魅力的な吹き抜けってどう作るの?吹き抜けのある間取りのメリットとデメリット

吹き抜けのある空間で家族そろってのひと時っていいですよね。

吹き抜けがあるとそれを中心に空間がまとまり、心地よい空間を実現することができます。

吹き抜けに限らず勾配天井でも開放的な空間は実現することができます。

詳しくはこちらの記事をご参照ください↓

魅力的な吹き抜けってどう作るの?

魅力的な吹き抜けを作るには

・吹き抜けがその家の中心にある
・季節の変化を感じられる
・楽しい気持ちにさせてくれる


などのことに配慮して設計することが必要です。

吹き抜けにはデメリットとなることが多いのですが、それを忘れてしまうぐらい魅力的な空間を実現することができます。

今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。

この記事の対象者

▶︎吹き抜けのある間取りを検討している人

▶︎魅力的な吹き抜けを作りたい人

上記の方々に対して、吹き抜けのある間取りのメリットとデメリットを紹介し、魅力的な吹き抜けの作り方を考えてみたいと思います。

この記事が魅力的な吹き抜けを実現するために少しでも役に立ってくれれば幸いです。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

吹き抜けのメリット

吹き抜けの代表的なメリットは以下になります。

吹き抜けのメリット

・明るい家になる

・開放感が生まれる

・風通しが良くなる

・コミュニケーションがとりやすい

・おしゃれな空間ができる

明るい家になる

吹き抜けがあるメリットは、明るい家になることです。

本来なら天井や床があるところがオープンになるため、光が取り込みやすくなるためです。

土地が狭くて南側にオープンな庭を作ることができない住宅では吹き抜けをうまく作れば、

リビングに光を取り込むことができるようになります。

開放感が生まれる

吹き抜けがあるメリットは、開放感が生まれることです。

天井が高くなり、ひとつにつながった空間が生まれるからです。

開放感があるとそれほど広くない家でも視覚的には広さを感じられるため、敷地が狭い都心部で家を建てる際におすすめです。

風通しが良くなる

吹き抜けがあるメリットは、風通しが良くなることです。

暖かい空気は下から上に登っていくため、吹き抜けにすることで部屋の中に暖かい空気がたまることを防ぎ、風通しがよくなるからです。

吹き抜けの上下に開口部をもうければ、風通しが良くなり自然換気だけでも快適に過ごせます。

コミュニケーションがとりやすい

吹き抜けがあるメリットは、コミュニケーションがとりやすくなることです。

つながった空間では家族の気配や物音が伝わりやすく、自然にコミュニケーションをとる機会が増えるからです。

階段を使っていちいち2階に上がらなくても吹き抜けを介したキッチンやリビングからでも会話ができます。

おしゃれな空間ができる

吹き抜けがあるメリットは、おしゃれな空間ができることです。

吹き抜けには空間的な楽しさや面白さがあるので、照明などでしっかりと演出するとおしゃれな空間ができるからです。

おしゃれな空間ができれば来客が来た時に自慢したくなったり、家族とくつろぐ時間も楽しいものになるでしょう。

吹き抜けのデメリット

吹き抜けの代表的なデメリットは以下になります。

吹き抜けのデメリット

・メンテナンスが大変

・光熱費が高くなる

・音や匂いが伝わりやすい

・2階が狭くなる

・耐震性が下がる

メンテナンスが大変

吹き抜けのデメリットは、メンテナンスが大変なことです。

高いところにある窓掃除など足場を組むか、専門の業者に頼まないとできないです。

また、高いところにある設備の交換は専門の業者に頼まないとできないのでメンテナンス費用が高くなってしまいます。

光熱費が高くなる

吹き抜けのデメリットは、光熱費が高くなることです。

吹き抜けのある空間はつながっているので、夏場にエアコンで大きい空間を冷やさなければならないです。

また、冬場は上の方に暖かい空気がたまってしまうため、均一に家全体を温めるには長時間エアコンを運転することになり、

結果的に光熱費が高くなる恐れがあります。

音や匂いが伝わりやすい

吹き抜けのデメリットは、音や匂いが伝わりやすいことです。

吹き抜けのある空間はつながっているので、床や天井がある場合より音や匂いがダイレクトに伝わりやすいです。

勉強に集中したくても下の階のテレビの音や会話が聞こえてしまうなど、プライベート空間の確保は、通常の家に比べると難しいでしょう。

2階が狭くなる

吹き抜けのデメリットは、2階が狭くなることです。

吹き抜けを作る分の2階の床がないので、2階の床面積は小さくなります。

吹き抜けを作らなければ、あと一部屋作れたのに…なんて後悔することはよくあります。

後から床を張ることもできますが、床面積が増えてしまうと確認申請が必要になります。

耐震性が下がる

吹き抜けのデメリットは、耐震性が下がることです。

吹き抜けを作る場合は梁や床などの構造材がなくなるのでその分、家の耐震性は下がります。

吹き抜けを作る際はしっかりと耐震性を考慮して、構造材で補強するなどの対策が必要です。

魅力的な吹き抜けを作るには

魅力的な吹き抜けを作るには以下のことに配慮して設計する必要があります。

魅力的な吹き抜けを作るには

・吹き抜けがその家の中心にある

・季節の変化を感じられる

・楽しい気持ちにさせてくれる

吹き抜けがその家の中心にある

魅力的な吹き抜けを作るには、吹き抜けがその家の中心にあることが必要です。

家の中心とは日常の暮らしが常にそこから始まる空間のことです。

吹き抜けを作ることは暮らしの中心を作ることでもあります。

中心があると何かいいことがあるの?

家族の暮らしに中心があると家族の団結力やまとまりが強く感じられ、暖かな家族の暮らし方ができると思います。

単に吹き抜けを作っても家の中心にならないのであれば、あまり意味はないと思います。

自分達の暮らしの中心がどこにあるかをしっかりと認識し、効果的な位置に吹き抜けを作りましょう。

季節の変化を感じられる

魅力的な吹き抜けを作るには、季節の変化を感じられることが必要です。

季節の変化を感じる吹き抜けとは、吹き抜け越しに庭の木々や自然の変化が感じられたり

季節の変化によって太陽の光をうまく取り入れたりすることで作ることができます。

季節の変化が感じられると何がいいの?

季節にあった暮らし方ができるようになります。

日本にいるのであれば、四季の変化を楽しむ心は必要だと思います。

家の中にいながら自然の変化を感じられるような吹き抜けを作ることを心がけましょう。

楽しい気持ちにさせてくれる

魅力的な吹き抜けを作るには、楽しい気持ちにさせてくれることが必要です。

空間が人に与える影響は大きいので面白い空間を作ればそこで暮らすのも楽しくなると思います。

魅力的な空間での暮らしは心を高揚させてくれたり、リラックスさせてくれたりします。

楽しい気持ちにさせてくれる吹き抜けってどんなの?

例えば、吹き抜けにモビールを飾ってもいいっと思います。

少しの風の流れで形を変えるモビールは吹き抜けをより一層楽しく演出してくれます。

また、間接照明などで夜の雰囲気を演出するのも効果的だと思います。

吹き抜けがあることで、暮らす人の心を楽しい気持ちにさせてくれる吹き抜けを作ることを心がけましょう。

まとめ

今回は吹き抜けのある間取りを検討している人や魅力的な吹き抜けを作りたい人に対して、

吹き抜けのある間取りのメリットとデメリットを紹介し、魅力的な吹き抜けの作り方を考えてきました。

まとめると以下になります。

吹き抜けのメリット

・明るい家になる

・開放感が生まれる

・風通しが良くなる

・コミュニケーションがとりやすい

・おしゃれな空間ができる

吹き抜けのデメリット

・メンテナンスが大変

・光熱費が高くなる

・音や匂いが伝わりやすい

・2階が狭くなる

・耐震性が下がる

魅力的な吹き抜けを作るには

・吹き抜けがその家の中心にある

・季節の変化を感じられる

・楽しい気持ちにさせてくれる

吹き抜けにはデメリットとなることが多いのですが、それを忘れてしまうぐらい魅力的な空間を実現することができます。

楽しい気持ちにさせてくれる空間で過ごすのは暮らしを豊かにしてくれます。

また、吹き抜けをうまく作り家の中心となる空間を作れば魅力的な注文住宅になるでしょう。

吹き抜けのデメリットにとらわれずに、楽しい空間を作り豊かな暮らしを実現しましょう。

この記事が魅力的な吹き抜けを実現するために少しでも役に立ってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です