建築家を目指すには何が必要?私が建築家になるために大切にしていること
建築家になりたい人は多いと思います。
建築家とは建築のために身を捧げている人のことであり、その人の生き方そのものが建築家としての証になります。
建築家は建築士のように国家資格ではないのではっきりとした定義はないのが現状です。
建築家を目指すには何が必要なの?
建築家を目指すなら
・建築に対する知識と経験
・建築家としての実績
・共感してくれるクライアント
が必要だと思います。
建築家として認められたいのであれば、これらのことを少しずつ積み上げていく必要があります。
今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。
この記事の対象者
▶︎建築家を目指すには何が必要なのか分からない人
▶︎建築家になるために何を大切するのか分からない人
上記の方々に対して、私が考える建築家になるために何が必要なのかや大切にしていることをご紹介します。
この記事で建築家になるための手がかりを見つけるのに少しでも役に立ってくれれば幸いです。
【自己紹介】
Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所
設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。
店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。
現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。
設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!
住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。
役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。
目次
建築家になるために必要なもの
建築家になるために必要なものは以下になります。
建築家になるために必要なもの
・建築に対する知識と経験
・建築家としての実績
・共感してくれるクライアント
建築に対する知識と経験
建築家になるために必要なもののひとつ目は、建築に対する知識と経験です。
建築に対しての知識や経験がないと、建築家として仕事することができないからです。
建築家としての仕事とは、単に建築を作るだけでなく、建築に対しての新たな考え方や価値観を生み出してくことにあると思います。
その時に建築に対しての知識や経験がなければ新しいものは生まれないと思います。
逆に知識や経験があると新しい発想はできないんじゃない?
確かに、新しい発想はなまじ知識や経験があると生まれずらいといったことはあるかもしれませんが、
知識や経験がないとそれが新しい発想であるかどうかがわからないと思います。
知識や経験を積み重ねることで生まれた建築に対しての新たな考え方や価値観は、多くの人に支持されると思います。
建築家としての実績
建築家になるために必要なものは、建築家としての実績です。
建築家としての実績がないと残念ながら建築家として認められないからです。
建築を建てるだけであれば建築士でもできるので、それだけでは建築家としての実績とは言えないと思います。
建築家としての実績はどうやって作ればいいの?
建築家としての実績になるものとは、どのような考えのもと作られた建築なのか、
明確なコンセプトやメッセージ性のある建築をどれだけ建てたかだと思います。
もちろん実際に建たなかったとしても、その建築に対してどれだけ考えたのかがわかる図面やエスキース、記録を残すことも実績になると思います。
建築家としての実績を積み重ねた結果として建築家として認められるのだと思います。
共感してくれるクライアント
建築家になるために必要なものは、共感してくれるクライアントです。
自分の考えや価値観に共感してくれる人(第三者)がいて初めて建築家として認められることになるからです。
共感してくれるクライアントがいなければそもそも建築家としての仕事が来ないと思います。
建築家としての仕事がない場合はどうすればいいの?
建築の仕事はクライアントあってのところがありますが、
自分のお金で建築を建てることで建築家としての仕事を作り出すことは可能です。
もちろんお金がなければできないことですが…
共感してくれるクライアントに出会うには、自分の考えや価値観を日頃からはっきりと主張する必要があると思います。
建築家になるために大切なこと
私が考える建築家になるために大切なことは以下になります。
建築家になるために大切なこと
・建築が好きであること
・建築に向きあう覚悟
・建築に対する疑問やアイデア
・建築を観察する力
・建築の考えを発信する力
建築が好きであること
私が考える建築家になるために大切なことは、建築が好きであることだと思います。
そもそも建築が好きでないと建築家としての仕事は続けられないからです。
建築が好きであれば、どんな困難なことでもそれを実現するために頑張れると思います。
建築を仕事として割り切ってはいけないの?
建築を仕事として割り切ってしまうと、その仕事に対しての建築家として立ち位置が分からなくなります。
建築家とはその人の生き方なので、仕事として割り切ってしまうと建築家としての生き方ができないと思います。
よって、建築が好きであるからこそ建築に身を捧げることができるんだと思います。
建築に向きあう覚悟
私が考える建築家になるために大切なことは、建築に向きあう覚悟があるかどうかだと思います。
建築に真正面から向きあえないと建築に対して不誠実になってしまうことがあるからです。
建築に向きあう覚悟があれば、建てようとしている建築に対してどれだけ配慮してもまだ足りない部分が見えてくると思います。
建築に向きあう覚悟って必要なの?
建築家になるためには建築に向きあう覚悟は必要だと思います。
建築にとことん向きあい、時間が許す限り考え抜く姿勢が建築に身を捧げている人の生き方だと思います。
建築に対する疑問やアイデア
私が考える建築家になるために大切なことは、建築に対する疑問やアイデアがあることだと思います。
建築に対しての疑問やアイデアがないと建築を根本から変える新しい価値観は生まれてこないからです。
例えば住宅の暮らし方について考えた場合、リビングの存在をどのように考えるかでその住宅の作り方が変わってくると思います。
建築に対する疑問やアイデアって必要なの?
建築家になるには建築の常識に対して常に疑問を持ち、アイデアで解決することが必要だと思います。
建築を根本から変える新しい価値観を生み出すのは難しいかもしれませんが、
常識にとらわれているとできないことだと思います。
よって、建築に対する疑問やアイデアを常に考えることは大切なことだと思います。
建築を観察する力
私が考える建築家になるために大切なことは、建築を観察する力があることだと思います。
建築を観察する力がないと建築の細部をキレイに納めることができないからです。
建築を観察する力とは、その構造的な力の流れや見えない部分の納まりを理解する力のことです。
建築を観察する力ってどうやったら身につけられるの?
建築現場をたくさん経験することや、いろいろな建築を見ることで身につけられると思います。
建築を観察する力があれば、その部分を見ただけでキレイな納まりを考えることができるようになります。
建築の考えを発信する力
私が考える建築家になるために大切なことは、建築の考えを発信する力があることだと思います。
建築の考えを発信する力がないと共感してくれる人が増えていかないからです。
いまではSNSやブログなどがあるので発信する力を身につけることは簡単になりました。
建築の考えを発信する力ってどうやって身につけるの?
建築に対して日々考えていることや疑問に思っていることなどをわかりやすい言葉で発信すると身につけられる思います。
いまの時代はどれだけSNSやブログなどでの影響力があるかが建築家として認められる判断材料になると思います。
まとめ
今回は建築家を目指すには何が必要なのか分からない人や建築家になるために何を大切するのか分からない人に対して、
私が考える建築家になるために何が必要なのかや大切にしていることをご紹介してきました。
まとめると以下になります。
建築家になるために必要なもの
・建築に対する知識と経験
・建築家としての実績
・共感してくれるクライアント
建築家になるために大切なこと
・建築が好きであること
・建築に向きあう覚悟
・建築に対する疑問やアイデア
・建築を観察する力
・建築の考えを発信する力
建築家になろうとするならそれなりの覚悟は必要だと思います。
建築のために身を捧げている人になるために何をしなければならないのかを常に考え、
建築に対して真摯に向き合おうとする努力が必要です。
私もまだできないことが多いのですが、建築家になるための努力は続けていこうと思います。
この記事で建築家になるための手がかりを見つけるのに少しでも役に立ってくれれば幸いです。
この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。
また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!
「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪
アーキトリック一級建築士事務所