【徹底解説】トラブル回避のために中古住宅に引っ越したら絶対やるべきこと
中古住宅の購入は実物を見ながら検討でき、契約・手続きを終えればすぐに引き渡しになります。
早く引っ越さなければならない人にとっては短期間で引っ越せるのでとてもいいのですが、購入後にトラブルがないようにしっかりとチェックする必要があります。
中古住宅は購入してからのトラブルが多いの?
短期間であれもこれも済ませなければならないので、
引越しをしてから「しまった!」と忘れていたことに気づいたり、チェックもれで不具合が見つかったりして後悔することも少なくありません。
私は17年間(2023年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、
中古住宅をリノベーションする時に耐用年数の過ぎた住宅設備はやはり動作確認や取り替えるようにしています。
今回は中古住宅の購入後にありがちな後悔やトラブルについて、購入から引越しまでにすべきことをご紹介します。
この記事を読むと以下のことがわかります。
この記事でわかること
・引越し前にチェックすべきこと
・リフォームせずに暮らす場合のチェック項目
上記のことがわかります。
リフォームやリノベーションをするのであれば、細かなところまでチェックできるのですが、
現状のまま引き渡される場合はしっかりとホームインスペクション(精密なチェック)を行う方がいいと思います。
※ホームインスペクターを検索するならこちらのサイトからお問い合わせください↓
日本ホームインスペクターズ協会
それをしないで自分でチェックする場合は、引越し後の暮らしに支障が出ないようこの記事のチェック項目を確認しておきましょう。
【自己紹介】
Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所
設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。
店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。
現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。
設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!
住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。
役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。
引越し前にチェックすべきこと
中古住宅は物件情報を得て内覧する際、
すでに空き家になっていて何もない状態かまだ居住中かによってチェックの仕方がかなり変わってきます。
売主はぜひ購入してほしいと思っているので、
「居住中でもしっかりチェックしてください」
「疑問点はできる限りお答えします」
という姿勢ですが…
家具の下や天井裏の収納の奥まで見ることはできません。
居住中の物件は家具などがある状態で内覧し、現状のまま引き渡されることを納得して購入することがほとんどです。
そのようなことをふまえて、引越し前にすべきことを見ていきましょう。
できる限り精密なチェックをする
空き家、居住中のどちらの中古住宅を購入しても引き渡しから引越しのあいだに必ず建物の状態を隅々までチェックしましょう。
引越し後に不具合を報告しても対応してもらえないことがあるからです。
契約前にホームインスペクション(精密なチェック)を行うことがいちばん安心ですが、
できなかった場合は引き渡し後に行ってもよいでしょう。
ちなみに居住中でもホームインスペクションは可能です。
中古住宅は現在の状況のままで引き渡すという契約の場合は、予想外の汚れや経年劣化などは補修してもらえませんが、
売主の「契約不適合責任」の対象事項なら対応してもらえる可能性があります。
「契約不適合責任」とは契約内容に適合しない物件を引き渡した場合に売主が負う責任のことです。
2020年に民法上「瑕疵担保責任」から改正され、修理・代替物などの請求ができるようになり代金の減額という方法も選べるようになりました。
空き家であっても内見時には気づかない不具合が見つかることもあるので、引き渡し後から引越しまでにじっくりとチェックすることが大切です。
ホームインスペクションは屋根裏や床下、屋根の上まで診断すると十数万円かかることもありますが、
築年数の古い一戸建ての場合は雨漏りやシロアリ被害を事前にチェックできるというメリットが大きいです。
ライフラインをチェックする
中古の一戸建てはエアコンや電子レンジなど専用回路があるか契約アンペア数は十分かなど電気の配線を忘れずにチェックしましょう。
内見時にわかりにくいのは給湯器です。
給湯器は劣化しやすく耐用年数が10年程度とされています。
購入時にお湯が出るかどうかのチェクはできないことがほとんどなので、引越し当日に気づくようでは大変です。
ここ数年は半導体などの供給が不安定で給湯器の在庫が少なく納品されるまでに時間がかかるケースも増えています。
エコジョーズやエコキュートの耐用年数も10年、長くて15〜20年とされているのでいつ設置されたものかをしっかりとチェックしておきましょう。
リフォームせずに暮らす場合のチェック項目
購入後にリフォームやリノベーションを行う予定があるなら、ホームインスペクションで劣化がみられると判断された部分は、
これから20年、30年暮らすことを考えてしっかり修繕しておきましょう。
そのまま暮らす場合は暮らしはじめてから支障が出ないよう設備のチェックは必須です。
設備の劣化具合をチェックする
内見時は目視でチェックするだけだった設備を実際に使用して確認しておきましょう。
大切なのは以下のような部分です。
設備の劣化具合をチェック項目
・トイレ
→水漏れやつまり、水圧をチェック
・システムキッチン
→水漏れ、排水口や排水管の流れ、ワークトップなどのすき間
・浴室
→浴室暖房乾燥機、シャワーヘッドの詰まり
・エアコン
→動作チェック、クリーニング
・インターホン
→カメラや録画機能
・外構照明
→配線やスイッチ、電球
・鍵の交換
→引越し前に交換する、勝手口も忘れず交換
・表札の設置
→表札やポストも交換しておく
トイレ
劣化が進むと水漏れやつまりなどのトラブルが出はじめます。
流れが悪くないか、水圧は十分かを何度か繰り返しチェックしましょう。
便器を交換しないなら電気系統の故障はないか、温水洗浄はきちんと機能するかなども確認しましょう。
システムキッチン
水栓に水漏れなどはないか、排水口や排水管の流れは悪くないかを水を流して確認しましょう。
キッチンのワークトップやレンジ、シンクまわり、シンク下などにすき間があれば、使用する前にうめておきましょう。
ビルトイン食洗機についても電源が入らなかったり、水が漏れたり、異音がするなど症状がないかを確認しましょう。
使用できる状態かどうか衛生面のチェックも大切です。
浴室
浴室暖房乾燥機の耐用年数は10〜15年程度といわれています。
フィルターの詰まりや風が出ない、浴室内が暖まらないなどの症状がないかなどの動作チェックは必須です。
また、シャワーヘッドとホースの隙間から水が漏れていないか、水アカやカビでヘッドが目詰まりしているなどの劣化がみられるなら交換しておきましょう。
エアコン
冷風や温風が出ない可能性もあるので、設置してあるものは必ず動作チェックをしておきましょう。
また、季節ごとにクリーニングしてあるかどうかわからないので、アレルギーなどの心配がある場合は使用する前にクリーニングしたほうが安心です。
インターホン
築年数の古い一戸建てではインターホンが故障で鳴らなかったり、カメラや録画機能がついていない場合があります。
防犯対策としては最低でもカメラ機能があった方がいいと思います。
古いものは交換しておくことをおすすめします。
外構照明
門扉やアプローチが真っ暗になってしまうととても危険です。
配線やスイッチに故障がないか、電球は切れていないかなどを確認しておきましょう。
鍵の交換、表札の設置
中古の一戸建ての場合は、現状有姿(現在の状況のまま)であれば鍵の交換はしてもらえません。
引越しの前に鍵を交換しましょう。
古いアルミ製の玄関ドアの場合はドアごと交換するケースもあります。
玄関だけでなく勝手口も忘れずに交換しましょう。
また、表札がないと郵便物や宅配の荷物が迷子になってしまいます。
以前の住人から変わったことがわかるように表札だけでなくポストも変えておくとよいでしょう。
まとめ
今回は中古住宅を購入しようと思っている人や中古住宅のどこをチェックすればいいか知りたい人に対して、
トラブル回避のために中古住宅に引っ越したら絶対やるべきことをご紹介してきました。
まとめると以下になります。
設備の劣化具合をチェック項目
・トイレ
→水漏れやつまり、水圧をチェック
・システムキッチン
→水漏れ、排水口や排水管の流れ、ワークトップなどのすき間
・浴室
→浴室暖房乾燥機、シャワーヘッドの詰まり
・エアコン
→動作チェック、クリーニング
・インターホン
→カメラや録画機能
・外構照明
→配線やスイッチ、電球
・鍵の交換
→引越し前に交換する、勝手口も忘れず交換
・表札の設置
→表札やポストも交換しておく
リフォームやリノベーションをするのであれば、細かなところまでチェックできるのですが、
現状のまま引き渡される場合はしっかりとホームインスペクション(精密なチェック)を行う方がいいと思います。
それをしないで自分でチェックする場合は、引越し後の暮らしに支障が出ないようこの記事のチェック項目を確認しておきましょう。
この記事が少しでも中古住宅の購入後のトラブルを回避する手助けになってくれれば幸いです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
アーキトリック一級建築士事務所