これをつけると暮らしが楽になる?一級建築士がおすすめする最高の住宅設備5選

最高の住宅設備といっても、人や生活スタイルによって最高にも最低にもなりえます。

例えば、これ絶対におすすめだよと知人勧められて採用してみたけど、自分にとってはあまり役に立たなかったなんてことよくあります。

暮らしが楽になる住宅設備どんなのがあるの?

色々と便利な住宅設備はあるのですが…

すすめられたけどあまり役に立たなかったということが起こりにくく、

ほとんどの方にとって満足できるものを意識して選定してみました。

今回の対象者は以下の人たちに向けて記事を書いています。

この記事の対象者

▶︎おすすめする最高の住宅設備を知りたい人

▶︎暮らしが楽にある住宅設備を探している人

上記の方々に対して、一級建築士である私がおすすめする最高の住宅設備を5つご紹介します。

この記事が暮らしを楽にする住宅設備を検討するきっかけになってくれれば幸いです。

【自己紹介】

Bさん@アーキトリック
一級建築士 第303020号
耐震診断・耐震改修技術者
アーキトリック一級建築士事務所

設計事務所を18年間(2024年現在)運営している現役の一級建築士です。

店舗や旅館を中心に3桁の案件をこなしてきました。

現在は住宅設計やリノベーションを中心に活動をしています。

設計事務所のブログを始めて2年目で月間25000PVを達成!

住宅に関する悩みを解決すべく、ブログやTwitterで情報発信しています。

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

それからコメント欄はこれまで皆さんが経験してきたことを発信する場として使っていただければ幸いです。

役立つ情報をみんなで共有できるような書き込みは大歓迎です。

おすすめする最高の住宅設備5選

おすすめする最高の住宅設備5選は以下になります。

おすすめする最高の住宅設備5選

・マグネットクロス

・スマートドアホン

・ダウンキャビネット

・タッチレス水栓

・昇降式室内物干し

マグネットクロス

おすすめする最高の住宅設備のひとつ目は、マグネットクロスです。

マグネットクロスというと従来は学校から来た案内や、広告チラシなどを磁石で貼り付ける程度の強度をイメージする方が多いのですが…

最近では磁石側の磁力が強くなったことでマグネットクロスに貼り付けることができる重量が大幅に上がりました

こうなると、活用できる方法が様々に考えられます。

例えば、山崎実業のマグネットシリーズを使用すれば、何もないただの壁を一瞬でこのような収納棚にしてしまうことも可能です。

上の写真は全て山崎実業のマグネットラックです。

マグネットラックはその時々の生活スタイルに合わせて、必要な数を必要な場所に簡単に移動させることができるため、非常に重宝します。

また、各部屋のリモコンやティッシュ箱などどこでも好きな場所に張り付けることができます。

それ以外にも、壁に小物が置けるようになると床面がスッキリして掃除しやすいというメリットもあります。

加えて玄関であれば、家族写真のディスプレイもカウンターに置く必要がありませんので、掃除の手間が省けますし、写真の入れ替えも移動も自由自在です。

水回り、玄関、リビング、個室など場所を問わずに利用できるのでおすすめです。

そんなメリットがたくさんあり活用の幅も広いマグネットクロスですが、注意点が2つあります。

マグネットクロスの注意点

①壁紙の下地に貼るタイプは強度が弱い

②剥がれ防止対策が必要

①壁紙の下地に貼るタイプは強度が弱い

壁紙の下地に貼るタイプだと仕上げの壁紙を貼る必要があるので、磁力が弱くなってしまいます。

あまり重量のあるものを壁に持たせることができないものが多いです。

②剥がれ防止対策が必要

マグネットクロスには現在すでに貼っている壁紙の上から自分でも簡単に貼れるタイプがあります。

しかしながら、既存の壁紙が汚れ防止機能付や表面強化クロスの場合は、接着がうまくできないためにすぐに剥がれてしまいます。

しっかりと剥がれ防止対策をするには、既存の壁紙の上に貼るのではなく、

マグネットクロスの範囲は一旦クロスを剥がしてから下地にしっかりと貼る必要があります。

とはいっても、壁紙をちょうどにカットするのは簡単な事ではないので施工が心配な方は、プロに頼むことをおすすめします。

スマートドアホン

おすすめする最高の住宅設備は、スマートドアホンです。

スマートドアホンは様々な種類が出ています↓

これだけネットで買い物することが日常になってくると、毎日が不在票と再配達との闘いになると思います。

そのような場合、このスマートドアホンを設置すれば再配達の依頼の手間が省けるので本当におすすめです。

スマートドアホンではベルが鳴るのと同時にスマホにも来客の通知がされます。

さらに、スマホ上の通知をワンクリックするとアプリ上で来客とリアルタイムに会話ができます。

こういった機能のおかげで勤務先や外出先でも来客対応ができるのでとても便利です。

また、モーションセンサー付きのものは、来客がボタンを押す前に近づいただけで録画が開始されるので、玄関周辺の防犯カメラ機能を兼ねています。

これであれば、置き配の盗難に対しての対策もできるので再配達をしてもらう必要がなくなるかもしれません。

ちなみに、これだけ機能がついて従来の有線タイプのドアホンよりも価格は安いものがほとんどです。

ただし、こちらも注意点があります。

スマートドアホンの注意点

①ネットワークに接続する必要

②中継機や増幅機が必要になるかも

スマートドアホンはwifiネットワークに接続する必要があります。

スマートドアホンを購入したいけど無線の電波が玄関まで届かない方は中継機や増幅機が必要になります。

ダウンキャビネット

おすすめする最高の住宅設備は、ダウンキャビネットです。

ダウンキャビネットも様々なサイズのものが出ています↓

吊り戸棚のダウンキャビネットは上の写真のようなものです。

最近では吊戸棚の不要論が一般化されてきていますが、このダウンキャビネットを設ければ十分に活用することができます。

吊り戸棚の最大の欠点である出し入れのしにくさを解消してくれるからです。

通常の吊戸棚には普段ほとんど使わないものが入れっぱなしになっていますが、

ダウンキャビネットであれば自分の目線まで収納が下りてきてくれますので、一気に普段使いしやすくなります。

さらにダウンキャビネットはダンパーやバネの力で荷重を感じずに昇降をスムーズにしてくれる機能もついています。

こうなれば、トイレや洗面など天井付近の有効活用に吊り戸棚が再び脚光を浴びてくるのではないかなと思います。

このダウンキャビネットも後付けが可能ですので、現在お使いの吊戸棚にも設置することができます。

タッチレス水栓

おすすめする最高の住宅設備は、タッチレス水栓です。

ハンドルに触れることなく水を出したり止めたりできる機能です。

蛇口の先にセンサーがついている自動センサー型と水栓に手をかざすタッチレス型があります。

料理中に手が汚れてしまった時や泡がついている時など、

その手でハンドルに触ると汚れてしまうので触りたくないという時にとても便利な機能です。

昨今のコロナ禍で接触感染対策にもなります。

また自動で止まり水を出しっぱなしにしなくて済むので省エネ対策にもなります。

昇降式室内物干し

おすすめする最高の住宅設備は、昇降式室内物干しです。

昇降式室内物干しはパナソニックのホシ姫さまがおすすめです↓

梅雨の時期は雨の日が多くて洗濯物が乾かないのでとても困りますよね。

洗濯物を干しやすい高さまで降ろすことができ、干し終わったら邪魔にならない程度の高さまで天井に上げることができます。

昇降は手動式と電動式があります。

竿を使用していない時には天井に収納されます。

日当たりの良いところを選んで設置したり、子供部屋に設置したりとあらゆる場所で使えるのでとても便利です。

まとめ

今回はおすすめする最高の住宅設備を知りたい人や暮らしが楽にある住宅設備を探している人に対して、

一級建築士である私がおすすめする最高の住宅設備を5つご紹介してきました。

まとめると以下になります。

おすすめする最高の住宅設備5選

・マグネットクロス

・スマートドアホン

・ダウンキャビネット

・タッチレス水栓

・昇降式室内物干し

マグネットクロスの注意点

①壁紙の下地に貼るタイプは強度が弱い

②剥がれ防止対策が必要

スマートドアホンの注意点

①ネットワークに接続する必要

②中継機や増幅機が必要になるかも

住宅設備は便利なものがたくさんあります。

マグネットクロスやスマートドアホン、ダウンキャビネットなどは、

後からでも取り付けられるもので、リフォームする際に検討してみましょう。

この記事が暮らしを楽にする住宅設備を検討するきっかけになってくれれば幸いです。

この記事が役に立った、面白かったという方はコメントしてくださいね。

また、FacebookやTwitterでみなさんのお役にたてる情報発信しています!

「いいね!」や「フォロー」していただけるとうれしいです。ヨロシク(b・ω・d)デス♪

アーキトリック一級建築士事務所

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です