建築家として成功するには?共感してくれるクライアントの増やし方

建築士の資格を取ったとしても建築家としてデビューできる人少ないです。

建築家とは建築のために身を捧げている人のことであり、その人の生き方そのものが建築家としての証になります。

建築家は建築士のように国家資格ではないのではっきりとした定義はないのが現状です。

どうすれば建築家として成功できるの?

建築家として成功するには以下の条件が必要になります。

建築家として成功するための条件

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

この中でも共感してくれるクライアントを増やしていくことは難しいと思います。

私は17年間(2023年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営していますが、

これまで仕事を続けられてきたのは自分自身に共感してくれるクライアントがいたからだと考えています。

今回は建築家として成功するための条件と共感してくれるクライアントの増やし方をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・建築家として成功するための条件

・共感してくれるクライアントの増やし方

上記のことがわかります。

「お金持ちの知り合いが仕事をくれて好きなように設計させてもらい、

それが建築雑誌に取り上げられて有名になり、仕事が舞い込んでくる…」

なんて夢物語です。

建築家としてデビューできるチャンスが巡ってくるまで地道に自分自身の足元の地盤を固めていきましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

建築家として成功するための条件

建築家として成功するための条件は以下になります。

建築家として成功するための条件

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

建築に対する知識と経験

建築家として成功するための条件のひとつ目は、建築に対する知識と経験があることです。

建築に対しての知識や経験がないと、建築家として仕事することができないからです。

建築家としての仕事とは単に建築を作るだけでなく、建築に対しての新たな考え方や価値観を生み出していくことにあると思います。

その時に建築に対しての知識や経験がなければ新しいものは生まれないと思います。

新しい発想ってどうすれば生み出せるの?

建築だけでなく色々な分野の最新のテクノロジーに注目し、建築に利用できないか常に考えることでも新しい発想は生み出せます。

自分の立ち位置を建築に据えると他の分野のテクノロジーをどうやって建築に利用できるか考えるようになります。

その時に建築に対する知識と経験があれば、建築的な考えに基づいた新たな価値観を生み出せると思います。

また、建築に対する知識や経験がないとそれが新しい発想であるかどうかがわからないと思います。

建築に対する知識や経験を積み重ねることで生まれた建築に対しての新たな考え方や価値観は、多くの人に支持されると思います。

建築家としての実績

建築家として成功するための条件は、建築家としての実績があることです。

建築家としての実績がないと残念ながら建築家として認められないからです。

建築を建てるだけであれば建築士でもできるので、それだけでは建築家としての実績とは言えないと思います。

建築家としての実績はどうやって作ればいいの?

建築家としての実績になるものとは、どのような考えのもと作られた建築なのか、

明確なコンセプトやメッセージ性のある建築をどれだけ建てたかだと思います。

コンセプトやメッセージ性のある建築を作るためには、施主の建築に対する考え方や生活スタイルも重要になります。

面白い建築はそこで暮らす人も面白い考え方をしていることが多いです。

もちろん実際に建たなかったとしても、その建築に対してどれだけ考えたのかがわかる図面やエスキース、模型、文書などを残すことも実績になると思います。

建築家としての実績を積み重ねた結果として建築家として認められるのだと思います。

共感してくれるクライアント

建築家として成功するための条件は、共感してくれるクライアントがいることです。

自分の考えや価値観に共感してくれる人(第三者)がいて初めて建築家として認められることになるからです。

共感してくれるクライアントがいなければそもそも建築家としての仕事が来ないと思います。

どうやって共感してくれるクライアントを増やせばいいの?

次の章でも説明しますが、自分の建築家としての考えを発信して知名度や影響力を持つことがいちばんの近道となります。

また、自分のお金で建築を建てることで建築家としての考えを世の中に発表する人もいます。

もちろんお金がなければできないことですが…

共感してくれるクライアントに出会うには、自分の考えや価値観を日頃からはっきりと主張する必要があると思います。

今ではSNSやブログ、youtubeなどの媒体で簡単に自分の考えを発信できる時代になりました。

私の場合はブログが発信するメインの媒体ですが、建築に対しての考えを発信するにはいい媒体だと考えています。

ブログで建築家として活動を続ける理由についてはこちらの記事をご参照ください↓

共感してくれるクライアントの増やし方

共感してくれるクライアントの増やし方は以下になります。

共感してくれるクライアントの増やし方

・ブログやSNSでの情報発信

・建築の相談窓口になる

・建築家としてのブランディング

・地域のコミュニティーに参加する

・自分自身の人間力を鍛える

ブログやSNSでの情報発信

共感してくれるクライアントの増やし方のひとつ目は、ブログやSNSでの情報発信することです。

ブログやSNSで自分の考えや情報を発信をすると共感してくれるクライアントと出会える可能性が広がるからです。

ブログやSNSで建築家として活動するメリットとしては以下のようなことが考えられます。

ブログやSNSで建築家として活動するメリット

・共感してくれる人が増やせる

・お金をかけずに活動できる

・建築家としての影響力が得られる

などが挙げられます。

フォロアーを増やすためにブログやSNSで何を発信すればいいの?

役立つ情報を発信するのが一番いいと思います。

私もまだSNSでの情報発信は本格的にしていないのですが、ブログでは「建築の悩みを解決する」ことをテーマに発信しています。

おかげさまで2年目で月25,000PVを達成することができました。

まだ、お問い合わせが劇的に増えたというわけではないのですが、続けていれば共感してくれるクライアントに出会う可能性は高くなります。

自分のできる範囲で有益な情報や建築に対する考え方をブログやSNSで発信していきましょう。

建築の相談窓口になる

共感してくれるクライアントの増やし方は、建築の相談窓口になることです。

不安や疑問を抱えるクライアントに対し、建築の相談窓口を提供することが非常に重要です。

建築の相談窓口になることでクライアントは気軽に自身の悩みを打ち明けることができ、それにより強固な信頼関係が形成されやすくなります。

建築の相談窓口になるにはどうすればいいの?

口コミで広がるのがいちばんですが、ホームページやチラシなどを配布することでもお問い合わせはあります。

私も建築士会で主催する市役所の建築相談に参加していました。

建築の相談窓口になり、問題を解決した時のお客さんの満足度によって共感してくれるクライアントになってくれる可能性が増えます

建築家として、これらの綿密なコミュニケーションを通じてクライアントの期待に応え、共感を生むことが成功の一環となります。

建築家としてのブランディング

共感してくれるクライアントの増やし方は、建築家としてのブランディングすることです。

自身を巧みにブランディングすることで、クライアントに強い印象を与えることができます。

建築家としてのブランディングは、クライアントに強烈な印象を与えて覚えてもらえる重要な役割があります。

どうやってブランディングすればいいの?

ひとつの方法としてブログを活用することが効果的です。

ブランディングにおけるブログ活用の効果的な方法についてはこちらをご参照ください↓

実際に、私の設計事務所ではホテルや旅館のような内装デザインを主軸に、

店舗設計のような演出された空間作り、空き店舗活用のコーディネーター、商店街のアーケード解体工事のアドバイザーなどのブランディングをしています。

初めての人に自分を紹介するときにブランディングが確立されていればとてもわかりやすく自分を知ってもらえることができます。

自分にとって何がセールスポイントになるのかを考えて設計事務所をブランディングしていきましょう。

地域のコミュニティーに参加する

共感してくれるクライアントの増やし方は、地域のコミュニティーに参加することです。

地域の人たちと一緒に何かすることで、自分自身の人間性を知ってもらえる機会になるからです。

まずは、地域の人と日頃からコミュニケーションをとり自分という人間性を知ってもらいましょう。

地域にはどんなコミュニティーがあるの?

自治会や子供会、商店街組合、商工会などが代表的なものですが、

それ以外でも例えばシェアオフィスのイベントに参加したり、海岸の清掃に参加するなど、探せば色々とあります。

私が住んでいる沼津では沼津市役所が主催するリノベーションまちづくりなどに参加して仲間を増やしたという人も多いです。

沼津市リノベーションまちづくりについてはこちらのサイトをご参照ください↓

地域の人々との交流は、地域の人たちとの繋がりを深め、仲間だけでなく共感してくれるクライアントも増やせる可能性が高くなります。

相談されたときに建築家としての立場で専門的なアドバイスをするなどして、積極的に地域の人とコミュニケーションをとりましょう。

自分自身の人間力を鍛える

共感してくれるクライアントの増やし方は、自分自身の人間力を鍛えることです。

人間関係を築く上では建築の知識や経験、技術力だけでなく、自分自身の人間力がとても重要になるからです。

人間力とは「社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力」のことです。

自分自身の人間力ってどうやって鍛えるの?

色々は人とのコミュニケーションすることで考え方が変わったり、本を読んだりすることでも人間力は鍛えられます。

本を読むならモラロジー道徳教育財団の出している「読むだけで人間力が高まる88話」がおすすめです↓

読むだけで人間力が高まる88話
¥1,100

クライアントとの信頼関係を築くには、コミュニケーション能力や柔軟性、信頼性などの人間力が不可欠です。

人間力が高い人は物腰や言動が柔らかで、話しかけやすさがあり、

建築の相談をされやすくなったり、仲間や知り合いが自然と増えていったり、人間関係を築きやすくなります。

人間力を高めるために成長する努力を怠らず、積極的に周囲の人とのコミュニケーションをとりましょう。

まとめ

今回は建築家として成功するための条件を知りたい人や共感してくれるクライアントを増やしたい人に対して、

建築家として成功するための条件と共感してくれるクライアントの増やし方をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

建築家として成功するための条件

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

ブログやSNSで建築家として活動するメリット

・共感してくれる人が増やせる

・お金をかけずに活動できる

・建築家としての影響力が得られる

「お金持ちの知り合いが仕事をくれて好きなように設計させてもらい、

それが建築雑誌に取り上げられて有名になり、仕事が舞い込んでくる…」

なんて夢物語です。

建築家としてデビューできるチャンスが巡ってくるまで地道に自分自身の足元の地盤を固めていきましょう。

この記事が少しでも建築家として成功したい人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です