コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アーキトリック一級建築士事務所

  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • 建築パース専門店CG STORE
  • 作品集WORKS
  • 設計事務所と建てる家家づくりの悩みを解決する
  • お問い合わせCONTACT
  • よくある質問Q&A

設計事務所と建てる家

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 設計事務所と建てる家
2014年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場監理

I邸新築工事現場監理⑥ 給排水配管

ベタ基礎の給排水配管は維持管理を考えると床ころがしのほうが望ましいと思います。キッチンが中央にある場合やトイレ、ユニットバス、エコキュートの位置、貫通部までの配管勾配をしっかり考慮してプランを練らないと後々で大変なことになります^^;

2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場監理

I邸新築工事現場監理⑤ 軒先の垂木組み

複雑な木軸だったのにあっという間に!小屋組み、野地板をまで終わりアスファルトルーフィングを敷いたら建て方もひと段落。ファサードになる軒先の垂木組みをぎりぎりまで考えてしまってすみませんでした><;出来上がりの形状が楽しみです♪

2014年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場監理

I邸新築工事現場監理④ 建て方

曇り雨のあいまの晴天にめぐまれ、いよいよ建て方スタート!!角地ということもあり足場ネットでしっかりと養生!何も無い空間に立体が立上っていきます。基礎、土台、1F床下地はあるので、1F床上での作業効率が格段に違います。

2014年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場監理

I邸新築工事現場監理③ 床断熱

建て方の前準備は土台引きから墨だし、レベラー、プレカット材料の加工精度等々…棟梁のきびしい目が光ります(-_☆)キラーン
根太レス工法で構造用合板(厚28m/m)を使用します。根太工法に比べ地震や台風時に発生する水平力に対して強く火打ち梁を省くことができます(部分的に火打梁で補強)。

2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場監理

I邸新築工事現場監理② 養生期間

冬場に打設するので本格的な建て方に入るまで十分な養生期間をとります。型枠を取外すときはいつもどきどきです。でき型がとてもきれいで重量感のある堅牢な基礎ができました。R部の曲げベニアの型枠を使用し土間コンの重圧に耐えられるよう型枠を支えます。
土間コン端部の面木にはゴム製のもので面取りしてあります。

2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 architrick 現場監理

I邸新築工事現場監理① コンクリート打設

住宅瑕疵保険の配筋検査も無事に終わり、いよいよコンクリート打設です^^基礎底盤と立上がり部分へきっちりとコンクリートをまわしこみたかったのと打設時の天候・作業手間を職人さんたちと打合せの上立上がり部分は打ち継ぎで打設することにしました。打ち継ぎ時、少しだけ手間をかけて打継ぎ部分に止水材なるものを使用します。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27

記事を書いた人

aikon000

建築・古代住居・SF・コーヒー・バイクが大好きな一級建築士。

設計事務所を開業して17年目です。

店舗・旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動中です♪

ブログを始めて2年目で月間25,000PVを達成!

「設計事務所と建てる家」のブログでみなさまのお役にたてる情報を発信しています。

わたしの日々の暮らしや趣味から、役立つ情報をピックアップしたブログはこちらから↓
【ねこの目マーケット】


\Bさん@アーキトリックをフォロー/

  • BLOGの注意点
  • Do It Yourself
  • ぶらぶら日記
  • 暮らし方
  • 現場主義
  • 現場監理
  • 設計の仕事
  • 設計事務所と建てる家

最近の投稿

BLOGについて
2008年6月1日
【成功の秘訣】設計事務所の注文住宅を成功させるための5つのポイント
2023年10月4日
どうすればシンプルになる?シンプルな建築にするための5つのデザイン手法
2023年10月2日
家づくりに重要な窓選びとは?FIX窓の意外すぎる欠点について
2023年9月29日
施主の立場に立って考えてくれる!?注文住宅の成功を支える設計事務所の役割
2023年9月27日
何を身につければいいの?建築設計のプロになるために必要な5つの能力
2023年9月25日
犬や猫と暮らして後悔する原因は何?ペットと暮らす家の設計的な配慮
2023年9月22日
夢をかたちになる!注文住宅やリノベーションにおける設計事務所のやりがい
2023年9月20日
家でもアウトドアを楽しもう!アウトドアリビングを作る際の設計的な配慮
2023年9月18日
ガスコンロとIHのどちらがいいの?注文住宅で迷いがちなコンロの特徴まとめ
2023年9月15日
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • 設計事務所と建てる家
  • お問い合わせ
  • よくある質問
header_rogo05

アーキトリック
一級建築士事務所
〒410-0312
静岡県沼津市原886-5
TEL 055-966-5577
FAX 055-967-8573
MAIL info@architrick.net

  • HOME
  • ブログサイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Q&A

Copyright © アーキトリック一級建築士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 建築パース専門店
  • 作品集
  • 設計事務所と建てる家
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP