建築設計事務所のブランディングにおけるブログ活用の効果的な方法

仕事が来なければ建築設計事務所を長く続けることはできません。

仕事が来るためには設計事務所をうまくブランディングすることが重要になります。

どうやって設計事務所をブランディングすればいいの?

作品と呼べる建築が建てられればそれに越したことはないのですが…

立ち上げたばかりの設計事務所ではなかなか難しいと思います。

そこで、私がおすすめしたいのがブログを活用してブランディングする方法です。

私は17年間(2023年現在)設計事務所を運営してきましたが、

自分の思っている方向性とは違った仕事が来るのは、うまくブランディングできていないのが理由だということを実感しました。

今、私はブログを使ってリ・ブランディングしている最中です。

その過程でどのようなことに注意しているのかを今回ご紹介できればと思います。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・ブランディングのためのブログ活用のメリット

・設計事務所のブログで書くべきこと

上記のことがわかります。

設計事務所がブログを活用するメリットには、ブランディング効果の他に、情報発信、SEO対策、低コストでの情報発信、顧客とのコミュニケーション、高いマーケティング効果があります。

ブログを活用する際には、キーワードリサーチによるSEO対策、内部リンクや被リンクの活用、トレンドや成功事例の紹介、テーマ別のコラムの作成が重要であり、読者ターゲティングや読者が求める情報の提供も顧客満足度向上につながります。

ブログを活用し、しっかりと考えて設計事務所をブランディングしていきましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

ブランディングのためのブログ活用のメリット

設計事務所がブログで達成したい目標は、設計事務所の知名度を高め、信頼感を得ることです。

ブログはブランディングするために非常に有効な手段で、以下のようなメリットがあります。

ブランディングのためのブログ活用のメリット

・設計事務所の情報発信ができる

・コンテンツの充実によってSEO対策ができる

・低コストで継続的に情報発信ができる

・お客様とのコミュニケーションが取れる

・マーケティングの効果が高くなる

ブログをうまく活用すれば上記のことが実現できます。

設計事務所がしっかりとブランディングできれば知名度を高めて自然と仕事の依頼が来るようになります。

設計事務所の情報発信ができる

ブランディングのためのブログ活用のメリットは、設計事務所の情報発信ができることです。

現代において情報発信はとても重要な役割があります。

設計事務所として情報発信していないとどのような特徴があるのかクライアントが判断できないからです。

設計事務所の情報発信としてホームページだけでは不十分だと私は考えています。

どのような考えで設計を行なっているのかを初めての人に理解してもらうためには、

もっと積極的にブログを活用して情報発信する必要があります。

コンテンツの充実によってSEO対策ができる

ブランディングのためのブログ活用のメリットは、コンテンツの充実によってSEO対策ができることです。

ホームページだけではSEOで上位表示することは難しいです。

しかしながら、しっかりと読者の悩みを解決するブログ記事ならSEOで上位表示することが可能です。

検索上位に表示されればそれだけ不特定多数の読者に自分の設計事務所の考えを知ってもらうことができます。

低コストで継続的に情報発信ができる

ブランディングのためのブログ活用のメリットは、低コストで継続的に情報発信ができることです。

ブログはサーバー代とドメイン管理料くらいでかかるコストは年間1万円くらいです。

また、ブログ記事は新しい投稿ができるので、その時代にあった考え方や価値観を継続的に情報発信することができます。

低コストで継続的な情報発信ができることは、

日々変わっていく建築業界のトレンドにあった情報を読者に安価で提供できるので、とても有効な手段となります。

お客様とのコミュニケーションが取れる

ブランディングのためのブログ活用のメリットは、お客様とのコミュニケーションが取れることです。

ブログ更新型のホームページには読者がつきます。

読者からコメント欄の書き込みやDMなどが来るようになり、コミュニケーションをとることができます。

ブログ記事をテーマに話が盛り上がって、建築設計の仕事につながるなんてこともあります。

設計事務所は一般の人には敷居が高いイメージがあるので、

コミュニケーションを取れる場を提供する気持ちでブログ記事を書くと読者に気持ちが伝わってくれます。

マーケティングの効果が高くなる

ブランディングのためのブログ活用のメリットは、マーケティングの効果が高くなることです。

人気のあるブログ記事を分析すれば、読者が求めていることを知ることができるからです。

読者が求めているブログ記事を書ければ、自分の設計事務所を知ってもらう機会が多くなります。

ブログ記事から読者のニーズをマーケティングすることは設計事務所をブランディングするときにもとても役に立ちます。

SEOに基づくブログ作成の基本

SEOに基づくブログ作成の基本は以下のことに注意しましょう。

キーワードリサーチの方法と意義

ブログを書く際には、検索エンジンで上位表示するためのキーワードを使用することが大切です。

キーワードリサーチとは、検索エンジンでよく検索されるキーワードを調べ、それを記事のタイトルや本文中に入れることでSEO効果を上げることができます。

具体的には次の4ステップを行いキーワードをリサーチしていきます。

キーワードリサーチの具体的な4ステップ

①「aramakijake.jp」で検索ボリュームを調べ選んだキーワードのニーズを確認します。

②キーワードを決めたら「ラッコキーワード」でサジェストキーワードを探して関連するキーワードを見つけます。

③見出し抽出からそのキーワードで上位表示するための平均文字数などを確認します。

④このときすでに上位表示しているサイトもリサーチして自分のブログの見出しの構成を考えましょう。

SEOで上位表示できれば多くの人にブログを読んでもらうことができます。

多くの人に読んでもらえれば、設計事務所としての知名度を高めることに繋がります。

内部リンク、被リンクの活用

ブログ内の記事同士をリンクで繋げることを「内部リンク」といいます。

内部リンクは、SEO対策において重要であると考えられており、検索エンジンからも信頼性が高いと評価されています。

内部リンクを効果的に使うことで他の記事も読まれるようになりサイトの滞在時間を伸ばすことができます。

サイトの滞在時間が長いとそれだけ良い情報が載っているサイトだとSEOで評価されることになります。

その他にも、自社のブログ記事やサイトに被リンクを獲得することが重要になります。

被リンクはSEO対策において重要であると考えられており、そのリンク先が信頼性が高いサイトであるほど、自社サイトの評価も上がります。

設計事務所のブログで書くべきこと

設計事務所のブログで書くべきことは以下になります。

設計事務所のブログで書くべきこと

・読者の悩みの解決策

・設計事務所のセールスポイント

・過程を含めた施工事例

読者の悩みの解決策

設計事務所のブログで書くべきことは、読者の悩みの解決策に尽きると思います。

読者の悩みの解決策を書いたブログ記事はよく読まれる記事になり、設計事務所という存在を一般の人に知ってもらうことになるからです。

一般の人が最初から設計事務所に依頼することは残念ながら少ないのが現状です。

まずは設計事務所でも注文住宅ができるんだという認識を広げる必要があります。

そのためには、設計事務所として読者の注文住宅に対しての悩みを解決するブログ記事を書くことで設計事務所という存在を一般の人にわかってもらいましょう。

設計事務所のセールスポイント

設計事務所のブログで書くべきことは、設計事務所のセールスポイントです。

自分独自のセールスポイントがあれば他の設計事務所と差別化できるからです。

自分の設計事務所に頼むとどんなメリットがあるのかやこだわり、強みなどをブログ記事にしましょう。

何もアピールしなければ読者の興味は引けないので自社の魅力は積極的にブログ記事にすることが大切です。

過程を含めた施工事例

設計事務所のブログで書くべきことは、過程を含めた施工事例です。

一般の人は設計事務所の仕事である設計・監理がどのように行われるのかを理解してない場合が多いです。

実際に現場で撮影した写真や現場で打合せした箇所の写真を解説とともに掲載するのも効果的です。

まずは設計事務所の設計・監理の仕事の必要性をわかってもらうことがとても大切だと思います。

読者に対するコンテンツ提供方法

読者に対するコンテンツ提供方法は以下の順で進めましょう。

ターゲティングの方法とその重要性

ブログを書く際には、どのような読者に向けた記事なのかを明確にすることが重要です。

これによって、読者が求める情報を提供できるだけでなく、読者との信頼関係を築くことができます。

ターゲティングとは、どのような読者層にアピールするかを明確にすることで、より効果的なコンテンツを提供することができます。

例えば、若い世代の共働きの夫婦に向けたブログの場合は家事を時短できる住宅設備や間取りをテーマにしたり、

高齢の夫婦に向けたブログの場合は温熱環境のバリアフリーなどをテーマにしたりすることでターゲティングができます。

ターゲティングは、読者に合わせたコンテンツを提供することができるため、ブログの質を高めるために欠かせない要素となり、読まれるブログにするにはとても重要なことになります。

読者が求める情報とその提供方法

自社の得意分野や強みに関する情報を提供することはもちろん重要ですが、読者が求める情報にも注目する必要があります。

例えば、リフォームのポイントやDIYの方法、インテリアデザインのコツなど、読者が知りたいと思う情報を提供することで、読者からの信頼感を得ることができます。

また、このような情報提供は、単に信頼感を得るだけでなく、読者にとって有益な情報を提供することによって、より多くの人々に届けることができます。

例えば、リフォームに興味がある人々には、リフォームの際に注意すべきポイントやDIYで失敗しないためのコツ、またリフォームにかかる費用や時間など、具体的な情報を提供することができます。

さらに、読者が求める情報を提供することは、自社のビジネスにとっても有益です。

読者からの信頼を得ることで、自社のサービスに対する関心を高めることができ、それによってビジネスの成長や拡大につなげることができます。

顧客満足度を高めるためのコンテンツ企画

ブログを通じて、自社の得意分野や強みをアピールすることで、お客様からの信頼感を得ることができます。

これは、企業にとって非常に重要なポイントであり、ブログがビジネスにおいて果たす役割の一つです。

また、読者の意見や要望にも応えることで、顧客満足度を高めることができます。

このようなアプローチは、お客様とのコミュニケーションを通じて、企業とお客様との信頼関係を築くことにもつながります。

例えば、お客様からの質問に答えるQ&Aコーナーを作成するなどの工夫をすることで、顧客満足度を向上させることができます。

さらに、ブログを通じて、新しい情報やトピックを提供することで、読者の関心を引き続けることができます。

これにより、読者数の増加とともに、企業の知名度やブランド価値の向上につながることが期待されます。

まとめ

今回はブログを活用して設計事務所のブランディングをしようと思っている人やブランディングのためのブログ運用をどうしたらいいか知りたい人に対して、

建築設計事務所のブランディングにおけるブログ活用の効果的な方法をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

ブランディングのためのブログ活用のメリット

・設計事務所の情報発信ができる

・コンテンツの充実によってSEO対策ができる

・低コストで継続的に情報発信ができる

・お客様とのコミュニケーションが取れる

・マーケティングの効果が高くなる

キーワードリサーチの具体的な4ステップ

①「aramakijake.jp」で検索ボリュームを調べ選んだキーワードのニーズを確認します。

②キーワードを決めたら「ラッコキーワード」でサジェストキーワードを探して関連するキーワードを見つけます。

③見出し抽出からそのキーワードで上位表示するための平均文字数などを確認します。

④このときすでに上位表示しているサイトもリサーチして自分のブログの見出しの構成を考えましょう。

設計事務所のブログで書くべきこと

・読者の悩みの解決策

・設計事務所のセールスポイント

・過程を含めた施工事例

設計事務所がブログを活用するメリットには、ブランディング効果の他に、情報発信、SEO対策、低コストでの情報発信、顧客とのコミュニケーション、高いマーケティング効果があります。

ブログを活用する際には、キーワードリサーチによるSEO対策、内部リンクや被リンクの活用、トレンドや成功事例の紹介、テーマ別のコラムの作成が重要であり、読者ターゲティングや読者が求める情報の提供も顧客満足度向上につながります。

ブログを活用し、しっかりと考えて設計事務所をブランディングしていきましょう。

この記事がブログで設計事務所をより良い方向にブランディングする人が少しでも増えてくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です