不便さを許容する狭小の注文住宅は設計事務所に依頼した方がいい理由

注文住宅は敷地の条件によっては「うちではできない」と断られるケースがあります。

ハウスメーカーだとある程度の広さがないと自社の構法で注文住宅を建てられない場合があるからです。

そんな場合はどうすればいいの?

敷地条件が厳しい土地の注文住宅は設計事務所に依頼するのがおすすめです。

どんなに厳しい敷地条件でも可能性を一緒に考えてくれるからです。

私は18年間(2024年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

敷地条件が厳しかったからこそ実現できた建築のアイデアがたくさんあります。

今回は不便さを許容する狭小の注文住宅は設計事務所に依頼した方がいい理由をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由

・不便さを許容する狭小住宅のメリット

上記のことがわかります。

敷地条件が厳しいからといって注文住宅を諦めてしまうのは勿体無いです。

狭小住宅だからこその実現できることやメリットはたくさんあります。

まずは設計事務所の無料相談を利用してその敷地にとことん向き合ってみましょう。

私の設計事務所でも無料相談を実施しています。

敷地条件を箇条書きでまとめたレポートやファーストプレゼンテーションまで無料です。

敷地条件が厳しくて断れられたという方はぜひ試しに相談してみてください。

\無料相談の窓口はこちらか/

建築についてのお悩み事などアーキトリックまでお気軽にお問い合わせください。営業時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由は以下になります。

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由

・狭い敷地条件でも間取りが作れる

・さまざまな構法から最適なものを選べる

・狭さを感じさせないアイデアがいっぱいある

・敷地の特性を最大限に活かす設計ができる

・敷地条件が厳しいと燃える建築家が多い

狭い敷地条件でも間取りが作れる

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由は、狭い敷地条件でも間取りが作れるからです。

設計事務所の作る間取りには自由度があるので、どんな狭い敷地条件でもそれに合わせて間取りを作れます。

狭い敷地条件で建てられた有名な建築ってある?

例えば、東孝光さんの塔の家など6坪弱という狭い敷地条件でも家族が快適に暮らせる間取りが実現され、ガレージまであります↓

その他には安藤忠雄さんの住吉の長屋なんかも、敷地条件としは間口2間、奥行7間で約14坪という狭さの建築です↓

狭い敷地条件だとハウスメーカーや工務店ではなかなか対応できないので、設計事務所に仕事を依頼した方がいいと思います。

狭い敷地条件だからこその建築的な工夫が必要になり、面白い建築が実現できる場合が多いです。

さまざまな構法から最適なものを選べる

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由は、さまざまな構法から最適なものを選べるからです。

接合部に専用金物を用いたSE構法などもあり、木造でも自由度の高い間取りを実現できます。

その他の構法ってどんなものがあるの?

鉄筋コンクリート構法や鉄骨造構法などがあります。

それぞれの構法にメリット、デメリットがあるため実現したい間取りの構法は慎重に考えましょう。

ハウスメーカーの場合は決まった自社の構法だけになってしまうために間取りの選択肢が限られてしまう場合が多いです。

設計事務所の場合は構造設計事務所にアドバイスをもらいながら、その間取りにあった構造をいちから考えます。

構法の選択肢が多い方が、狭小の注文住宅の場合は間取りの自由度が広がります。

狭さを感じさせないアイデアがいっぱいある

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由は、狭さを感じさせないアイデアがいっぱいあるからです。

狭さを感じさせないために様々な工夫を盛り込めるのは設計事務所の注文住宅だからこそ実現できます。

狭さを感じさせないアイデアってどんなことがあるの?

例えば、扉や間仕切りをなるべく設けないで視線の抜けをよくしたり、スリップ階段を用いたりするアイデアがあります。

視線が抜けて奥行きが感じられると人間は広さを感じることができます。

狭さを感じさせない工夫は住み手を選ぶ場合もあります。

例えば、浴室と洗面脱衣室をガラス張りにすると狭さを感じなくなりますが、

お客さんがきた時のことを考えると、裸を見られてしまうことに抵抗のある人もいます。

また、高さ方向に吹抜けや勾配天井があると抜け感が生まれ空間的な広がりを感じることができます。

設計事務所には空間を広く見せる様々なアイデアがあるので、どれが自分の間取りに合っているのかをしっかりと考えましょう。

敷地の特性を最大限に活かす設計ができる

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由は、敷地の特性を最大限に活かす設計ができるからです。

敷地の特性を最大限に活かす設計をするには構造から考えることが必要になります。

敷地の特性を活かすってどんなことなの?

例えば、別荘地などの景色のいい土地など傾斜地である場合が多いです。

傾斜地に建つ見晴らしの良いウッドデッキやリビングを作るためには、基礎構造をしっかりと考える必要があります。

特殊な基礎構造だとハウスメーカーでは対応できない場合が多いです。

設計事務所の場合は1階や地下はRC造で上部は木造などの混構造でも設計することができます。

何より敷地の特性を最大限に活かすことは、間取りを作る上でとても重要だと考える設計事務所は多いです。

設計事務所をうまく利用して敷地特性を最大限に生かした注文住宅を実現しましょう。

敷地条件が厳しいと燃える建築家が多い

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由は、敷地条件が厳しいと燃える建築家が多いからです。

そんな建築家は挑戦として捉えて新しいアイデアを生み出すことがあります。

どんなアイデアがあるの?

例えば、従来型のLDKの空間構成ではないキッチンや囲炉裏が中心にある間取りを作ったり、

階段の踊り場にトイレやシャワールームがあったりするなど、

厳しい敷地条件でも住宅の機能を満たすために従来の住宅の間取りとは違った空間構成を作る場合もあります。

住宅においての不便さは住み手が慣れてしまえば許容されることが多いのも事実です。

本来ではあり得ない間取りの構成も条件が厳しければその解決策として採用するのもありだと思います。

不便さを許容する狭小住宅のメリット

敷地条件が厳しい狭小住宅の場合は不便さを許容する必要が出てきます。

不便さを許容することはデメリットばかりではなくメリットも出てきます。

不便さを許容する狭小住宅のメリットは以下になります。

不便さを許容する狭小住宅のメリット

・家族とのコミュニケーションを促進する

・家族が自主的に手伝うようになる

・シンプルな生活が実現できる

・毎日の暮らしに充実感を得られる

・家族としてのまとまりが生まれる

家族とのコミュニケーションを促進する

不便さを許容する狭小住宅のメリットは、家族とのコミュニケーションを促進することです。

狭い住宅では家族への配慮や助け合いが必要になり、自然とコミュニケーションをとるようになるからです。

家族とのコミュニケーションが促進されると何がいいの?

家族と一緒に暮らしているという実感ができ、家族としての一体感が生まれます。

コミュニケーションをしっかりととり、家族と仲良く暮らすことは人生を豊かにしてくれます。

狭小住宅の場合はコミュニケーションをしっかり取れないと不便さや不満が溜まってしまいます。

特に思春期の子供とはしっかりと日頃からコミュニケーションをとることは重要になります。

家族が自主的に手伝うようになる

不便さを許容する狭小住宅のメリットは、家族が自主的に手伝うようになることです。

狭小住宅の場合は家族が協力して助け合わないとうまく暮らすことができないからです。

自主的に手伝うのってなかなかできないんじゃない?

子供の頃からしっかりと手伝うことが当たり前に育てれば、自主的に手伝ってくれるようになります。

また、お風呂掃除や食器洗いなどを家族で担当を決めるなども効果的です。

昔は風呂に入るのにも薪を拾ってきて順番で窯を沸かすなど家族で協力して暮らしていました。

昔に比べれば住宅設備や家電が格段に進化しているのでそれほどの労力を必要としなくなりました。

家族が自主的に手伝うような配慮や助け合いは、家族と仲良く暮らすためには必要だと思います。

シンプルな生活が実現できる

不便さを許容する狭小住宅のメリットは、シンプルな生活が実現できることです。

狭小住宅の場合は大きな収納が取れなかったりスペースが限られてしまう場合が多いからです。

シンプルな生活ってどうすれば実現できるの?

まずは断捨離をして使わなくなったもを処分する必要があります。

また、新しい家電を購入する場合は本当に必要なものに厳選する必要もあります。

もので溢れた暮らしが当たり前になってしまうと片付けることができなくなってしまいます。

シンプルな生活をすることは心を落ち着かせたり精神的な安定が得られます

無駄だと思うことを極限まで減らして狭小住宅でシンプルな生活を実現しましょう。

毎日の暮らしに充実感を得られる

不便さを許容する狭小住宅のメリットは、毎日の暮らしに充実感を得られることです。

狭小住宅は家族が協力して助け合いが必要であり、自分の手の届く範囲での生活になるからです。

なんで手の届く範囲での生活で充実感が得られるの?

例えば、大きな住宅だと隅々まで掃除ができなかったり、物が多くなって片付かなかったりするので、

手の届く範囲でのシンプルな生活の方が掃除をするにしても充実感が得られやすくなります。

また、家族と協力して無事に1日を終えた時の達成感は、毎日の暮らしに充実感を与えてくれます。

不便さのある狭小住宅の方が1日1日の作業量は増えますが、

何もしないでぼぉ〜としている時間が少なくなるので毎日の暮らしに充実感を得られます。

家族としてのまとまりが生まれる

不便さを許容する狭小住宅のメリットは、家族としてのまとまりが生まれることです。

狭小住宅の不便さを解消するために家族への配慮や助け合いが必要になるからです。

家族としてのまとまりが生まれると何がいいの?

家族に降りかかる大きな困難でも協力して乗り越えられることができるようになります。

また、ひとりでは諦めてしまうことでも、家族の協力があればできることも増えていきます。

家族としてのまとまりは一緒に暮らす家族にとって不可欠だと思います。

家族全体が一つの目標に向かって協力することで、絆がより強固になります。

まとめ

今回は不便さを許容する狭小住宅のメリットについて知りたい人や設計事務所に依頼するのを迷っている人に対して、

不便さを許容する狭小の注文住宅は設計事務所に依頼した方がいい理由をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

狭小の注文住宅は設計事務所がいい理由

・狭い敷地条件でも間取りが作れる

・さまざまな構法から最適なものを選べる

・狭さを感じさせないアイデアがいっぱいある

・敷地の特性を最大限に活かす設計ができる

・敷地条件が厳しいと燃える建築家が多い

不便さを許容する狭小住宅のメリット

・家族とのコミュニケーションを促進する

・家族が自主的に手伝うようになる

・シンプルな生活が実現できる

・毎日の暮らしに充実感を得られる

・家族としてのまとまりが生まれる

敷地条件が厳しいからといって注文住宅を諦めてしまうのは勿体無いです。

狭小住宅だからこその実現できることやメリットはたくさんあります。

まずは設計事務所の無料相談を利用してその敷地にとことん向き合ってみましょう。

この記事が少しでも設計事務所に注文住宅を依頼する人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です