が届かなくなるので注意しましょう。

⑧太陽光をうまく利用できる庇や軒先を作る

平屋の間取りの注意点は、太陽光をうまく利用できる庇や軒先を作ることです。

太陽光を利用すると冬場は室内がポカポカ暖かくなってエアコンの光熱費を減らすことができるからです。

庇や軒先をどのくらい出せばいいの?

夏至と冬至の日射を考慮して考えましょう

平屋の場合は少なくとも455mm以上の庇や軒先がないと、夏場の日差しが室内に入りエアコンが効かなくなる場合があります。

また、庇や軒先があると外壁に雨風が直接あたるのを防いでくれるため、外壁の汚れやシーリングの劣化具合などが格段に違います。

庇や軒先がない家は雨の日に傘をささずに立っているようなものですね。

⑨ウッドデッキは人工木かハードウッドにする

平屋の間取りの注意点は、ウッドデッキは人工木かハードウッドにすることです。

人工木やハードウッドにするとメンテナンスの手間や維持費がかからなくなるからです。

人工木やハードウッドにすると高くならないの?

初期費用は高くなりますが、メンテナンスコストを考えるとトータルで安くなります。

人工木の耐用年数は一般的に20年以上、イペやウリンなどのハードウッドの場合は15年〜30年と劣化や腐りがはじまるまで時間がかかります。

1年に1回の塗装代や劣化した場合の修理代などを考えると、耐用年数の長い人工木やハードウッドにした方がトータルコストを安く抑えることができます

⑩防犯ガラスやシャッターを設ける

平屋の間取りの注意点は、防犯ガラスやシャッターを設けることです。

平屋の開口部は地面から近い位置にあるため、どの窓からも侵入されてしまう危険性があるからです。

その他で気を付けることってあるの?

玄関を電気錠などにしてオートロックにしたり、窓にはルーバーや面格子などを設置しましょう。

また、防犯カメラを設置すると外の様子をスマートフォンでも確認することができます。

最近の防犯カメラは不審な動きをすると録画がはじまったりする高性能のものも多いです。

外からの視線を気にしすぎて高い目隠しフェンスを設置してしまうと、かえって侵入されやすくなるので注意しましょう。

まとめ

今回は平屋のメリットとデメリットを知りたい人や平屋の間取りの注意点を知りたい人に対して、

注文住宅で平屋を作る時の間取りの注意点をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

平屋の間取りのメリット

・地震に強い

・大空間が実現できる

・バリアフリーに適している

・家族とのコミュニケーションが増える

・自然を身近に感じられる

平屋の間取りのデメリット

・プライベートな空間が確保しずらい

・部屋を増やすには敷地面積が必要

・日当たりの確保が難しい

・基礎と屋根工事が2階建てに比べて高額

・周りの住環境からの影響が大きい

平屋の間取りの注意点10選

①風呂や洗面所の近くに寝室を作らない

②トイレを寝室の近くに作る

③土間収納を広めに作る

④室内干しができるようにする

⑤採光と風通しの良い間取りにする

⑥間仕切り壁で空間を小さく仕切らない

⑦屋根勾配を利用した勾配天井にする

⑧太陽光をうまく利用できる庇や軒先を作る

⑨ウッドデッキは人工木かハードウッドにする

⑩防犯ガラスやシャッターを設ける

平屋の間取りは広い土地が必要になります。

また、部屋数を多くすると建坪が大きくなり、建坪が大きくなると建築コストも高くなってしまいます。

しかしながら、平屋には建築コストがかかってでも暮らしやすさの面で様々なメリットがあります。

この記事の注意点を参考に暮らしやすい間取りを考えましょう。

この記事が少しでも平屋を作りたいと考えている人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です