この設備は選ばない方がいい!?選ぶ人が減った残念な住宅設備10選

注文住宅ではさまざまな設備を取り入れることが楽しみでもあります。

皆さんは家を建てたらどんな設備がほしいと考えていますか?

住宅設備はどんどん新しいものになっていて、取り入れたご家庭の口コミから採用したけれど残念だったというものもあります。

残念な住宅設備ってどんなものがあるの?

いろいろありますが、最近多いのが2階のベランダです。

共働きでランドリールームでの部屋干しが多かったり、

洗濯乾燥機などを設置するご家庭が多くなって、ベランダで洗濯物を干さなくなったのが理由に挙げられます。

私は17年間(2023年現在)住宅を中心に設計事務所を運営してきましたが、

住宅設備の変化によりそれまであたりまえだったものが採用されなくなり、流行りの間取りも変わってきていると実感しています。

今回はもう需要がない!?選ぶ人が減った残念な住宅設備として、

ひと昔前は人気があったけれど現在は選ばれなくなってきた住宅設備についてご紹介したいと思います。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・残念な住宅設備10選

・住宅設備の選び方

上記のことがわかります。

住宅設備も年月とともにどんどん進化しています。

必ずしも最新設備がよいというわけではありませんが、

新しくなるごとに利用者の声が反映されていることが多いのは確かです。

本当に必要なものをしっかりと見極めて住宅設備を選びましょう。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

残念な住宅設備10選

現在は選ばれなくなってきた残念な住宅設備は以下になります。

残念な住宅設備10選

①吊戸棚

②床下収納

③ビルトイン浄水器

④浅型の食洗機

⑤ビルトインエアコン

⑥浴室暖房乾燥機

⑦ホームシアター

⑧ベランダ

⑨断熱性の低い窓

⑩押入れ

吊戸棚

以前から吊戸棚は必要かどうか話題にあがることが多かったです。

吊戸棚は踏み台を使わないと届かない高さのものを選ぶと、日常的に活用できないことが多いです。

・引っ越してから一度も開けたことがない

・何を収納したのか覚えていない


という人もいます。

また、吊戸棚があることで手元が暗くなってしまうというデメリットもあり、照明を後付けするご家庭もあります。

最近ではパントリーを作るご家庭が増えているので、キッチンの収納はパントリーで十分ということもあります。

システムキッチンの周辺ユニットはデザインを統一して揃えると高額になるので、本当に必要かをしっかりと検討したほうがいいと思います。

床下収納

床下スペースを有効に使用できるという点では便利な床下収納ですが、これも最近ではパントリーがあれば不要という声が多いです。

もともとは床下は暗くて涼しく、ニオイも防げるということで、ぬか漬けなどを保存しておくためにつくられたともいわれています。

もちろん収納スペースを少しでも増やしたい場合は、場所を取られないので便利ですが、

出し入れのたびにしゃがんだり膝をついたりする必要がありその動作が意外と大変です。

特に重いものを収納すると大変になり、高齢者には向かないような気がします。

もうひとつ気になるのが段差の凹凸です。

キッチンの床は食べ物のカスや油、水はねが多いところなので不衛生になるとゴキブリが発生する可能性もあります。

すき間に入ったゴミの掃除は大変ですよね。

点検口としての役割もあるためなくすことはできないのであれば、キッチンのような汚れやすい場所ではなく、

洗面所などに設置して洗剤の買い置きなどを収納しておく方がいい場合もあります。

ビルトイン浄水器

ビルトイン浄水器はシステムキッチンと一体化しているので場所をとらず手軽に使用できます。

重い水を運ぶ手間もありません。

ただし、カートリッジを定期的に交換しなければならず交換費用が安くないので、取り入れても使わなくなってしまうご家庭もあるようです。

カートリッジの価格や交換頻度はメーカーにより異なりますが、年間10,000〜15,000円程度はかかります。

月々1,000円程度と考えればミネラルウォーターを購入するよりもコスパはいいように思いますが、

数ヶ月から1年に一度交換する際に高いと感じる人も多いようです。

浅型の食洗機

最近の住宅で提案されるシステムキッチンにはビルトイン食洗機が標準仕様になっていることが多いです。

その際に標準仕様が浅型になっていてそのまま取り入れたら洗い物が入りきらなかったなんて後悔の声をよく聞きます。

浅型の食洗機は深型に比べて一度に洗える食器の量が少ないだけでなく、まな板や鍋類、フライパンなどの大きなものが入らないという不便さがあります。

それを事前にわかっていて深型を選ぶご家庭が増えているようです。

浅型と深型の初期費用の差は数万円であることがほとんどなので、このようなところではケチらないほうがいいと思います。

ビルトインエアコン

ビルトインエアコンは天井埋め込み型で壁付けのようにでっぱりがない、風が4方向に出るといったメリットもあり、間取りによってはとても効率的です。

しかし以下のようなデメリットがあります。

・初期費用が高い

・メンテナンス費用が高い

・省エネ、除湿機能などが最新でない

・増設、取替工事の手間がかかる


ビルトインエアコンは照明との兼ね合いもあり狭い部屋には不向きです。

一般的なご家庭のリビングでは壁付け型が主流になっています。

壁付け型であれば古くなったら機器を変えるだけで工事費もそれほどかかりません。

また、ビルトインになると建物の一部とみなされて固定資産税の対象になることもあります。

浴室暖房乾燥機

浴室暖房乾燥機を洗濯物を乾かすために導入するご家庭は少なくなっています

理由としては、洗濯乾燥機の普及やランドリールームのある間取りが増えたからです。

また、思ったように使えなかったという声もあります。

例えば、

入浴後に洗濯物を干す場合は、浴室内が十分に乾燥していないと乾くのに時間がかかったり

朝に入浴する家族がいると夜のうちに干しておけないなどといったことが挙げられます。

洗濯物を乾かすためであれば浴室内の壁や床の水分を拭きとったり、湿度を下げたりしなければなりません。

毎晩そのような作業をするのはかなり手間がかかりますよね。

そして、厚手のものが多い場合は乾くまでに時間がかかるので電気代も高くなります。

浴室暖房乾燥機は

・カビを防ぐ

・ヒートショックを防ぐ

・換気してニオイがこもらない


などのメリットがあります。

どのような機能が必要かを考えて導入を検討しましょう。

ホームシアター

リビングにプロジェクターとサラウンドシステムを設置して映画などを楽しむのって憧れますよね。

電動スクリーンが下りてきて大画面で映画を見るなんて素敵ですが、高額なオプションになります。

最近では映画やドラマ、音楽のサブスクリプションサービスが利用できるようになって、DVDなどのメディアも不要になりました。

50インチ以上の大画面の壁掛けテレビもかなり安くなって、75インチでも安いものは20万円あれば購入できるようになりました。

また、最近では立体音響を表現できるテレビもあるのでそれだけを購入すればかなり本格的なサウンドで映画を楽しめるようになっています。

ベランダ

一戸建てにベランダはあってあたりまえだと思っていませんか?

最近は共稼ぎで洗濯物を干したまま出かけられなかったり、花粉の時期は外干ししなかったりして室内干しがメインというご家庭も増えています。

ランドリールームをつくる、洗濯乾燥機を購入するという声も多くなりました。

建築時から考えている人は少ないと思いますが、ベランダは定期的なメンテナンスも必要です。

表面の塗り直しと防水層を作り直す工事の2種類があって、塗り直しをする目安は約5年、防水層をつくり直す防水工事は約10年ごとといわれています。

ひび割れや剥がれを放っておくとその下の防水層に雨が浸透してベランダの下部が劣化し、雨漏りの原因になります。

このようなことからもベランダは必要なものという固定概念にとらわれず、

本当に必要なのか、使うことはあるのかという部分を家族で話し合って検討しましょう。

断熱性の低い窓

最近の住宅は高気密高断熱でエアコンが効きやすいできる限り光熱費を削減できるように考えられています。

なかでも窓枠やガラスはとても重要な役割を持っています。

窓枠をアルミ樹脂複合サッシや樹脂サッシにして複層ガラスにするだけでもかなりの効果があります

性能のいいエアコンや床暖房などを導入しても窓の性能が低ければ効果が得られません。

特にリビングに大開口の窓を取り入れるような場合は窓の性能を重視するようにしましょう。

そこでケチってしまうと快適な暮らしができなくなってしまいます。

押入れ

最近では本格的な和室が少なくなって簡易的でおしゃれな畳スペースを取り入れるご家庭が増えています。

収納も押入れではなく洋室のようなクローゼットや吊り収納も選ばれています。

従来の押入れは引き違いタイプで半分しか開かないので、大きなモノの出し入れが大変で奥のものが探しにくいといったデメリットがあります。

風通しも悪いという印象があります。

最近の和室はお子さんの遊び場になることも多いようなので、おもちゃを収納したり本棚にしたりするのもよいと思います。

また、吊り収納であれば下のスーペースを有効活用できるので収納の幅も広がるでしょう。

まとめ

今回は住宅設備で失敗したくない人や選ばない方がいい住宅設備を知りたい人に対して、

ひと昔前は人気があったけれど現在は選ばれなくなってきた住宅設備についてご紹介してきました。

まとめると以下になります。

残念な住宅設備10選

①吊戸棚

②床下収納

③ビルトイン浄水器

④浅型の食洗機

⑤ビルトインエアコン

⑥浴室暖房乾燥機

⑦ホームシアター

⑧ベランダ

⑨断熱性の低い窓

⑩押入れ

住宅設備も年月とともにどんどん進化しています。

必ずしも最新設備がよいというわけではありませんが、

新しくなるごとに利用者の声が反映されていることが多いのは確かです。

本当に必要なものをしっかりと見極めて住宅設備を選びましょう。

この記事が少しでも住宅設備を選ぶときの参考になってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です