2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 建築士のやりがいってなに?建築士に向いている人の特徴とは 建築士のやりがいを感じるのは、お施主さんに設計を頼んでよかったと感謝してもらえることが一番大きいと思います。今回は、建築士になったけどやりがいをいまいち感じられない人や建築士に向いている人の特徴を知りたい人に対して、私が考える建築士のやりがいや建築士に向いている人の特徴をご紹介します。
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 建築家になるために必要な資格は?一級建築士が最低条件になる理由 建築家とは建築のために身を捧げている人のことであり、その人の生き方そのものが建築家としての証になります。しかしながら、建築家になるためには一級建築士の資格が最低条件になると言うのが私の意見です。今回は、建築家になるために必要なことがわからない人に対して、建築家になるには一級建築士が最低の条件になる理由を紹介します。
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 ブログが注文住宅の決め手になる?設計事務所の仕事をブログで発信する方法 これからの時代は設計事務所もブログだけでなくyoutubeなどでの発信が注文住宅の仕事をとる上では必要になってきます。今回は設計事務所のブログ発信をどうしたらいいのか分からない人や注文住宅の仕事を取るためにブログ発信を頑張りたい人に対して、設計事務所の仕事をブログで発信する方法や書くべき記事について紹介します。
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 独立を考えている建築士が次の転職先を探す前に考えなければならないこと 今回は次の転職先をどうするか悩んでいる人や独立するためにどういったキャリアを積んだらいいのか悩んでいる人に対して、独立を考えている建築士が次の転職先を探す前に考えなければならないことや在職中にやるべきことなどを紹介します。この記事で独立後に後悔することがない人生を送る手助けになってくれれば幸いです。
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 生き残るには何が必要?これからの建築士に求められる能力とは これからの建築士として求められる能力は何かや生き残るためになにが必要なのかを探している人に対して、私の考えるこれからの建築士に求められる能力をご紹介します。結論から言ってしまうと建築士として生き残るためには営業力と提案力、コミュニケーション能力、SNSやブログなどでの影響力などが必要になると私は考えています。
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 architrick ぶらぶら日記 安定した収入を確保できてる?建築士におすすめの副業を12こ紹介 設計事務所を立ち上げたばかりで、安定した収入がないと設計事務所を運営することは難しいです。私も設計事務所をなんとか16年間の続けて来れたのもパースや定期報告の副業などがあったのが大きいいと思います。今回は副業を探している建築士の人や事務所を始めたばかりで仕事がない人に対して建築士におすすめの副業を10こ紹介します。
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 architrick ぶらぶら日記 いまの職場で満足してますか?一級建築士が転職すべきベストなタイミングとは 一級建築士をとったら常にキャリアアップのことを考えて働いきましょう。どのタイミングで転職するのがベストなのかは、いま自分が会社でどの立ち位置にいるのかで違ってきまが、結論から言ってしまうとどの世代でも、自分の人生でその先にやりたい事が見つかった時が転職するベストなタイミングです。
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 architrick ぶらぶら日記 アイデアから投稿までNotionを使って設計事務所のブログを管理する方法 ブログを一括で管理するにはNotionというソフトがおすすめです。Notionにはクラウドメモアプリだけでなくスケジュール管理やデータベースなどの機能があります。今回はブログを管理するベストな方法を知りたい人やブログをタスク管理して計画的に投稿したい人に対してNotionを使ってブログを管理する方法をご紹介します。
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 architrick ぶらぶら日記 これからの設計事務所は何が必要?ブログでの発信が集客の分かれ道になる 今回は設計事務所のブログでなにを発信したらいいのか分からない人や設計事務所のブログ発信することで集客につなげたい人に対して設計事務所でのブログで求められる内容や集客につなげる方法などをご紹介します。この記事で設計事務所の発信するブログがもっと増え、一般の人への設計事務所の認知度が少しでも上がってくれれば幸いです。