コミュニケーションが大切!暮らす人の生活スタイルを設計に反映する方法

理想の注文住宅を実現するためには設計事務所とのコミュニケーションがとても大切です。

自分自身の生活スタイルを理解し設計事務所に伝えることで、理想の住まいを実現する手助けとなります。

生活スタイルを反映させた注文住宅は、快適で満足度の高い暮らしを実現し、幸福感をもたらしてくれます。

設計事務所とどうコミュニケーションをとればいいの?

まずは自分がどのような暮らしをしているのかを把握する必要があります。

自分自身の普段の暮らし方は無意識に行なっている場合も多いので、しっかりと言語化してどうすればより快適になるのかを設計事務所と一緒に話し合いましょう。

私は17年間(2023年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

理想の注文住宅を実現するには、設計事務所としてどこまでクライアントの要望を聞き出せたかにかかっていると考えています。

今回は暮らす人の生活スタイルを設計に反映する方法と設計事務所に伝えるべきことをご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・生活スタイルを設計に反映する方法

・設計事務所に伝えるべきこと

上記のことがわかります。

理想の注文住宅を実現するためには設計事務所をうまく利用することがいちばんの近道です。

自分自身の普段の暮らし方は無意識に行なっている場合も多いので、

しっかりと言語化してどうすればより快適になるのかを設計事務所と一緒に話し合いましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

生活スタイルを設計に反映する方法

家は私たちの生活を反映する場所であり、その設計は快適さや便益に大きな影響を及ぼします。

生活スタイルを設計に反映する方法として以下のことに注意して設計を進めましょう。

生活スタイルを設計に反映する方法

・設計事務所としっかりコミュニケーション

・自分の生活スタイルを振り返って考える

・設計提案を具体的にイメージする

設計事務所としっかりコミュニケーション

生活スタイルを設計に反映する方法のひとつ目は、設計事務所としっかりコミュニケーションをとることです。

注文住宅はクライアントの生活スタイルを理解し、それを具体的にイメージして設計的な配慮を行うことで実現することができます。

その際に設計事務所とのコミュニケーションはとても重要になります。

設計事務所との信頼関係を築き、オープンで率直な対話を促すことが成功への近道です。

コミュニケーションをとることで問題点や要望などを共有し、注文住宅の方向性を明確にする努力をしましょう。

自分の生活スタイルを振り返って考える

生活スタイルを設計に反映する方法は、自分の生活スタイルを振り返って考えることです。

朝から夜までのルーティン、日常の家事動線、生活の中での特別な瞬間や趣味など、生活に関する詳細な情報を整理しましょう。

これらの情報は、設計に反映させる際に極めて重要な要素となります。

注文住宅を設計する際に、これらの詳細な情報を設計事務所と共有することで、理想的な生活空間を創り出すのに役立ちます。

クライアントの生活スタイルを理解し、それを設計に組み込むことにより快適で満足度の高い住宅となり、日常の生活を快適にすることができます。

設計提案を具体的にイメージする

生活スタイルを設計に反映する方法は、設計提案を具体的にイメージすることです。

具体的にイメージできていないとできてから思ったのと違うなんてことが起こってしまいます。

設計事務所とのコミュニケーションを通じて、クライアントは望む生活空間の特徴やデザイン要素について議論しイメージを共有しましょう。

設計提案を具体的にイメージできれば、それが自分にとって必要かどうかやこうした方がいいなどの要望を設計に反映することができます。

具体的にイメージできるまで根気強く設計事務所とのコミュニケーションをとりましょう。

設計事務所に伝えるべきこと

設計事務所に伝えるべきことの例は以下の通りです。

設計事務所に伝えるべきこと

・朝起きてからのルーティン

・夜寝るまでのルーティン

・普段行っている家事の仕方

・今の生活で不便に感じていること

・特定の趣味やライフスタイル

朝起きてからのルーティン

設計事務所に伝えるべきことのひとつ目は、朝起きてからのルーティンです。

朝起きてからのルーティンを伝え設計に反映することで、朝起きてから仕事に出かけるまでの一連の作業をスムーズに行えるようになるからです。

どんなことを伝えればいいの?

具体的には、朝起きたらカーテンを開けて日差しを取り込みたいとか、朝早く起きてお子さんのお弁当を作るので他の家族が起きないように洗面所を寝室から離したいなど…

朝起きてからの家族の行動を具体的に設計事務所に伝えましょう。

朝の時間帯は一日の快適なスタートを切る重要な時間であり、快適な注文住宅を実現する上でも設計的な配慮が必要です。

このような情報を設計事務所と共有することで、朝の活動をスムーズに進めるための環境創りに役立ちます。

夜寝るまでのルーティン

設計事務所に伝えるべきことは、夜寝るまでのルーティンです。

夜のルーティンも理想の注文住宅を設計する上でとても重要です。

夜寝るまでの時間帯は、くつろぎやリフレッシュ、そして休息するための大切な時間だからです。

どんなことを伝えればいいの?

例えば、風呂上がりに柔軟体操をしてからベットに入るとか、寝る前に布団に入りながら読書をするなど…

寝室の間取りにある程度の広さが必要になったり、枕元が明るくなるような照明が欲しくなったりと設計的な配慮が必要になります。

また、夜寝るまでのリラックスできるスペースとしてリビングの照明を演出することもできます。

リビングでくつろげれば、日常生活のストレスから解放され、健康な睡眠を促進することができます。

普段行っている家事の仕方

設計事務所に伝えるべきことは、普段行っている家事の仕方です。

家族によって家事の仕方は違いがあるので、自分がどのように家事を行なっているのかを設計事務所に伝えましょう

どんなことを伝えればいいの?

洗濯物を洗濯して干して畳むまでの一連の流れや買い物から帰ってきて食材を収納、冷蔵庫から食材を取り出して調理し、料理を提供、片付けるまでの家事の一連の流れなど…

家事動線やキッチンの使い勝手、洗濯物の取り扱いなど、普段行っている家事の仕方を設計事務所に伝えることで、効率的な生活をサポートする設計を実現できます。

この情報を設計事務所に提供することで、我々の生活に合った効率的な家を創り上げることができ、

日々の生活をよりスムーズにし、快適さを追求する手助けとなります。

今の生活で不便に感じていること

設計事務所に伝えるべきことは、今の生活で不便に感じていることです。

現在の住まいで不便に感じていることを率直に設計事務所と共有しましょう。

どんなことを伝えればいいの?

具体的には、収納スペースが不足していることによる物の乱雑さや、間取りが使いにくいために生じる日常のストレスなどが考えられます。

これらの問題点を設計事務所に伝えることで、より快適で使い勝手の良い新しい住まいを共に創り上げるための重要な一歩を踏み出すことができます。

特定の趣味やライフスタイル

設計事務所に伝えるべきことは、特定の趣味やライフスタイルなどです。

家族が楽しむための趣味やライフスタイルを具体的に設計事務所に伝えましょう。

どんなことを伝えればいいの?

例えば、フィギュアを集めるのが趣味の場合はショーケースが必要になったり、プラモデルが趣味の場合は換気のできる窓の近くの作業スペースが必要だったり…

家族の趣味や家での楽しみ方などライフスタイルに合った間取りを実現しましょう。

注文住宅は家族のライフスタイルを反映させた特別な場所です。

より満足度の高い暮らしを実現しましょう。

まとめ

今回は設計事務所に何を伝えればいいかわからない人や生活スタイルを設計に反映する方法を知りたい人に対して、

暮らす人の生活スタイルを設計に反映する方法と設計事務所に伝えるべきことをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

生活スタイルを設計に反映する方法

・設計事務所としっかりコミュニケーション

・自分の生活スタイルを振り返って考える

・設計提案を具体的にイメージする

設計事務所に伝えるべきこと

・朝起きてからのルーティン

・夜寝るまでのルーティン

・普段行っている家事の仕方

・今の生活で不便に感じていること

・特定の趣味やライフスタイル

理想の注文住宅を実現するためには設計事務所をうまく利用することがいちばんの近道です。

自分自身の普段の暮らし方は無意識に行なっている場合も多いので、

しっかりと言語化してどうすればより快適になるのかを設計事務所と一緒に話し合いましょう。

この記事が少しでも設計事務所とうまくコミュニケーションをとることのお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です