設計事務所をうまく利用しないと損!?設計事務所に注文住宅を頼みづらい理由

注文住宅を建てようと考えている人の多くは設計事務所に仕事を依頼するという選択肢がない場合が多いです。

設計事務所はハウスメーカーや工務店のように広告宣伝に力を入れていないので、知名度があまりないというのが原因だと思います。

設計事務所をうまく利用しないと損なの?

こだわりの注文住宅を実現したければ設計事務所をうまく利用した方がいいと思います。

ハウスメーカーや工務店では決められた仕様の中から選択することが多いので、

注文住宅本来のカスタマイズ性やオーダーメイドに対応できない場合が多いからです。

私は17年間(2023年現在)注文住宅やリノベーションを中心に設計事務所を運営してきましたが、

注文住宅を建てる際に設計事務所に仕事を依頼する選択肢を持たない人を見ると、とても残念に思うことが多いです。

今回はそんな設計事務所に注文住宅を頼みづらい理由や設計事務所の利用の仕方をご紹介します。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・設計事務所に頼みづらい理由

・設計事務所の便利な使い方

上記のことがわかります。

設計事務所を利用することで、設計から建設までのプロセスをスムーズに進め、理想の住まいを実現する手助けが得られます。

設計事務所をうまく利用して理想の注文住宅を実現しましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

設計事務所に頼みづらい理由

設計事務所に注文住宅を頼む際、多くの人が抱える不安や理由があります。

その中で最も一般的なものは以下になります。

設計事務所に頼みづらい理由

・設計監理料がかかる

・仕事内容がわからない

・工事金額がすぐに出ない

・住宅展示場がない

・完成まで時間がかかる

設計監理料がかかる

設計事務所に頼みづらい理由のひとつ目は、設計監理料がかかることです。

ハウスメーカーや工務店では設計監理料についていわれることがないので、無駄だと考えてしまう人が多いようです。

しかしながら、実際に注文住宅を建てる際には図面が必要であり、申請書類の作成などもしなければなりません。

ハウスメーカーや工務店でも設計作業をする人がいる以上は人件費がかかっているはずです。

結局は、はっきりとした項目がない分は工事費用などに上乗せされて見えないようになっているだけです。

ハウスメーカーや工務店で設計料がかからないというのはウソです。

さらにいえば、ハウスメーカーでは広告宣伝費なども結局のところ工事価格に含まれているので、

かなりのパーセンテージが上乗せされていることに気づかないだけです。

どのくらい工事費に上乗せされているの?

実際に私の友達で工務店の社長に利益率を聞きましたが、

「ぼったくり?」

と思うくらいの利益率でしたw

その他にも、ハウスメーカーや工務店は規格化された住宅を得意としています。

規格化された住宅なら新たに図面を必要とすることがないので、設計作業を簡略化することができます。

また、棟数が多いと施工業者にとっては同じ作業の繰り返しになるので、

説明の手間(設計図面作成など)が省けて施工が早くなるということもあります。

仕事内容がわからない

設計事務所に頼みづらい理由は、仕事内容がわからないことです。

設計事務所の仕事内容が不透明であると感じるている人は多いようです。

設計事務所の作成する図面は、2階建ての一般的な注文住宅でも実施設計の図面は60枚以上になり、図面量の多さに驚かれることが多いです。

設計事務所の図面量が多いのは注文住宅がゼロベースで考えられているからです。

ハウスメーカーや工務店ではしっかりとした図面を作成しないところが多いです。

確認申請に必要な平面図、立面図、断面図(矩計図)だけしかお客さんに渡さないなんてザラですw

図面が多いのが一概にいいとは言えませんが、

注文住宅をゼロベースで考えて他の人に説明することを考えれば最低限の図面は必要になります。

図面がなくてもちゃんと施工できるの?

規格住宅なら間違えずに施工できる場合が多いのですが…

規格住宅をカスタマイズして少し違えるだけで施工方法を間違えるなんてことしょっちゅうあります。

ハウスメーカーや工務店の場合は監理者が自社の社員のため、施主にバレないように施工してしまうことも考えられます。

設計事務所が工事監理すればそのような失敗は未然に防げます

また、正式な相見積もりをとって適正価格での工事費用を出すためには実施設計図面が必要になります。

相見積もりの必要性についてはこちらの記事をご参照ください↓

工事金額がすぐに出ない

設計事務所に頼みづらい理由は、工事金額がすぐに出ないことです。

住宅設計を専門に行なっている設計事務所の場合は、独自で坪単価いくらの仕様などを作っているので、

クライアントの予算を大きく超える工事金額になることはないと思います。

しかしながら設計段階である程度、間取りや仕様が決まらないと工事金額が予想できないです。

ハウスメーカーや工務店の場合は価格帯ごとに決められた仕様があり、しっかりとイメージしやすいカタログなどが作られています。

設計事務所の場合はどうすればいいの?

設計事務所としては基本設計の段階から協力してくれる工務店や建設会社などに概算見積もりをお願いすることが必要だと思います。

実施設計が終わってから相見積もりをするまで工事金額が分からないのでは遅すぎます。

有料になってでも基本設計の段階から協力してくれる工務店や建設会社を見つけて概算でいいので見積もりを作ってもらいましょう。

住宅展示場がない

設計事務所に頼みづらい理由は、住宅展示場がないことです。

ハウスメーカーや工務店は自社の住宅展示場を持っているところがほとんどです。

住宅展示場では実際に建物を見れるので、これから自分の建てる建物のイメージがとてもしやすくなります。

設計事務所の注文住宅ではある程度は3CCGなどでシュミレーションしますが、できるまでイメージしにくいです。

設計事務所の場合はどうすればいいの?

設計事務所での注文住宅を望まれる方はオンリーワンの住宅を望まれる方もいるので、

一概に住宅展示場でイメージを固めてしまうのがいいとはいえませんが…

オープンハウスなどで積極的に参加する方法がいいと思います。

やはり実際に設計事務所の設計した建物を体験することが一番だと思います。

完成まで時間がかかる

設計事務所に頼みづらい理由は、完成まで時間がかかることです。

完成までになぜ時間がかかるのかはこちらの記事をご参照ください↓

早く完成したいからといって、基本設計や工事期間を短くすることはあまりお勧めではありません

こだわりの注文住宅を実現させるための時間を削ることになり、設計事務所に頼むメリットがなくなってしまうからです。

それでも早くする方法ってないの?

設計段階がある程度進んだら、先に工務店や建設会社を決めてしまうことで工事の段取りや相見積もりなどの時間を短縮することができます。

先に工務店や建設会社を決めてしまうと相見積もりで適正な価格競争ができなくなってしまうことに注意しましょう。

設計事務所の便利な使い方

設計事務所を最大限に活用する方法も知っておきましょう。

これらの方法は、プロのアドバイスとサポートを受けることで、プロジェクトを成功に導くのに役立ちます。

設計事務所の便利な使い方は以下になります。

設計事務所の便利な使い方

・法規など申請に関わる手続き

・施主の代理としての工事監理

・カスタムデザインの提案

・デザインの可視化

・適正な工事金額にする相見積もり

法規など申請に関わる手続き

設計事務所は、建築許可や法的手続きに関して専門的な知識を有しています

この専門知識は、プロジェクトが法規に適合し、順調に進行するのに不可欠です。

建築プロジェクトは複雑で、法規制や許可手続きを遵守する必要があります。

一般の人々には理解が難しいことが多いですが、設計事務所はこれらの問題に精通しており、

プロジェクトが適切な法的手続きに従って進行することを確実にします

例えば、敷地条件やその地域の条例などを調べてそれに適合するように、建物の設計を行い、適切な申請手続きを行うのは設計事務所の役割です。

また、設計事務所は法的な変更にも迅速に対応し、法的トラブルを避けるのに役立ちます。

設計事務所は、プロジェクトをスムーズに進め、法規に適合させるために欠かせない存在です。

施主の代理としての工事監理

設計事務所が施主の代理として工事の進行状況を監視し、品質を確保する重要性は非常に高いです。

工事監理によりプロジェクト全体がスムーズに進行し、予期せぬトラブルや問題が未然に防がれます。

また、現場での選択事項や納まりを決める際に施主の立場に立っての利便性を重視して各業者に指示を出してくれます。

工事監理としての設計事務所の存在は、施主の代理として専門的なアドバイスを施工業者に指示してくれる大切な存在です。

したがって、設計事務所の工事監理は、建築プロジェクトの成功に不可欠な要素であり、クライアントに信頼性と安心感を与えてくれます。

カスタムデザインの提案

設計事務所は、あなたの理想の住まいを実現するために、丁寧にカスタムデザインを提案をしてくれます。

デザインの提案はクライアントの具体的な要望やニーズに基づいて行われ、住まいがどのように見え、感じられるかなどを考慮し、緻密に設計されているので、

あなたの生活スタイルに調和し、機能的で美しい空間を実現してくれるでしょう。

建物がクライアント自身のアイデンティティと生活スタイルを反映したものとなり、

設計事務所のプロフェッショナルなアドバイスとデザイン力によって、その理想を具現化してくれます。

デザインの可視化

設計事務所が提案するデザインは、3DモデリングやVR技術を駆使して、まるで実際に目の前にあるかのようにリアルに可視化されます。

クライアントはプロジェクトの進行状況を直感的かつわかりやすく理解できるようになり、

その結果、理想の建物や空間がどのように実現されるのかを、簡単に把握することができます。

デザインの可視化により設計のコンセプトや詳細の納まりがより詳しく伝えられ

コミュニケーションが円滑化されることから、建築プロジェクトの成功につながります。

適正な工事金額にする相見積もり

設計事務所は、複数の業者から見積もりを入手し、そのプロジェクトにかかる適切な工事金額を提示してくれます。

相見積もりすることは予算管理に非常に役立ち、クライアントが無駄な出費を避け、予算内でプロジェクトを成功させるのに貢献します。

競争的な見積もりを活用することで、最良のコスト効率を実現し、設計事務所と共に理想のプロジェクトを着実に推進することができます。

まとめ

今回は設計事務所の利用の仕方がわからない人や設計事務所に注文住宅を頼もうと考えている人に対して、

設計事務所に注文住宅を頼みづらい理由や設計事務所の利用の仕方をご紹介してきました。

まとめると以下になります。

設計事務所に頼みづらい理由

・設計監理料がかかる

・仕事内容がわからない

・工事金額がすぐに出ない

・住宅展示場がない

・完成まで時間がかかる

設計事務所の便利な使い方

・法規など申請に関わる手続き

・施主の代理としての工事監理

・カスタムデザインの提案

・デザインの可視化

・適正な工事金額にする相見積もり

設計事務所を利用することで、設計から建設までのプロセスをスムーズに進め、理想の住まいを実現する手助けが得られます。

設計事務所をうまく利用して理想の注文住宅を実現しましょう。

この記事が少しでも設計事務所に注文住宅を依頼する人のお役に立てれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です