【建築家になりたい人は必見】建築家ならブログやSNSで発信することは社会的責任です

建築家として自称している人はたくさんいますが、

本当に社会的責任についてまで考えて情報を発信している人は少ないと私は思います。

建築家は建築士のように国家資格ではないのではっきりとした定義はないのが現状です。

建築家になるには何が必要なの?

建築家になるために必要なものは以下になります。

建築家になるために必要なもの

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

詳しくはこちらの記事をご参照ください↓

私は17年間(2023年現在)設計事務所を運営してきましたが、今まで仕事をしてきて建築家を自称したことは一度もありません

というのも、私が目指す建築家像にまだまだ自分自身が達していないからです。

何をもって建築家を自称しているのかは人それぞれですが、

私自身はまだ建築に対する知識や経験、建築家としての実績が不十分だと自覚しています。

私が理想とする建築家はルイス・I・カーンのようにまさに建築に身を捧げた生涯を送った人です。

理想とする建築家像が高いので、建築家を自称する人に対してもより高い意識を求めてしまう傾向があるのは自覚しています。

しかしながら、建築家として自称するからには社会的責任を伴う立場であることを忘れないでほしいと思います。

この記事を読むと以下のことがわかります。

この記事でわかること

・ブログやSNSでの発信が社会的責任である理由

・建築家になるために大切なこと

上記のようなことがわかります。

建築家は建築士のように国家資格ではないのではっきりとした定義はないので、今すぐにでも「建築家」を自称することはできます

しかしながら、本物の建築家になるためには誰からも認められる実績がなければ、ただの胡散臭い自称建築家になってしまいます。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を17年間(2023年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

ブログやSNSでの発信が社会的責任である理由

ブログやSNSでの発信が社会的責任である理由については以下になります。

発信が社会的責任である理由

・建築家は社会に対して役割がある

・生き方や考え方は発信しないと分からない

・建築の価値観を正しく伝える責任がある

建築家の社会的責任とは、建築家として社会においてより良い建築を実現するために公正かつ誠実に業務を行う責任のことです。

また、間違った方向に進もうとしている建築業界に対して、

意見をブログなどで発信して一般の人に理解を求める努力をする責任があると思います。

建築家は社会に対して役割がある

ブログやSNSでの発信が社会的責任である理由のひとつ目は、建築家は社会に対して役割があるからです。

私が考える建築家の役割とは、質の高い安全な建築空間を提供することだと思います。

住宅で例えれば、高気密高断熱の住宅性能や耐震性の優れた住宅を作ることだけでなく、

そこに住む人が豊かな暮らしを実現できる注文住宅を実現することです。

そのような建築空間を提供することがあたりまえの社会を作る役割が建築家にはあると思います。

豊かな暮らしを実現するって経済的に豊かってこと?

経済的に豊かなことだけでは不十分であり、文化的な豊かさも必要だと思います。

例えば、日本の四季を感じられたり環境への負荷が少なく自然の循環の中で共生できる建築空間で暮らすことだと私は思います。

建築空間は人がそこで過ごす時間が長いので人間社会に与える影響はとても大きいです。

建築家は社会に対して何を提供するのかを常に考えて仕事をする必要があると思います。

生き方や考え方は発信しないと分からない

ブログやSNSでの発信が社会的責任である理由は、生き方や考え方は発信しないと分からないからです。

特にかけ出しの建築家にとっては自分の建築作品が少ないので、作品を通して生き方や考え方を発信する機会は少ないです。

作品を通して生き方や考え方が発信できないからといって、何もしなくてもいいかというとそうではないと私は思います。

現在ではブログやSNSで誰でも簡単に情報を発信することができるからです。

生き方や考え方って何を発信すればいいの?

自分がいま注目している工法や日頃から考えている建築のアイデアなどいろいろありますが、

私がおすすめするのは、誰かの悩みを解決したり、誰かにとって価値のある情報を発信することです。

SNSの世界でも建築家は知名度がなければ誰にも共感してもらえないのが現実です。

誰かにとって役立つ情報を発信することを心がければフロアーが増えていき、建築家としての影響力を手に入れることができます。

建築の価値観を正しく伝える責任がある

ブログやSNSでの発信が社会的責任である理由は、建築の価値観を正しく伝える責任があるからです。

建築の価値観を正しく伝えるとは、ハウスメーカーや工務店がセールス文句として使っていることが本当に正しいのか、必要なことなのかを考えさせることです。

例えば、高気密高断熱の住宅性能のある注文住宅は確かに良いとされていますが…

日本の四季を感じる建築空間を実現するには不都合な場合も多々あります。

どんな不都合があるの?

春や秋など天気のいい日に外の新鮮な空気を家の中に取り入れたいときに、開口部が少ないとうまく取り入れられなかったりします。

また家を一年中、締め切った状態がデフォルトの高気密高断熱の家での生活だけでは日本の季節を楽しむことができないと思います。

夏は軒の深い庇の下でハンモックに揺られながら昼寝を楽しんだり、冬は焚き火をしながら夜空を見たり…

確かに20年以上前の日本の住宅は気密性能や断熱性能が低かったのである程度の住宅性能は必要だと思いますが、

建築空間として豊かな暮らしを実現するためにはそれだけでは不十分だと思います。

そのために、建築家は建築の価値観を正しく伝える責任があると思います。

建築家になるために大切なこと

建築家になるために大切なことは以下になります。

建築家になるために大切なこと

・建築が好きであること

・建築に向きあう覚悟

・建築に対する疑問やアイデア

・建築を観察する力

・建築の考えを発信する力

建築家を目指すなら自分自身に上記で示したことが生き方として染み付いているかを確認しておきましょう。

建築が好きであること

私が考える建築家になるために大切なことは、建築が好きであることだと思います。

そもそも建築が好きでないと建築家としての仕事は続けられないからです。

建築が好きであれば、どんな困難なことでもそれを実現するために頑張れると思います。

建築を仕事として割り切ってはいけないの?

建築を仕事として割り切ってしまうと、その仕事に対しての建築家として立ち位置が分からなくなります

建築家とはその人の生き方なので、仕事として割り切ってしまうと建築家としての生き方ができないと思います。

よって、建築が好きであるからこそ建築に身を捧げることができるんだと思います。

建築に向きあう覚悟

私が考える建築家になるために大切なことは、建築に向きあう覚悟があるかどうかだと思います。

建築に真正面から向きあえないと建築に対して不誠実になってしまうことがあるからです。

建築に向きあう覚悟があれば、建てようとしている建築に対してどれだけ配慮してもまだ足りない部分が見えてくると思います。

建築に向きあう覚悟って必要なの?

建築家になるためには建築に向きあう覚悟は必要だと思います。

建築にとことん向きあい、時間が許す限り考え抜く姿勢が建築に身を捧げている人の生き方だと思います。

建築に対する疑問やアイデア

私が考える建築家になるために大切なことは、建築に対する疑問やアイデアがあることだと思います。

建築に対しての疑問やアイデアがないと建築を根本から変える新しい価値観は生まれてこないからです。

例えば住宅の暮らし方について考えた場合、リビングの存在をどのように考えるかでその住宅の作り方が変わってくると思います。

建築に対する疑問やアイデアって必要なの?

建築家になるには建築の常識に対して常に疑問を持ち、アイデアで解決することが必要だと思います。

建築を根本から変える新しい価値観を生み出すのは難しいかもしれませんが、

常識にとらわれているとできないことだと思います。

よって、建築に対する疑問やアイデアを常に考えることは大切なことだと思います。

建築を観察する力

私が考える建築家になるために大切なことは、建築を観察する力があることだと思います。

建築を観察する力がないと建築の細部をキレイに納めることができないからです。

建築を観察する力とは、その構造的な力の流れや見えない部分の納まりを理解する力のことです。

建築を観察する力ってどうやったら身につけられるの?

建築現場をたくさん経験することや、いろいろな建築を見ることで身につけられると思います。

建築を観察する力があれば、その部分を見ただけでキレイな納まりを考えることができるようになります。

建築の考えを発信する力

私が考える建築家になるために大切なことは、建築の考えを発信する力があることだと思います。

建築の考えを発信する力がないと共感してくれる人が増えていかないからです。

いまではSNSやブログなどがあるので発信する力を身につけることは簡単になりました。

建築の考えを発信する力ってどうやって身につけるの?

建築に対して日々考えていることや疑問に思っていることなどをわかりやすい言葉で発信すると身につけられる思います。

いまの時代はどれだけSNSやブログなどでの影響力があるかが建築家として認められる判断材料になると思います。

まとめ

今回は建築家になるために必要なことを知りたい人や建築家として社会的責任を自覚していない人に対して、

建築家ならブログやSNSで発信することが社会的責任である理由などをご紹介してきました。

まとめると以下になります。

建築家になるために必要なもの

・建築に対する知識と経験

・建築家としての実績

・共感してくれるクライアント

発信が社会的責任である理由

・建築家は社会に対して役割がある

・生き方や考え方は発信しないと分からない

・建築の価値観を正しく伝える責任がある

建築家になるために大切なこと

・建築が好きであること

・建築に向きあう覚悟

・建築に対する疑問やアイデア

・建築を観察する力

・建築の考えを発信する力

建築家は建築士のように国家資格ではないのではっきりとした定義はないので、今すぐにでも「建築家」を自称することはできます

しかしながら、本物の建築家になるためには誰からも認められる実績がなければ、ただの胡散臭い自称建築家になってしまいます。

今回は私が考える建築家として自称するからにはこれくらいはやってほしいという理想をご紹介しました。

共感できないことも多々あるかもしれませんが、

これから建築家になりたい人が立ち止まり考え直すきっかけになってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です